沖縄県立首里高等学校:41期 掲示板

No.1934 追加

2008/08/24(日) 18:37 - 8-6-9 組 平良昌尚 ()
>みやひらさん

奥が深いって言うより、システムの問題なので、管理者に報告しておくといいですよ。

No.1933 ツカミはオッケー

2008/08/24(日) 18:33 - 8-6-9 組 平良昌尚 ()
>さとう

OKだった?ありがとう^^
工芸sだったら行きやすいけど、全体となるとかなり行きづらいわ^^;

おれは大学生の頃、夏休みに周児のとこに行ってディズニーランドに行ったことがあるよ。
みちのゴミ拾いのお兄さんの洗練されたゴミ拾いにビビったものさ。
あとなんだったかな。お姉さんが案内して探検して悪者をやっつけるやつ、
お姉さん「やっつけろー!」「逃げろー!」
お客さんたち「おー!」「きゃーw」
って感じで、最後お客さんから勇者を募って剣でなんかぱあーんってやって「やっつけてくれてありがとう!
ディズニーランドから『サー』の称号を贈ります♥」なんてやってまして、
で、終わってお姉さんがお客さんたちを見送るんだけど、そこでおれは
「お疲れさまです」
って言っちゃってね、周児から「だめだなぁ~「楽しかった」って言わなくちゃあ」ってつっこまれたなぁ。
機会があったらやっつけてサーの称号をもらおうと思ってるよw

レスはメールに返事をするときタイトルを変えないとRe:ってついて再利用されるのを、
間違ってレスポンスだと思った人が多くてレスになっちゃったんだよね。
ほんとはリプライなんだけど。
で、スレってのはこの掲示板にはスレの概念はないね。強いて言えば41期っていうスレってことになるのかな。
スレッドね。

今日はなんか涼しげな風が吹いてたなぁ。秋になったと思わせて10月頃また暑くなる作戦なんだろうな。

みなさん油断めさるな

ではまた。

No.1932 民謡、サンシン

2008/08/23(土) 15:22 - 2 組 みやひらしんや ()
みやひらです。
サンシン、民謡などの話題がちらほら。
老後の楽しみとしては、総合格闘技と並んでよき趣味ですね。

さて、前にお話しした映画祭の詳細、以下の法政大学沖縄文化研究所の
ホームページを参考になさってください。一般千円(資料費)、学生無料ですッ。
移民とその子孫たちは民謡、踊りが好きですね。

http://www.hosei.ac.jp/fujimi/okiken/

このURLは養秀全体掲示板にも打ったのですが、でてきませんね。
携帯からアクセスすると出てくるのに…。奥が深い。
やまぎしさん、職場近いのなら一度研究所にも遊びにきてくださいな。






No.1931 ピピーッ (^o^)/

2008/08/23(土) 04:05 - 7と9 組 やまぎし ()
☆さとーくん

東京リポートさんきゅ。臨場感あっておもろかったよー(笑)

あぁ、とうとう聴いちゃったか、それって
お掃除の「カストーディアル」さんたちじゃない???

でもさ、あそこって徹底しているでしょ? 回答も。
みんなパークでは(通の呼び方)、スイッチ入ってるの。
裏ではヘロヘロらしいけど、一種の「脳内モルヒネ」っぽいのが
でているらしいよー。

ここで訂正・・・「○っきーは何匹?」と聴いたのは私ではなく、
新人の担当くんですよ(怒) 8年間担当して、人気投票不動の第一位をいまだに
キープしている「あたくし」がそんなこというわけないじゃん(笑)
あと、スプラッシュマウンテンとビックサンダーマウンテンは別ものよん♪

まあ、しゃあないよね。おとーさんは大変だよ。
でも昔は「ファストパス」なんかなかったんだから・・・・ありがたやありがたや。
何はともあれ、お疲れさん。

☆くだかぁ
愛校心って、一発変換できないね(笑) 
私はある、だろうなぁ・・・いつか同窓会のために現首里高へ
行ったとき、そんときの高校生を見て、なんだかいとおしくなったもん(笑)
親近感っつーの!? 「首里高クイズ」を作ったときですね・・・懐かしい。

民謡、ハマるよねー。東京ってさ、沖縄うたさーのライヴとか
なかなかいい値段のチケット、売れるんだよ。
私もいつか「せーぐわぁー」のコンサートいったなぁ。
「じーんとよー♪」なんて、口ずさんでね。

三線ももっとるけど、今は宝の持ち腐れ状態(笑)
お教室も通ったけど(過去)3ヶ月で挫折・・・・
老後の老化防止用(手を動かす)に取ってあります(^0^)/

☆昌尚くん
続けてカキコしてねー、待っとるで。

レスって「レスポンス」の略だよね・・・確認。
私はスレ(スレッド)がわかんなかった、ナニ???って。

ではでは

No.1930 東京さ行ってきたよ

2008/08/23(土) 02:38 - 8-8-5 組 さとう ()
☆昌尚へ
『私、何組でしたっけ?』
ってか。ツカミはオッケー!
相変わらずの昌尚らしいボケに (・o・)m イェーと
いつもの様にツッコミたくなったのですが
あまりに久しぶりだからやめときます。
元気かよー。
同窓会来てないから幹夫に「昌尚は?」って
聞いてたんだよ!
ところでレスってなあに?

☆くらかぁさん
お久しぶりです。愛校心か。あまり考えたことないけど
こうやって首里高の掲示板に書き込んでいるんだから
あるんだろうな自分にも。

☆やまぎしさん
行ってきたべよ!東京さ。すんごい人だねー。
そん時は雨はほとんど降らなくて、とにかく暑かった。
30年ぶりに東京タワーに行きました。
当時はテレビ東京がそばにありましたが、
今は何とかスタジオになっていましたねー。

それから初めて浅草にも行きました。雷門をくぐって行くと
まるで参道とは思えぬ商店街!? 私の頭の中にあった
年末年始のテレビ中継で見る雷門は下町の象徴だったので
意外な観光客相手の商店街が続く参道はミスマッチでした。

それからディズニーランドも行きました。ここもまた凄い人。
私が行った時はスプラシュサンダーマウンテンが何と130分待ち
この待ち時間表示を見た時はマジで目まいがしました。
この暑さのなか並んでいたらホントにフラフラしたことでしょうが
何とか翌朝ファストパスをゲットしてそんな事はありませんでした。
ファストパスゲットのため早朝から並んでのスタートダッシュは
どこも父さんの役目?あの広いランドを本気で競って走ってしまい
夜のエレクトリックパレードの頃にはヘトヘトになっていました。
やまぎしさんと同じく、ミッキーは何匹いるの?と私も思いましたよ。
ほんと何匹いるんだろう?
あちこち歩き回って、子供達を乗り物に乗せて遊ばせている時、
何気なく隣りを見るとディズニーランドのカワイイ制服を着た男性従業員がいた。
わたしは子供のためと割り切って、楽しんでいなかったからなのか、
暑さで頭が変になっていたのか、
「楽しいですか?やりがいありますか?」
と真顔で聞いていた。その従業員の「はあ?」というような顔を見て、
変なことを聞いてしまったと気付いたが、その従業員は笑顔で
『仲間もみんなここが好きで働いてますから笑顔が絶えず苦しくても楽しいですよ』
とまるで準備していたかのような立派な返事が返ってきて、またその返事に
しばらく考え込んでしまったのでした。僕は今の仕事が好きでなかったのかと。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.