沖縄県立首里高等学校:41期 掲示板

No.1662 ランナーのみなさま!!

2006/12/03(日) 06:27 - 10-2-5 組 Yumi Okumura ()
いよいよ今日ですねー。NAHAの天気はくもり。
あつすぎでもなく走りやすいのかしら?
ケガなどないよう、みなさん、充分気をつけて!!

☆shy-goさん
歯の応援どうもありがとう。3時間もそれはたいへんでしたね~。
親知らずの1本は、歯茎を切開するので、ちょっとびびっています。

☆さとうさん
あっ、どうも。
>みんな40前ですから色々出てきてます。言わないだけ。
そうなんですか?
確かにNewsなどでみると、沖縄の女性はそうでもないのかな?男性はメタボリックSだったか、
体重のほうだったか何かが突出していましたよね・・・。


No.1661 NAHAマラソン出場者がんばれ!

2006/12/03(日) 05:50 - 8-8-5 組 さとう ()
☆shy-go-don さん
>いよいよ今日だ。なんだか例年より一週間ほど早いようですね。
爆弾抱えているという事ですから、無理せずマイペースで頑張ってください。

☆てるさん
>ワ○ールのヤツの威力を期待してます。。

☆Yumi Okumura さん
>久しぶりです。体調がよくなかったようですね。
みんな40前ですから色々出てきてます。言わないだけ。
おやしらずなら言いやすいけど・・・。

☆やまぎしさん
>上海忙しかったけど楽しかった様ですね。いいなー。
自分もおいしいもの食べたーい。行きたいよー。

No.1660 明後日

2006/12/01(金) 12:41 - 6-6-9 組 shy-go-don ()
Yumiさん
NAHAマラソンメッセージどうもです。

いよいよ明後日、仕事が何か忙しくなってきているこの時期、
その日はとばかりにやや遅れ気味の仕事のスケジュールを大目に見てもらい
練習してきたので必ずや結果を出さねばと思ってます。
今日は、一緒に完走を目指しているメンバーとパスタを食べて
エネルギーを充填して来る予定です。

ではまた結果報告しま~す!

あ、親知らずと言えば、自分も2年前に下2本を抜いたのですが、
自分の場合神経に被っている事もあり歯医者で抜けず病院の口腔外科で
処置して貰いました。
抜くだけなら早い人は1時間くらいあればといいますが・・・
自分の場合、抜いた親知らずを虫歯で抜いた場所へ移植する事もあり3時間かかりました。
その間、口を開けたままでかなりきつかった覚えがあります。
歯科医も中々抜けない親知らずに悪戦苦闘してました。

では、Yumiさんも歯医者頑張って!(自分の状況と違うだろうからそんなに心配要らない筈)

No.1659 12月ではないですか!

2006/12/01(金) 04:42 - 10-2-5 組 Yumi Okumura ()
Hello~~~!!
忙しいなか、やまぎしやさとうさんカキコありがとう。
わたしは、11月はかぜと歯の治療でへこんでいました。
来年になったら、親知らずを2本ぬくことになっているし・・・。
もう、12月ですね~~。

☆やまぎし
おかえり!!無事で何より!!
いい旅だったようで~、よかったね。
やまぎしがすごくいきいきしているのを感じました。
【1658】をよんでわたしも元気になったよ♪ありがとう!!

☆さとうさん☆
いそがしいなか、こまめにカキコありがとう!!
誰かカキコする人がいないと数字がすすまないもんね。

さとうさんの同僚の方にはびっくりした!!

☆shy-goさん&てるさん そのたNAHAマラソン出場する人
いよいよですね。ご健闘祈ります!!





No.1658 そりゃーさ

2006/12/01(金) 00:31 - 7と9 組 やまぎし ()
12月は先生も走る「師走」だもんね、忙しいやな。
ちなみに1月は「いってしまう」2月は「逃げてしまう」
3月は・・・もうわかりますよね「去ってしまう」というのですよー。なぜか。

さてそんなバタバタしていた私、上海に半仕事で行ってまいりました。
相変わらずの交通渋滞、耳をつんざくクラクションの音、取り壊し中の建物の
砂ボコリと排気ガスですぐに鼻の中が真っ黒になるほど。

でも活気があって、まさに発展途中の勢いが見られる街。その中で
がんはる日本人ビジネスマンたちに会って、ホント刺激されましたよ。
またココロ温まる出会いもあり・・・うーん上海が以前より100倍楽しくなったよー。
今回は観光ゼロ、おみやげもスーパーでお菓子を買うにとどめ、
人に会うことに恵まれた旅でした。

ただものすごく水が硬いので、シャワーに入っても
肌がザラザラ。これから「日式」のお風呂にたっぷりつかって
旅のアカを落とそうと思います。

ではでは再見(サイツェン)!

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.