2008/03/12(水) 04:41 - 10-2-5 組 Yumi Okumura (女)
☆やまぎし
あ、ごめん、ごめん。忙しくて。
ひさしぶり。元気そうで~。
そうそう、アートはさ、ゆがむので、なんか、すっかり意欲が失せちゃったよ。
未公表のもあるけど。気が向いたら、発表しまっす。
すっかり春っぽくて小鳥のぴーちくぱーちくが、リズムよく聞こえます。
ここは、サマータイム始まったので、もう冬はばいばいって感じです。
東京寒かったみたいね~。
☆れいちゃん
ひさしぶり♪
れいちゃんも、ほんと、こどものためにもいつもがんばっているね~。
わたしは、今のところ、陸路だけだけど、れいちゃんは、陸・海・空(こどものために運転や引率)とほんとすごいわ!!
日々の学校や習い事の陸路の運転だけでつかれたーといっているわたし。反省します。
西表島はそういうことがあったなんて知らなかったです。
こないだ、生意気にも、娘が携帯電話、腕時計がほしいと、まじでいうもんだから、
お母さんが、小さいときみたいに、歩いて学校にいくとか、バスの時間を気にするとかだったらいいけど、
あんたはいつでもどこでも運転手(もち、わたしのこと)がいるから、そんなのは必要ないと皮肉をいってしまった。
れいちゃんみたいに海に、空にとがんばっている人もいることを考えると、ほんと穴の中にはいりたくなってしまった。
先日、やっと領事館主催の「小学生日本語スピーチコンテスト」がおわり、ややほっとしているとこ。
うちの子、自分で校長に直訴するくらい出たい出たいとはりきって(わたしが、担任に出場しません、まだ早いですというのをそばできいていた)、
結果は『発音賞』だった。
受賞したので、おーって感じだけど、1,2,3位以外は、全員、「発音賞」「内容賞」がもらえるというしくみ(笑)。
がんばったのは、みんな同じだから、全員に賞をもらえるというのは、なんかうれしいー。
こぶりのトロフィーを大事に枕もとにおき、宿題するときも、そばにおいて大切にしている。
それが何日まで続くか(笑)。
ではまた~♪