沖縄県立首里高等学校:41期 掲示板

No.1556 アロハに行きたいが、高校のときと同じでアロハは何か恥ずかしい。

2006/09/05(火) 04:14 - 8-8-5 組 さとう ()
☆奥村由美さん
>グルクンでまちがいないのね?と言われてゲッとおもったよ。見分けて下さい。
そうよーグルクンは県魚に指定されているけど、沖縄だけに住む魚じゃないから。
ちなみに珊瑚礁の海に面した所だったら、どこも食べてると思うよ。
それくらい豊富だし、簡単に獲れておいしい魚だから。
由美さんのために、釣りで沖縄タイムスにも出た私が見分け方を伝授しましょう。

-------------グルクンの見分け方-------------

1. 尾びれはきれいにV字に二股に分かれていて、その先端は黒い。
2. 目の上後ろから尾の付根の上側まで一直線に線が入っている。
線の色は、目の上後ろからからエラの辺りまでは黒っぽく、その先は黄色い線になっている。
黄色い線の何ミリか上に細く黒い線があるものがよく釣れるが黒い線が、黄色い線と黒い線が
くっついているグルクンもいる。
3.目の白目の部分も赤い。腹側は赤っぽく、背側は赤むらさき色のものが主。種類により濃淡あり。
【まとめ】グルクンにも何種類かおり共通の目印は、一直線の黄色い線と尾の先端の黒!!!

☆みつきさん
>甲子園へ行ったの?大変だったでしょう?ご主人。まさかみつきさん車で寝てなかった?
グルクンにケチャップかー?まあー食べられそうだけど・・・醤油がいいなー。

☆やまぎしさん
>おーおー、停電の次は地震か?東京はどーなっとるんじゃ。
\о/
へロ
__>_

No.1555 味覚の秋

2006/09/04(月) 08:25 - 10-2-5 組 Yumi Okumura ()
☆さとうさん☆
さとうさん、どうもおひさしぶりですー。
えっ?ほんと?フィリンピン系なら「グルクン」でまちがいないのね?
フィリピン近海でもとれるのね、きっと。調べたら南シナ海でとれるなどなど。
へー、アメリカにいてぐるくんのから揚げにありつけるとは夢にも思いませんでした。
ほんと、あの香ばしさをおもいだすだけでも幸せを感じます。
でも、あのマーケット近所ではないし、から揚げを作るということにも、腰が重いわたしですので、きっと来年あたり・・かな。

★やまぎし★
やまぎしもひさしぶり~!そういえば、関東地震あったねー、大丈夫かなーと気になっていたよ~。
昨日、MFの9月号買ったよ~。竹下景子の「40代で何を経験するかによって、50代以降の人生が決まる」みたいなことがかいてあって、印象に残っています。他の人もだいだい似たようなことをいっているよねー。
40代にあと一歩半だけど、なんか、あーまだ人生やり直しがきくーと思うはんめん、残りの人生を決める重大な40代どう生きるべきかと、真剣にならないといけないと考えています。
もち、やまぎしがかいた、「東洋医学」の記事もすごく参考になります。
なんというか、やはりからだを冷やすというのはよくないよね。わたしは、飲み物はあついのめったに飲まないのよね・・。いつも冷たいものばかり。これって、ほんとよくないよね・・・。わかっちゃいるけど、やめられないというものです。

さんまね~、うん、やはり日系のスーパーで買います。ここの人たちは、魚を焼くにおいだめみたいです。あと、食卓の皿に「目」があるとどうも苦手らしい。

高校野球~、「ハンカチ王子」←名前が笑っちゃうけど、知っている~。

☆みつきさん☆
みつきさんも久しぶり~。夏休みほんとたいへんだったでしょ~。お昼ご飯づくり、その他もろもろ。わたしは、こどもひとりですが、ほとんどサマーキャンプというものにほうりこんでいました。

わー、甲子園にいったのね、さすがみつきさん!!
あの~、前から不思議に思っていたけど、野球部の人はなんであのヘアスタイルなの?大学生は知らないけど。ずーっと帽子をかぶることに関係あるのかしら?

