沖縄県立首里高等学校:41期 掲示板

No.2152 そう、それそれ♪

2010/10/22(金) 19:59 - 7と9 組 やまぎし ()
ハロー 山岸です。

☆翁どの

さっそくサンキューカキコ♪
そう、それよ。スーミーから始まってたんだね。
じつは私もあのあと、今までのカキコを読み返してみて
「そーだった」と思いだした次第。

ちなみにカキコは2006年が最高潮に盛り上がっていた模様・・・
懐かしくて、日記のように読み返したよー。

しかし「世界でひとつ」が四つもあの小さな島に
あるってスゴイねーーーーー。こりゃある意味自慢でしょ。
それに入場料170円でいまどきプラネタリウム見られるなんて(!)

もしかしてそのプラネタリウムは「メガスター」かな?
なんか有名な人いるよね。制作者の名前が思い出せない・・・

プラネタリウムなんて、もー何年も見てないよ。
まあ、沖縄の場合は、ちょっと離島へ行ったら
天然のプラネタリウム????

1年生のとき、3組と9組(体育の担任つながり)合同で
座間味島へキャンプに行ったときのことを思い出した。

サーサーと流れる「流れ星」・・・あまりの速さに願いごとも
ままならず(笑) 青春だねぇ(しみじみ)

おっと、翁どのまた、カキコしてねん。

☆みつき~

お久しぶりカキコ! 2006年もなにやらこのメンバーで
盛り上がっていたよー。まだ携帯からかな?
大分もすっかり「秋」でしょう。。。どんぐり貯金ってかわいー!!!

この辺に元? 石垣島にいた「れいちゃん」がポエム的に反応してくれて、
またまたアメリカのゆみちゃんが「ゆみアート」と命名した
絵文字にチャレンジしてくれて・・・(願望)

そしてちょい仕事に疲れた「くだかぁ」が早朝からカキコして
それに「さとーくん」が追随してと・・・・
こーげーずのシゲマサやゴリさんことシャイゴーどんもいて。。。
まさなおくんもしてたね、カキコ。

わたしゃ来週末からまた怒濤の出張、4日間なんだけど、
東京-福岡-大阪-京都と大移動!!!!!

りーえーーーーーーー、またもや北九州超えはかなわず・・・ぎょめん!!!

下関って「龍馬伝」では長州の要所でよく出てきたね。

そんなこんなで夜も更けゆく・・・・

また書くよ^ ^/

No.2151 お久しぶりです!

2010/10/21(木) 04:48 - 11-5-6 組 みつき ()
皆さん、ご無沙汰してます。いつものことながら山岸あっちゃんの呼びかけに反応して久々に書き込みしてます。
今年の夏はとにかく暑かったですね。夏バテなのか?更年期の始まりなのか?みたいな…(苦笑)
私の住む大分は今、学校や近所の家のお庭、あちらこちらからキンモクセイの爽やかな香りが漂っていて、毎年、その香りで秋の訪れを感じます。近くの自然公園の山には栗やどんぐりも落ちていて、この時期、市役所には『どんぐり銀行』が設けられ、どんぐりを貯金して、ある程度貯まると本と引き換えてくれるとか…
沖縄の美ら海水族館…いいですよね。プラネタリウムも好きな私…沖縄に帰省したら、是非、海洋博記念公園に行ってみなくっちゃ♪

No.2150 すー見ー アゲイン

2010/10/20(水) 20:46 - 1-6,2-8,3-8 ? 組 翁長 真一 ()
はい!国営沖縄海洋博記念公園 現場より

おきなです。

山さんへ

「では、また。スーミー アゲイン

 ぐっどらっく とゥ かぁむばっく」


ですね。


私も忘れていました。

意味は、「またすーみーズになりますが、
ご好運と元気で帰ってくること(またのカキコ)を祈ります」

です。


話変わって、今工事している近くの海洋文化館には、

な、な、な、なんと!!! 世界に一隻しかないという船が

4隻も展示されています。

地元(外国)にもない貴重な船が天井高さ6mの展示場におかれています。

沖縄へお帰りの際はぜひみにきてね!!

入場料は170円です。(プラネタリウム込)


ちなみにいま工事しているのは映像ホールといって

プラネタリウムの建物です。最近空港についたところと同じ

プラネタリウムメーカーがつけます。


来年の夏ごろには新プラネタリウムが見れるでしょう。




では、また。スーミー アゲイン

 ぐっどらっく とゥ かぁむばっく



No.2149 そうなんだ♪

2010/10/19(火) 22:49 - 7と9 組 やまぎし ()
☆バイシコー翁どの

久々カキコ(!) そーゆー私もそうだけど(笑)

海洋博公園にいるんだー。COP10の
中継で、ちゅら海水族館からやってたよね。

お仕事おつかれさまでございます。
なるなる、都(那覇・首里)を離れると掲示板にたどりつく、とな。

韓国の時代劇ドラマを「見過ぎ」な私は、
そろそろ小説「テンペスト」を読もうかと思っちょる(遅いよね^^;)

工事、がんばってね~(^0^)/

みなさーん、というわけでご無沙汰カキコです。

すっかり東京は涼しくなりましたよ。でもきっと沖縄は
「衣替え」まで暑いよねぇ・・・

まったく帰ってないし、沖縄の友達ともやりとりをして
いないので、情報もゼロだし、感覚も遠のいた。。。

うーむ、そろそろ一度帰るか!?

☆ゆみちゃん、りーえー、れいちゃん、くだかぁ、
みつき、カキコしませう(^0^)v

では懐かしの・・アレ、なんだっけ
翁どのの決まり文句・・・シーユーアゲンだっけ?

忘れちゃったのでカキコしてー

ではでは出羽の海♪

No.2148 はいさい 本部町 沖縄海洋博覧会記念公園より

2010/10/13(水) 16:42 - 1-6,2-8,3-8 ? 組 翁長 真一 ()
おひさーーーーーーーーです。

はやうまれのためまだ42さいのおながーです。

現在沖縄県国頭郡本部町字石川の沖縄海洋博記念公園の
海洋文化館の映像ホール新築工事にたづさわっており
来年3月工期まで工事の監理を頑張っています。

山さんへ
お久しゅうございます。

突然ですがなぜ県外組がカキコ多いかわかりました!!

本島在住だといつでもあえるからとか思い込んで
いつでもカキコできるからとかおもいこんで
外に出ると恋しくなってしまうのかな
とか思ってしまいました。

私も陸続きですが、少し離れてしまうと
そういうかんじになったのかな

では、また。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.