沖縄県立首里高等学校:41期 掲示板

No.2198 やまぎしへ♪

2011/04/28(木) 13:49 - 海外 組 麻生祐未 ()
ゆみです。
しばらく、このペンネームでいきます。
やまぎし、そのドラマが終わったら教えて。本名にもどります。

その、”あんどうなつ”って、普通に売っているの??

やまぎし、生まれ変わったら、”漫画家”か、”画家”じゃなくて?
ちなみに、わたしは、考古学者。

遺伝子美容??
アンチエイジングと関係あるのかな??
やまぎし~、エクラの記事だったら 買うよ~~。

あ、そうそう、わたしも、赤十字からレシートきました。
次回の封筒つきで。
 
やまぎし、もうすぐ誕生日だね、おめでとう!

No.2197 みんな仮名???

2011/04/25(月) 18:01 - 7と9 組 やまぎし ()
やまぎしです。

「仁」昨日はちゃんと観られましたよー(笑)
大沢たかおって、意外に筋肉あるんだねーと思ったのは
私だけではないでしょう。。。

それにしても原作も18巻まで読破しているワタシにとって
咲さん役は綾瀬はるなで正解! 村上もとかさんの描く女性って、
申し訳ないけどややワンパターンでさ。オンナはみんな目グリグリが
多くて、なーんか江戸のイメージじゃないなぁと思っていたから。

清楚な咲さんの横顔がいいよね~。

☆ゆみちゃん
いきなりペンネーム? でびっくり!!
そうそう、麻そうユミ出てるよ←すまん、名前変換できなくなってるMyPC

餡道奈津はね、あんどーなつですよ。アンドーナツ♪
脚気(かっけ)に効くように玄米が主みたいなんですが
食べやすく、アンコがかかってます。いかにも手作りって感じだけど
おいしそうなのよー。

おっと、仁バナはこれくらいでゆみちゃん、「ら」の文法解説、
ありがとう。でも私はやっぱり苦手でよくわからにゃい(恥)

今、得意先に遺伝子美容をやれっていわれてるのだが
これも何度読んでもアタマに入らにゃーイ。

理系はまったくダメみたい。でも生まれ変わったら次は医者になりたいと
思ってるから笑えます。でもまったく別の自分なんだからいいよね。

サンフラも確かに、活断層だかあるんだよね。過去に地震あったしね。

こちらでは今、3.11 4.11にあったので次は5.11と言われている。
放射能もすでに放出されていて、みーんな少なからず被ばくしているんだって。
私は3/14から18まで関西だったので直に被ばくはしてないかもだけど
水をガンガン、飲んでるし、同じだーと、言われました。

まー起こってしまったものはしょーがない。
とにかく早く、福島を止めないとね。
次は浜岡(静岡)があぶないと言われています・・・

うーむ困った日本列島・・・
私はGWは誕生日だけ少し、羽を伸ばさせていただき
あとは自宅を片づけ、身辺を整理して
不用品を処分して
募金や寄付に回そうと思っています。

そうそう、野菜サポーターの事務局からハガキ来たわ。
確かに、受け取りましたと。

おっと、そーゆー今、また揺れているよー。
こりゃ震度2くらいかな(笑)

ではではまた

No.2196 Rさんって・・・・?

2011/04/20(水) 13:06 - 海外 組 麻生祐未 ()
☆りえこさん & やまぎし

Rさんって、いつものR子さんでいいのよね?
やさしくて、気が利く~~。

ま、レシートはいいや。
いざとなったら、メールでもします。

というか、わたしも 本当はいつ地震がきてもおかしくないところに住んでいるのでこわいです。

ところで、「餡道奈津」って何?検索しても よくわからないー。
どうやら、ドラマに出てくる、架空のお菓子??
あ、そうそう、わたし、今、ハーゲンダーツに こっているんだけど、
誰か おすすめの味があったらお願いします。

うん、わたしも やまぎしの「らアリ」さすがと思ったよー。
わたしの周りの日本人は ほとんど 「らぬき」なので 本当に きいていると がくっときます。
で、「らアリ」で話すと まちがった日本語を話していると思われたりするとイヤだなーとかひとりで思っています。

文法的な理由なんですが・・・。
「可能」をあらわす、「れる」「られる」は、
見る  着る     上一段動詞
食べる 出る     下一段動詞   
来る         カ変動詞       なので、「られる」となります。

切る         五段活用動詞     なので、「れる」になります。

と、これでいいのと 思うのですが、訂正や追加があれば 誰かよろしくお願いします☆

あ、そうそう、「仁」てドラマ 麻生祐未が出るんだね~~。
本名が同じなので、親近感がーー。

では、また!


No.2195 らアリ

2011/04/20(水) 10:39 - 7と9 組 やまぎし ()
☆Rさーーーん

↑あえてイニシャルにて。

「ら」を抜けない体質になっちまったやまぎしです(笑)
てか、文法苦手なアタクシ、世間の「ら」抜き言葉には敏感なのに
ナンデ? というその理由はよくわかりません(恥)
同級生には国語の先生もいたと思うのでヨロシク~


「仁」観られてホント、よかったデス。
あらためてアリガトウ♪
あれから頭の中がやや江戸末期(笑)

きょうはこれからヤボ用で鎌倉方面へ行かねばで
あ、それは鎌倉時代か!!!

まー、江戸末期も今も
「慣習」を変えねばならないときだよね。

日本は戦後から60年、変わってきたというけれど
戦争で犠牲にしたものは数知れず・・・

今回は震災という天災だけど、
原発事故などは人災でもあるわけで、
われわれの生活から何から見直さねばならないことが
いーーーーーーーーっぱいあるわけだね。

大切なのは、人としてどおよ?ってことなんじゃないかと
つねづね思っているので

おっと、ではRさーん、またね~



No.2194 Rです

2011/04/19(火) 22:39 - 1-4・2-13・3-6 組 Rえこ ()
やまぎし~
いまメールでお返事する前に、ここを覗いてみようと思ったら
やっぱり書き込みされていました!(なのでメールでお返事は省略させていただく)
個別メールもそうだったけど、タイトルがうっかり「ら抜き」
じゃないところがさすがプロですね。

「仁」は私も「ながら見」していたので、もう一度観ようかな。
某所では、「仁」の西郷隆盛役の役者さんが話題になっていました。
残念ながら「江」は観てないけど、「篤姫」は観てました。
確かに、慶喜役の方は印象に残っています。

ゆみさんお元気ですか~。
遠い地で被災地のことを心配しているお姿が
目に浮かぶようです。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.