沖縄県立首里高等学校:41期 掲示板

No.1442 私も~

2006/07/04(火) 09:32 - 7と9 組 やまぎし ()
原稿締め切りてんこ盛りだっちゅうに、
まったくエンジンかかりません・・・

むっちゃんは徹夜かにゃ。わしゃまったくダメ子さん・・・


No.1441 ねむたいよ~

2006/07/04(火) 01:45 - 13 組 前川睦子 ()
 今、通知票書いていますが、睡魔と戦っています。
苦しい~。今週末締め切り。でも、エンジンがかからない。
顔を洗ってきま~す。★★★

No.1440 日本は変え時かもねー

2006/07/03(月) 06:26 - 8-8-5 組 さとう ()
☆やまぎしさん
>正直言って、自分もやまぎしさんと同じような気持ちはあります。どのように日本のBossを
選出すれば民意を忠実に反映した代表を選出できるのかという点は、大きな問題です。

奥村さんが島袋さんもアメリカにいるし、ほとんどの人がアメリカの選挙をよい例と見ていると
思われるので、アメリカ合衆国を例に取ります。

アメリカ合衆国の場合、形式上、全国民がブッシュやゴアに直接投票できない形になっています。
つまり間接選挙に近いのかな。実際に投票する人を各州での選挙投票で勝った候補が実際に投票
する人の数を獲得する制度です。
これは一票のを格差を減らす意図で各州に何人と実際に投票する人が割り振られているようです。

実際の各州の投票数を総合計してみると、ゴアの獲得票数は現大統領のブッシュを大きく上回って
いたそうです。これはどういう現象かというと、たとえばフロリダで10名の実際に投票する人が
いたとします。フロリダ州での選挙で勝った候補はその10名を自分に投票する投票者として獲得
することが出来るという制度だからです。

どうでしょうか。日本でも一票の格差が問題になりますが、アメリカでもそういう問題があります。
つまり、各州の実際に投票する人の人数の割り振りによって、大きく変わってくるのです。

でも、日本の場合は首相が誰になるか全く分からないし、自民党の中のやりとりで選ばれてるわけ
で、誰になっても関係ないと言われても仕方ない様な気がします。

No.1439 結局はさー

2006/07/02(日) 09:55 - 7と9 組 やまぎし ()
ポスト小泉とかいってるけど、
「小泉のあとがま」ってだけで、自民党が政権握ってる限り
何も変わらないと思う・・・だからといって民主党もダメだろーし。

私は安倍ちゃんでさえ、ナンも期待していない。
だれが首相になろうとあまり大差はないよ。
結局は永田町のセンセイ方は自分と党と派閥の保身がメインだろうからね。

いちばんエライのは末端で身を粉にして働いている、
政治家以外の市井(しせい)の人々だから。

組織はあるシステムで動いていて、それに向かって何万ともいう人がいっせいに
動いているでしょう。で、ちょっと何かの刺激で崩れると、必死にその体勢を
整えようとする。その回復力と調整の速さは他国をしのいですばらしいと思うが、

じつは壁塗っただけだったりで、中はボロボロなんじゃないかと思うわけ。
つぎはぎだらけ、という印象もあるね。

そして革新が生まれにくい。革命とかクーデターはもちろん賛成しないけど、
身近なところでも「前例がない」とかで変えようとしない傾向が強い。

ま、私が保守的な組織にいるだけかもしれないがね。

外国人がよくいってるけど、
こんだけ国民に不利な金利や法律、条令があってよく暴動がおきないねーというけど
じつは暴動や反対運動が起きにくいシステムが構築されているんだと思うなー。

うちの父はサラリーマンだったけど、過去にいろいろ調べて
運輸省に直接資料を提出、航空法の改善を求めたらしい。
そのときの運輸省の役人が父の会社の人に、
「まったく仕事を増やしてくれて」云々といい、会社の人はタジタジで父に報告したそうだ。
ま、結局はその航空法(一部)は改定されたらしいが・・・。

ここからもわかるように明らかに、保守。いいことを守るならいいけど、
役人がめんどくさい、とかの理由で着手しないことが多いと思うのよ。

拉致問題だってさ、どこぞの大企業の息子や有力政治家の娘がさらわれていたら
25年も放置しないって思うけどなー。問題を複雑にしているのは、
こういった保守的なシステムじゃないと思うけど。役人たちが重い腰って聞いたしね。

こんなこと書くとただの「文句いーさー」みたいだけどさ
なんとかできないのか、この国はと、小さな憤りはあるんだよね。
でも、日々目先のことに振り回されてると、なかなか「着手」できない。あー。

選挙は毎回、投票しているけどね。このシステムもどうかなーと思う。
候補者が見えにくいんだもんね。

沖縄は知事選だっけ??? ごめん本当に最近、ニュースも新聞も
見てないけど、ラジオでちょろっと「稲峰知事は出馬しない」と聴いたのだ。

あとで新報とかのサイトを見てみよう。
ではでは









No.1438 ほめ上手

2006/07/02(日) 06:01 - 8-8-5 組 さとう ()
☆奥村さんへ
>奥村さんはいつもほめ上手だからなー。
特に教育について「すばらしい」と思ったようですね。私の判断では×でした。
自分でも言えるような事を、さも実現可能であるかのように言うのは平凡な政治家。
「戦後からの教育に問題があった。教師にも問題あり。不登校の増加…倫理観の欠如…学級崩壊…
学力低下…夢を持たない若者の増加…云々。」とのこと。本当に改善可能なのでしょうか?

このような問題は心の障害だと思うのです。

成年になったかどうかの未熟な大人たちの間に生まれた子供達。
親自身が未だ遊びたいから、パンや弁当をコンビニで買わせて、
食事もろくに与えない親もざらにいるそうです。
つまり子供たちはそんな親達にとって、とても邪魔な存在なんです。
そんな環境で育った子供に授業で倫理観を植えつけるの?
人とうまくやっていきなさいと教えるの?
勉強しなさいと言うの?

彼ら子供達が欲しがっているものは、親の愛情以外の何物でもないはず。
他人が代わって与えられるものでもなく、このような問題は非常に改善に時間を要する
根深いものと思います。
いわゆるこれまでの日本の社会全体の歪みの様な気がします。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.