グルクンのから揚げにケチャップ!!とはびっくり!!考えたこともなかった!

それではみなさま、またのちほど~。
秋ですので、また食べ物の話でもりあがりましょう。(笑)

そういえば、「アロハ」開店したらしいけど、地元の方いきましたか?

No.1554 久々ですp(^^)q

2006/09/04(月) 03:58 - 11-5-6 組 みつき ()
昼間\(~o~)/zzz…眠れなくて掲示板見たら、あっちゃんが私を呼んでいたので書き込みしてます(^-^) 八重山商工のピッチャーは金城くんです!私は13日の試合の応援に甲子園まで家族で出かけました(^-^)行きは夜中にカーフェリーで四国まで渡り、ドライブしながら大阪へ…甲子園球場に行くのは3回目なんだけど沖縄代表のチームの応援は初めて☆途中、雨での中断にもめげず、試合も勝ったし(^-^)ハイサイおじさんの音楽に合わせて♪楽しく盛り上がって応援してきました!帰りは高速道路を夜中じゅう車で700キロ余りを突っ走って、すごいハードだったけど(主人が運転しました)沖縄では経験できないような旅をしてきました。首里高野球部が甲子園に出場する時には、ぜひまた応援に行きたいと思ってますo(^-^)o それにしても…あっちゃん、地震◎気をつけてね! ゆみさん、ちなみに私はグルクンの唐揚げにはケチャップをつけて食べてました(^-^)佐藤さんもカキコご苦労さま!やっと月曜から夏休み明けの日常生活に戻れます!“うれし~♪”では6時まで少し寝ます(^O^)/

No.1553 食べすぎだーーー

2006/09/04(月) 02:32 - 7と9 組 やまぎし ()
久しぶりー。9月に入って『秋の風』が吹き始めた東京。
じつは8/31にケッコー突然な地震があり、びっくりしたよぉもお。
毎回地震があるたびに「今度こそヤバイ」と思うのだが、
あまりに突然グラリときたので、今回はそんなこと思うヒマがなかった。怖かったー。

そして最近は飲み会・食事会が続いて食べすぎなのよー。
腸検査もなーんも異常なしなのをいいことに♪ちょっと調整しなくちゃ、という感じ。

☆さとーくん
天高くウマウマ肥える秋ですなー。燻製はまだつくってないけど。
食べすぎナンデ、私・・・。まあ、安倍チャンは「短命」とのウワサもあるしね。

☆ゆみちゃーん
ニホンはサンマの季節ですよ。そっちにはそんな魚はないか。
うーむアメリカ、今『ハンカチ王子』たちご一行が凱旋中だよ、高校野球知ってる???
八重商工のナントカくん(ごめん名前わからん)も注目なんだよね、確か。

この辺は野球部Mのみつきか、地元のれいちゃんあたりが詳しかろう?

あれ、早起きシスターは元気かな???
なおみちゃん、りーえーはどうだろう?

ではでは

No.1552 朝夕すこし秋を感じるようになりました。

2006/09/03(日) 10:51 - 8-8-5 組 さとう ()
☆みなさんへ☆
>全然出てこないけれどみなさん元気に頑張っているのかな。学校が夏休みで家に子供は
居るし、あちこち連れて行ったりと何かと忙しい次期だったのではなかったでしょうか。
もう9月、2学期がはじまりました。日中はまだ熱中症になりかねないほどの暑さですが、
朝夕は秋の気配を少し感じます。もうすぐ涼しくなってきます。これからはどんどんカキコ
して下さーい。

☆奥村さん☆
>アメリカの店で見た"グルクンらしき魚"はフィリピン系だったら間違いないかも。
冷凍すればアメリカでも送れるだろうし。久しぶりにグルクン買って揚げてみたら?
家族で沖縄思い出しながらの夕食もいいかもよー。

☆やまぎしさん
>お仕事の件は落ち着いたかな?元気にやってますか?どうやら、首相が予想通りと
なりそうですねー。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.