2011/03/31(木) 21:56 - 7と9 組 やまぎし (女)
やまぎしです!
その節はナチュラルハイ☆カキコにて
お騒がせしました~
なんかバタバタなんだよね、ワタシ。
昨日までまた大阪・京都・奈良と、
駆け足出張だったしねぇ。。。
ま、それはそうと
今回の震災は広域だから、本当に大変。
被災地の支援として、私は野菜サポーターになろうと
思っています。
NHKの「あさいち」で知ったんだけどね。
被災地NGO協働というボランティア団体があり、
被災地同士で助け合う、みたいな感覚でさ、
宮崎の新燃岳で火山灰がかかって売れなくなった野菜を
東北や北関東の被災地へ送るというもの。
http://miyagijishin.seesaa.net/article/190241580.html
私は2週間前に知って、一口3000円の募金をやろうやろうと
思ってたけど、まだできてなくて・・・
明日、やりますよ、そのほかの支払いと一緒にゆうちょ銀行でね。
地震や津波もそうだけど、原発のための放射能や風評被害で
本当に被害は甚大です。
そうそう、義捐(義援)金ってさ、集まっても被災者の方へ
届くのって何年もかかるんだって。なんでも有識者で委員会を
つくって、協議して各自治体へ分配するらしいんだけど
今回はその自治体も「崩壊」しているところが多いから
本当に被災者の手元に届くのは何年かかることやら・・・
すぐできるのは「支援」といって、
国境なき医師団とか、ボランティア団体に寄付するほうが
「すぐ届く」らしい・・・すべてあるTV番組の受け売りだけどね。
とにかく今だけ、フィーバーするんじゃなくて
末永く支援・義援しなくちゃ、今回ばかりはダメだと思う。
沖縄や西日本に住む同級生よ、肝に銘じておくれ~
☆りーえー
心配させたねぇ、本州はまだまだ肌寒いけど
ガンバロウね!!!