2008/05/26(月) 12:29 - 6-8-5 組 ちねんれいこ (女)
どこ行ってるのかね~みんな…な~んて。
ども、引越し&子供の転入学でばたばた(いつもの事ながら)してて
ごぶさたしていました。
先日ついにインターネットの工事が終わって、
ネット再開しましたので、またよろしくね。
♪ゆみちゃん&やまぎし♪
わたしも好きよ~食べてるよ黒米!
石垣では西表や波照間産の「黒紫米」を白米に
混ぜて炊いていましたよ。
もちもち感がでて、おいしいよね~。
小学校の夏祭りの出店とか、クラブの資金集めの出店とかで
おにぎりを売ると、年配の人はだんぜん「黒米のおにぎり」
を買ってましたよ。大人気でした。
しかも他のおにぎりに比べてコストが「ちょっとお高い」
のを知ってるので、
「のりたまおにぎりと同じ値段?本当に?」って
聞かれたりしたよ(笑)
黒米ご飯は我が家では「おめでとうご飯」←子供がお赤飯をそう呼ぶ
がわりにしたりしています。
ただ、混ぜるものにもブームがあって、以前は「うずら豆」今は
「黒豆」がブームです。ま、ご飯に赤っぽく色がついてたら
「おめでとうご飯」という事にしてしまうわけです。
使う豆が変わったのは、豆を作っているご近所のじいちゃんが、
最近は黒豆を作ってるから。
カレーの時ごはんは白!と子供達はいうけど、キーマカレーだったら、
黒米でも豆ご飯でも「合う合う~」ですよ。
では、またね~。また食べ物の話だね。