沖縄県立首里高等学校:41期 掲示板

No.2157 みつきさん、野球部の仮装?!

2010/10/29(金) 11:54 - 5 組 ゆみ ()
☆みつきさん
そうなんだ~。それは知らなかった。野球部ってかなりの数(50人くらい?)だよね?
全員ですか? 衣装はどこから借りるのかしら? 何の役?

☆やまぎし
アートなんですが・・・・。ゆがんでしまうので・・・。今はわからないけど・・・。
また、ひらめいたら、投稿してみます。

では!

No.2156 ハイサイ!

2010/10/27(水) 00:27 - 11-5-6 組 みつき ()
今日は何だか急に寒くなり、猛暑で夏が長かった分、短い秋が終わって、そろそろ冬に突入…といった頃でしょうか?
私の記憶によると毎年、首里文化祭の頃にミーニシーが吹いて肌寒くなり、半袖から長袖に衣替えしてました。高校の時の首里文化祭の古式行列は野球部員が強制的に参加させられてたので仮装したみんなの姿を見るのが楽しみでした♪

あっちゃん☆
私は相変わらず携帯からの投稿です。

り〜え〜☆
去年の今頃、としきと3人で集まった時、楽しかったね♪また逢いたいね!り〜え〜のプログは、ほぼ毎日欠かさず更新されてないか見てるんだけどコメントできてなくってごめんね
11/7に沖縄県人会の懇親会があるけど山口から参加する?

ゆみさん☆
そうです!私も翁長さんと同じく5人の子持ちです。さすが◎覚えていてくれたのね!

翁長さん☆
同じく5人の子持ちの私です。海洋博記念公園にプラネタリウムがあること!知ってましたし、20年余り前に観に行きましたよ☆

それでは、また(^-^)/

No.2155

2010/10/23(土) 12:24 - 5 組 ゆみ ()
こんばんは。
やまぎし、ごめんね。呼んでいたのに、すぐに応答できなくて。
みなさん、お久しぶりです。
じっくり読んでいたら、みんなそれぞれに味がある”記事”ですね。

あ、びっくり感動した、翁長さん、お子さんが5人もいるのですね。
確か、みつきさんも5人ですね。
りえこさん、元気そうで何よりです。

やまぎし、テンペスト、読んで~~!(読書の秋だし)
というか、前も書いたけど、”首里”に縁がある人は、読むべきだと思う。なんちゃって。
関係ないけど、わたし、ベートーベンのピアノソナタ17番(テンペスト)の第三楽章、
好きなんですよね~~。(芸術の秋だし)

じゃ、また、あとで!

No.2154 ☆満☆天☆の☆星☆

2010/10/23(土) 09:30 - 1-6,2-8,3-8 ? 組 翁長 真一(ばいせこー) ()
みなさんお元気ですか

子供が五人いるおながです。

谷さんへ
     はいそうですびんぼうにんの子だくさんのオナガです。
    ご無沙汰しておりました。

山さんへ
    そうなんです。ここ本部町海洋博記念公園では、晴れると夜8時以降(閉園7時)は
   外でも満天の☆が見れます。(プライスレス!)
    
    あとここにくる海岸沿いのパーキングも外灯がないところがあり夜、
   車のライトを消すと真っ暗になりここも絶景の星が見れます。
   

    話違いますが、今朝満月?を見ました。うみ光のすじが映ってきれいでした。
   今夜は十六夜(いざよい)の月でしょうか?

みなさんへ
     海洋博記念公園の工事にきて、自分も最初びっくりしました。
    プラネタリウムがあることも知らず世界に1つしかない船が4隻もあるなど
    近くにこんなすごいものがあっても気づかないなんて!!
 
     詳しくは こちら http://oki-park.jp/

 みなさんの身近にもこういうものありませんか。
 できたら教えてください。カキコよろしく!!!

  
  最近のまたびっくりは本部町にある「あじさい音楽村」でロケがあるとか、

 詳しくは こちら http://www.ajisaimusic.com/aj_HP.html


ではまた

     すーみー アゲイン  ぐっどらっく とゥ かぁむばっく

    

No.2153 おひさしぶりです

2010/10/23(土) 01:15 - 1-4・2-13・3-6 組 谷ぐち ()
久しぶりに覗いたら、急に書き込みが増えていて驚きました。
山岸ぃからご指名もいただきましたので書き込みさせていただきま~す。

翁長さんって私の記憶が確かなら、五人のお子さんがいらっしゃる
翁長さんかしら。海洋博記念公演にプラネタリウムがあるとは、初耳です。

みつきぃも元気かしら~。また小倉あたりで会いたいですねえ。
みつきぃと違ってひま人なので、大分まで行ってもいいですけど。
K本Y子ちゃんも遊びに来ないかな~。

山岸ぃ、相変わらずお忙しそうですね。良いことです。
「龍馬伝」には、確かに「近所」の地名が良くでてきますね。
下関には何やかんやで6年も住んでいますわ。
そういえば下関でも、信号待ちのときに何げに空を見上げたら
星がきら~っ☆と流れていきました。
高校時代に慶良間の青年の家で見た星降る夜空が懐かしいです。
超個人的な話ですが、慶良間には若かりしころ、
ペンションスタッフで4ヶ月ほど住んでたことがあります。
従業員は東京とか大阪等の都会人ばかりっだったので
沖縄出身の私は相当珍しがられたっけ。

でわでわ出羽の海&がんばれ大乃国

ところで、としきは骨折が治ったかしら。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.