沖縄県立首里高等学校:41期 掲示板

No.2259 おひさー

2011/09/18(日) 10:05 - 3 組 みやひらしんや ()
今週中、大陸(パリとウイーン)に旅行に行ってまして、
さっき帰ってきて、返信が遅くなりました。
11時間後に本番です(やばすぎ)。

やまぎしー
あんたの記憶力はすごい!
あたしゃ、名前や性別さえ時々忘れるというに。

yumi-san
霧の街、ビクトリア朝。ろんどんしか思いつかない、教養のない私です。
米国西海岸って、きっと北谷みたいなところですね(妄想)。
ハズバンドは、ジョニーデップタイプとみた。

りーえー
東横ラインへようこそ。
ぜひ関東組集会しましょう!

あたしも地デジ対応できてなくて、
一生テレビはみれません。




No.2258 なかなか書き込めない

2011/09/13(火) 23:53 - 谷ぐち
なんだか盛り上がってますね~。
しんやさんもお久しぶりです。ロンドンにおられるんですね。
(実際には20歳のころに奈々子先生と一緒に会ったっきりだけど)

やまぎしぃ、ゆみさん、
私は地デジ化以降、テレビが観られないのぢゃ~。テンペストが~。
引っ越したらテレビを買おうかなと思っております。

今は引越し準備ででなかなか書き込みできなくてごめんなさい。
本日、ようやく部屋が決まってひと息つきました。
来月、横浜に引っ越します。
関東組飲み会の際には、ぜひお仲間に入れてくださいね。
東急東横線なので、都内は近い…と思います。
よろしくお願いします。

No.2257 いいんじゃない?

2011/09/13(火) 14:36 - 7と9 組 やまぎし ()
☆ゆみちゃん

海を越えて~ カキコThank you! ←久々に書いたらスペルあやしかった(笑)
毎日書いたっていいさぁ~(笑) 

まあ、私的にはブログと揶揄されてたけど(笑)(A川にね、アイツはまたすーみーしてるかな)

いいたいこと、わかるよー。テンペスト劇中、寧温が真鶴へ(その逆も)
かわるシーンでしょ? 確かにヘアメイクで変化をつけるしかないからね。
それにしてもよくメイクで表現してるな~とワタシも感心していました。

来週はいよいよ最終話!!! どんな結末か、楽しみさ~(^m^)くふっ

☆しんや
思いだしてきた? って、ナンデ私が憶えていたんだろうねぇ(笑)

私は3年間、美術クラスで、最後の3年の時は「寄せ集め」で文系の最後の? 7組だったから
わかりやすかったけど、確か音楽と書道クラスはいつも混ざってなかったっけ?
音楽クラスは、SゆかりとかA智子、確かK聖子は書道だったと思うけど、
まさに2年5組はその「融合」だった気がするんだよ、文化祭では確か、まーとーだちが
「栗とリス」とかいう、今でいう「クラブ」みたいな形態の出しもの、してなかったっけ???

そのときワタシは9組だったが、ウチはたしかMタカシらの発案で「じゃあんじゃあんQ」という、
芝居小屋みたいなのをつくって、私は戸川純の玉姫様という曲で、創作ダンスを踊っていたよ(笑)

秋だからかな~ ちょっと思いだした懐かしネタ、でした(笑)

ではでは 


No.2256 Hello

2011/09/11(日) 17:22 - 海外 組 Yumi Okumura ()
☆みやひらしんやさん
返信ありがとうございます。

”19世紀のロンドンの歴史研究”!!
す、すごいですね。
また、謙遜されているところもすごいです。

えっと、住んでいるとこは、米国西海岸です。
”霧の街”と ”ビクトリア朝”の建物で有名な都市の”郊外”です。

では、また!


また、来週と いいながら、今週、3回くらい書いている?(笑)
もしかしたら、すみません。

No.2255 2年5組説

2011/09/10(土) 07:32 - 3 組 みやひらしんや ()
やまぎしー

きっと5組だった、だんだん記憶がよみがえってきた。

高等学校時代の思い出、サンドバックとバーベルが中心なんもんで。
そんな年まで、まるぼーじーだった?

yumiさん

留学とは名ばかりで、有給休暇みたいなものです。
一応、19世紀のロンドンの歴史研究という名目で
毎日ほろほろーしてます。

yumiさんはどちらに居住しているの?

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.