2008/03/11(火) 01:19 - 6-8-5 組 ちねんれいこ (女)
今回で5度目(6かな?)の西表島。
これまで友人や家族と観光で出掛けていたのですが、
今回は下の娘(小6)が小学校の学芸会で演じた
「星になった子ども達」という戦争マラリアの悲劇を題材にした
平和劇をその悲しい出来事が実際に起こった西表島で演じ、
島の子ども達や戦争体験者に見てもらおう…
演じる子ども達には、南風見田の浜を実際に訪れて、戦争の怖さ、
平和の尊さを感じてもらいたい…との先生、保護者、生徒達の思いで
西表島公演を行う事となりました。
劇団でもない小学生が演じる劇を、お金をいただかないとはいえ
西表の人が本当に観に来てくれるのか?
本番当日の現地リハーサルの時になっても、不安がいっぱいでした。
また85名の子ども達とその保護者総勢130名の船での移動、宿泊。
1台50kg~80kgもある大型楽器マリンバ5台を含めた
たくさんの楽器を安全に運ぶ…など課題はたくさんありましたが、
子ども達はやってくれました。先生方、パパ&ママも頑張りました。
西表の子ども達、大人、お年寄り、本土から移住して来た人、
そして波照間からも船に乗って劇を見に来てくれた方達がいました。
たくさんの人の力と思いをひとつにして、実現不可能に思えた事が
実現でき、とてもすばらしい体験をしました。
関わってくださったすべての人に感謝の気持ちでいっぱいです。
そんな感じでバタバタしつつ、石垣島生活もあと3週間。
そろそろ荷物の箱詰めとかしなくちゃな~なこの頃です。
西表島を訪れる機会がありましたら、ぜひ、南風見田の浜と
そこにある「忘勿石」を訪れてくださいね。
晴れた日には疎開の子ども達が「帰りたい…帰れない…」と眺めた
波照間島が見える、とてもきれいな海岸です。
>やまぎし☆彡 元気?先日ついに親娘で「アロハのケーキセット3種」
(チョコ、チョコジャーマン、ジャーマン)して来ましたよ。
おみやはチョコケーキをホールで!なつかしい&おいしかったです。
ではまたね~(^○^)丿