沖縄県立首里高等学校:41期 掲示板

No.1999 同窓会 誰かサポートを!

2009/01/06(火) 13:48 - 13 組 としき ()
明けましておめでとうございます。
島袋十史樹です。
今回はストレートに相談です。
2月28日(土)開催予定の同窓会、新年早々 西平点君から「準備 大丈夫かぁ~?」
と励ましの電話をもらいましたが、実は準備が・・・ほとんど進んでません!×

年末年始と忙しく、おまけにこの2月はあれよあれよと仕事の予定が入り前回のように
動くことはかなり厳しくなってきました。
とりあえず、前回同様 今後は週に1回程度の進捗状況確認のためのミーティングを
毎週(金)20:00~22:00くらいの時間で設定したいと思います。
各クラスの連絡役については、これまた前回同様 こちらで指名させて頂きますが
無理な場合はもちろん断ってもらってもOKです。
場所は、新都心マック(りうぼう楽市内)早く着いた人がワンテーブル押さえて下さい。

※実は今回の会場、フロアがいくつかあって 最低50名程度から貸し切り出来るように
なっています。2週間前を目処に最終の人数を確定します。
アラフォー世代はみんな忙しい・・・今回はやることに意義がある! 
と自分に言い聞かせながら頑張ります!!!

No.1998 神道も関心ありまーす♪

2009/01/05(月) 07:57 - 5 組 Yumi Okumura ()
☆やまぎし
ありがとう~。私事でも新年早々お世話になりました~。^^

たけしの番組おもしろそうね~~。
確かに、神道も奥が深そうだ・・。

>まあ、この辺にしときますが(^0^)/
え~!このへんにしとかないで~。
みんな、しずか~にしているけど、実は楽しみに読んでいる人いると思うよ~。
でも、やまぎしも、今はムックの編集で忙しいんだよね~。
ムックってあの、集英社のだっけ?
やまぎしは、今度は何の記事を書くのかな?

じゃ、またね~。


No.1997 いやいやYear

2009/01/04(日) 23:02 - 7と9 組 やまぎし ()
声に出して読みたいのは、日本語? だけで(ははは)

お祈りの内容は、声に出さなくてもオッケーだよん。>ゆみちゃん♪

ところで、私のカキコ、読んでくれた人、
1/3(土)こっちでは夜9時から日テレで放送していた、
たけしの番組見たかな~ 昔の感覚だと、沖縄はあまり日テレが
オンエアされていないかもしれないけど、
『たけしの教科書に載らない日本史』だったかな??? で、

なぜお正月に神社にお参りするのか、など、神道・仏教・陰陽道に
関することをうまーーーーくまとめていました。
すごいわかりやすかった。

あと、私もそうだったけど、神道=天皇と考えがちだけど、
(確かに元を辿ればそうなんだけど)、
もっともっと奥が深いのよ。これを知ると、初詣第一位の
M神宮に行かなくてもなーんだいいじゃん、ということがわかるしね。

まあ、この辺にしときますが(^0^)/

あ、情熱大陸♪ 始まっちゃう。
ちゃお






No.1996 Happy New Year

2009/01/04(日) 04:09 - 5 組 Yumi Okumura ()
みなさん、あけましておめでとうございます。

☆やまぎし

>神様は「お願いしないと願いを叶えてくださらない」そうです。
やっぱり、それは「声」に出さないとだめかな~~。
だよね、きっと念じるだけじゃなくて、真剣に声に出して祈るってことよね。

あ、やまぎし先生、本当にありがとう。よかった、もじばけしていなくて。
再送いたしました。今回のも大丈夫かな?もじばけしていなかったかな??

では、みなさん、今年もよろしくお願いします。
同期会もある今年は、みなさんにとって、よい年になりますよう~。

No.1995 あけましておめでとう

2009/01/02(金) 17:40 - 7と9 組 やまぎし ()
みなさん、年が明けましたね。
例年に比べてあまり見通しがよくない新年だけど、
今年は風水では「火」の年にあたり、ナント、我々42年生の女子は
「火」なんですねー。意志を強くもって、ものごとにあたるといいようです。

私は、火を象徴するカラー「赤」のセーターを着て、
近所の神社へ発願のお参りへ行きました。

と、ここで初詣がまだの人にとっておきの豆知識をお知らせします。

まず、お参りのときのお賽銭・・・これは必ず白いお金(1円50円100円500円)
「硬貨」で、チャリーンと音がするように賽銭箱へ入れましょう。
金額はお心で。奇数がいいという説もあり。

私はちなみに、火のラッキーナンバーが9なので、
余計なものを買わないようにと、ポッケに900円入れ、
チャリーンとお参りし、家に帰ったら200円残っていた(!)
ありゃりゃ(笑) 勝手に神様が「700円でええで」(伏見のお稲荷さん)
といってくれたんだ、と解釈し、翌日のお賽銭に回しましたー。

ちなみにお願いごとをするときは、生まれた地、現住所、名前をいい、
何のためにお願いをするのか、まで述べましょう。
神社によって違いますが、二礼二拍手一礼が基本です。

まあ、ほんとはまだいろいろあり、また私もまだハンパですが、
ポイントとしては、遠いところの神様にお参りに行くより、
近くの神様がよい、とのこと。

沖縄に神道の氏神さまの制度があるかどうかはわかりませんが、
まあ、まずは近所の「ウガンジ」になるのかな???
あと、祖先のお仏壇ね。

わが師いわく、神様は「お願いしないと願いを叶えてくださらない」そうです。
また、そのときだけ祈るのではなく、真剣に「お願い」をする。
日々、謙虚に、いろいろなことに感謝して、マイナスなことさえもプラスと
感じられるように受け止める・・・
請願成就には、ときに「時間」も必要かもしれません・・・。

今年はそんな「見えない力」を探求してみようかなと。
決してラクな時代ではないけれど、だからこそ知恵を絞って、
しっかりと生き抜きましょう!!!!!!!!!!!!(決意表明)

☆ゆみちゃーん
はっぴにゅういやー。アメリカはいよいよ「オバマイヤー」だね。
いい方向に変わっていくといいね。私は、アメリカのやり方は好きじゃないけど、
うらやましいな、と思うのは、国民が直接リーダーを選んでいるっていう、
自覚だよね。日本も一応、そうなんだけど、こと首相となると第一党のリーダー直
だから、ナンカ不透明感を感じるんだよね。永田町だけで世界は回っている観でさ。
身近に感じたオパマのパワーをリポートしてねー(^0^)/

☆れいちゃん
元日、二日と寝まくりましたー。冬眠みたいにいくらでも眠れる!!!
暖かいベッドで寝られる幸せを感謝しています。
れいちゃんがカキコしていたように、掃除もだいたいでさ。
でもレンジはピカピカよん。もう10年使ってるガスレンジ、
ぼろほろなんだけど(笑) これぞ磨けば光る☆彡ってね。
今年もほのぼのカキコ、お願いしマース(^0^)/

さあ、みなさん、がんばりましょう!!!!
よい一年に(パンパン)←かしわ手




copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.