沖縄県立首里高等学校:41期 掲示板

No.2188 やまぎし!!

2011/04/01(金) 04:04 - 5 組 ゆみ ()
感動しちゃった!!

やまぎしも大変だったでしょー!!(うるうる)
割れた食器を片付けたり、わたしには想像もつかないような、大きな余震が何回もあったり。
自分もたいへんなときに、でも何かできることを前向きにしている姿に感動したよー!!(涙)

え! 被災者にいくのに こんなに時間かかるの?
せめて、半年以内と思った。
Red Crossから、国境なき医師団にかえようかな・・・。

☆りえこさん
まだ、春は遠いのですね・・・。
でも、いっきに夏がくるのかな。

それでは、また!

No.2187 野菜サポーター

2011/03/31(木) 21:56 - 7と9 組 やまぎし ()
やまぎしです!

その節はナチュラルハイ☆カキコにて
お騒がせしました~

なんかバタバタなんだよね、ワタシ。
昨日までまた大阪・京都・奈良と、
駆け足出張だったしねぇ。。。

ま、それはそうと
今回の震災は広域だから、本当に大変。
被災地の支援として、私は野菜サポーターになろうと
思っています。

NHKの「あさいち」で知ったんだけどね。
被災地NGO協働というボランティア団体があり、
被災地同士で助け合う、みたいな感覚でさ、
宮崎の新燃岳で火山灰がかかって売れなくなった野菜を
東北や北関東の被災地へ送るというもの。

http://miyagijishin.seesaa.net/article/190241580.html

私は2週間前に知って、一口3000円の募金をやろうやろうと
思ってたけど、まだできてなくて・・・
明日、やりますよ、そのほかの支払いと一緒にゆうちょ銀行でね。

地震や津波もそうだけど、原発のための放射能や風評被害で
本当に被害は甚大です。

そうそう、義捐(義援)金ってさ、集まっても被災者の方へ
届くのって何年もかかるんだって。なんでも有識者で委員会を
つくって、協議して各自治体へ分配するらしいんだけど

今回はその自治体も「崩壊」しているところが多いから
本当に被災者の手元に届くのは何年かかることやら・・・

すぐできるのは「支援」といって、
国境なき医師団とか、ボランティア団体に寄付するほうが
「すぐ届く」らしい・・・すべてあるTV番組の受け売りだけどね。

とにかく今だけ、フィーバーするんじゃなくて
末永く支援・義援しなくちゃ、今回ばかりはダメだと思う。

沖縄や西日本に住む同級生よ、肝に銘じておくれ~

☆りーえー
心配させたねぇ、本州はまだまだ肌寒いけど
ガンバロウね!!!



No.2186 有事ですわ

2011/03/26(土) 21:31 - 1-4・2-13・3-6 組 谷ぐち ()
山岸ぃ、お元気そうで何よりです。
(なちゅらるはい☆がちょっと心配)

本州の西端で寒さに震える谷口です。
私の場合はエアコンが低圧電力契約なので、使わない時期は
契約を解除しているのですが、今回は完全に時期を見誤りました。
でも、被災地の方々に比べるとなんてことはありません。
こちらはほぼ普通に生活しています。
普通すぎて申し訳ないくらいです。。。
とは言いつつも、原発がどーにかなれば
日本列島、運命は一緒ですよね。

首都圏の計画停電って、本当に大変ですね。
せめてJRとか主要な交差点の信号とか、
停電しないように最新の技術で
何とかならないものでしょうかね。

No.2185 深夜にようこそ

2011/03/25(金) 04:47 - 7と9 組 やまぎし ()
いやー、震災以来、節電につとめて
暖房も最小限、自主的に21-22時には「消灯」してる(笑)

「計画停電・第4グループ」でも1回も停電なしで大ひんしゅくの
世田谷区在住、やまぎしです。

と、長過ぎた前置きはこのくらいに~

なんでこんな朝方にカキコしてるっつーとゆーと、
夜通し原稿書いてて、(きょうは特別、だけど電気スタンドの灯りよ☆)


さっき1テーマ終わっただが、
どーも頭がさえちゃって、でも次の8ページもある
テーマは書きたくないし~ ラジオはだんだんと朝の「覚醒タイム」に
向けて、激しいテンポのクラシック(浅田真央ちゃんが踊った仮面舞踏会?だっけとか)
流してるし~♪  あ、いまはタイムセーグッバイだー。

このままじゃにぇ(寝)られないよぉーーーー

いや、被災者の方で避難所にいる人たちはもっともっとツライよね。
他人の寝息とか咳とか、うめきとか聞こえるなかで寝るんだもんね。。。
ふと、去年2週間ほど入院していたとき、向かいのガンの方が
夜中2時ごろ必ず起きて、ベッド回りの電気つけて「活動」するのに
正直、ストレスを感じていたことを思い出した。。。
ま、患者は昼間も寝られるから(寝るのが仕事)結局はプラマイゼロ???

しかし、今回の地震と事故と停電で
原発は主に「東京のため」にあるということが、
日本国中がわかった今、

まるで戦時中のように、付近のゴージャスなおうちが
夜、キンキンに灯りをつけていると、「ヒ国民!!!」と
言いたくなってしまう、うーんこれって完ぺきに「有事」の心象だと思うわ。

戦時中を疑似体験しているような・・・・・・

みんなきっと「被爆」が心配だよね。

でも、ヨウ素のなんちゃらという薬は、
40代以上が飲んでもムダ? とかで万一のときも
配る対象ではないとのこと・・・

もうこーなったらしょーがないよね。
腹、くくるしかないよね。

ナーンテ、かなりナチュラルハイで失礼します。

でも書かずにはいられないミッドナイト、いや
もうアーリーモーニングか!!!

あ、またなんだかゆれてるよ~(笑)

みなさん、お達者で(^0^)/

No.2184 生きてます

2011/03/14(月) 08:22 - 6 組 もりしまちから ()
私は帰宅難民でしたが、元気です。今日は19℃まであがるので、暖房使わなくて済みそうです。
昨日から節電モードに入っています。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.