沖縄県立首里高等学校:41期 掲示板

No.1728 おいしいものはちょっとだけ♪

2007/01/25(木) 08:33 - 7と9 組 やまぎし ()
とある美容室で撮影していたとき、モデルとなった
女の子が茨城県の土浦から来ていて、差し入れてくれた「どら焼き」が
おいしくてさー。ほかの味も食べたいね、とそこんちのスタッフと
初のお取り寄せ♪ きのう届いて食べたら、抹茶クリームが激ウマでした。
これから朝ごはんに「はすどら」(白あんにハスの実の甘煮を入れたもの)と、
梅じそ、梅どらを食べるよん(これらはすべて地元の名産物を使用)

でも賞味期間が製造日を入れて3-4日と短く、一人が1種類ずつ4個を注文(計12個)。
どら焼きだから、1個せいぜい150円前後なんだけど、送料もあるから、
抹茶クリームなんて1個126円だから送料のほうが高くつく???
でもおいちかったよーーー。ここまで書いたらズルルだよね。
なので貼り付けておきます。
http://www.shichino.jp/

沖縄へはもっと送料かかるかも、だけどそれがお取り寄せの宿命???
「おいしいものはちょっとだけ♪」だからおいしいのかもね。

☆れいちゃーん
ご心配おかけして、すみません&ありがとうね。
正月で調子くずれたの、徐々に治ってきた~。ホント、お騒がせ~。
ワイン会は、それこそ無添加の白ワインがおいしいお店なのだが、
原稿書き終わって11時、電話したらさすがに食べ物がないとのことで、断念・・・。
今度また、別日に行くことにしたので、また報告しまーす。

さーてさて、きのうは仕事の出張校正やらで久々の午前様。
これからお風呂でまた違うところで会議に出席じゃ。

ではではまた、の出羽の海♪

No.1727 みなさんのところは…

2007/01/25(木) 02:58 - 6-8-5 組 ちねんれいこ ()
寒くないですか?風邪をひいていませんか?

 全国的に暖冬、あちこちで梅の開花がみられる(しかも記録的な早さらしいですね)
 というニュースを聞きました。このまま春が来るのか~とも思いましたが、
 夜遅くまで起きてると、さすがに冷えますね。

 ☆やまぎし 体調は良くなった?仕事のあとのワインと、おいしいもの、
 楽しいおしゃべりで元気になってるといいんだけど。
 疲れやストレスで体調や肌の調子が悪いときって、どんなサプリ飲んでも
 なかなか効果がでなかったりしますが、
 友達や家族と楽しく、おいしく食べたり飲んだり、おしゃべりしたり…って
 すごい元気のもと(そして美肌のもと)になるよね。
 よし、今年の目標は「楽しく おいしく過ごして美しくなる!」に決~めたっと。

 ☆としきさん プレゼンお疲れさまでした。会場に行けなくても、書き込みやブログ
 を見て、応援していた人がいっぱいいたと思います。
 これからもそうだと思うので、がんばって下さいね。
 
 ☆ゆみちゃん のところは寒いのね。そうか~。
 サンディエゴに住んでる友達がいるんだけど、もともとは暖かいから
 家の造りが暖房が効くようにできてなくて、暖房しても寒い~…って。
 カレンダー見たら、沖縄は明日がムーチーですよ。(26日)
 もうちょっと寒くなるのかも…ゆみちゃんにムーチー食べてもらいたいな。
 黒いのと、紅芋と、白いのとどっちがいい?どっちも全部?
 白いのがスタバと合いそうね。

 ☆みつきさん もムーチーいかがですか?カフェオレと一緒にどうぞ。
 それとも作るの???
 みつきさん、いろいろ作るからムーチーも作ってそうだね~。

 なんかほんとに寒くなってきたので、そろそろ寝ます。
 では おやすみなさ~い☆彡

No.1726 わらひのことかい?

2007/01/23(火) 22:37 - 7と9 組 やまぎし ()
☆としきへ

はいはい、お騒がせオンナです(過去)
携帯のメールへ送った応援メールは届いたのかい???
届いていたら、あんなに勇気付けるメッセージはなかったろうに。

惜しい!!! ぜったい優勝すると思ったのに・・・
ま、次回がんばってね。

☆ともる~
久々カキコだね。ひでみちゃんは元気???
史上初? 求む!夫婦(めおと)カキコー!!!

さ、原稿終わったからこれから(!)飲み会いくぞー。
ワインじゃワインじゃ、ではね

No.1725 十史樹 お疲れ様でした!!

2007/01/23(火) 02:02 - 7 組 点 ()
プレゼンは場慣れといわれているので(私は一向に慣れませんが・・)、次回の目標は優勝ですね!
内容はうちのかみさんから聞きます(よく会うみたいですので)。
そう言えば、今日おきぎん経済研究所の北原社長(結構有名人と聞きましたが)と一緒に仕事をしました。結構面白い方でした。(冗談だと思いますが一緒に仕事しようなどと言われチョット本気にしてしまった)
私も次回は応募したいと考えておりますので、この辺の情報について教えてください。
またIT絡みビジネスモデルであればお手伝いもできるかの知れません。
そう言えば、この前、会社(去年おきぎん系のシステム会社に転職)で内間に会いました。
私の会社と同じビルにあるおきぎん環境システムに出向中とのこと。(普段は本店にいるらしいが)

No.1723 大健闘!!でした、今の僕にしては。

2007/01/22(月) 23:57 - 13 組 島袋十史樹 ()
前の書き込みでお伝えしていた通り、昨日「ドリームゲート沖縄挑戦者祭」が行われました。
惜しくも優勝は逃しましたが、後から聞いた話では非常に僅差だったとのこと。
プレゼンが終わったあとの審査員からの質問に対する答えで、僕の中に迷いが見られたのが
減点の対象になったらしい。
あなたの事業のポイントはAなのか、Bなのかという質問に対して[AとB 両方です」
と答えたいところだったが、それではさすがにまずいと思い、Bですが・・・・しどろもどろ・・・。
やはり言葉に説得力がない、魂がこもっていない!
自分で喋ってて相手に伝わらないのがよくわかった。

今回は本当にいい勉強になった。
家族みんなで応援してくた、起業を目指す仲間ができた、自分は大舞台に強いことが改めて認識できた、
そして自分を陰で支えてくれる名コーチを見つけた!この1ヶ月の間、プレゼンの資料を
まとめていく上で最良のサポーターになって」くれた。
僕のプランに足りないものは何か、僕の強みが落とし込まれているか、一番やりたいことは何なのか?
初めは優勝なんて絶対に無理!出場できるだけで充分、と思っていたのがどんどんブラッシュアップされ、
もしかしたら?と思えるようになったのは元の会社の後輩、S君がいたからです。

皆さん、急な案内で大変お騒がせしました!
そういえば昔「三島のお騒がせ女」と自分で年賀状に書いてきた方がいたのを今、思い出しました。

点へ・・・企画をパクられると困るので公開はしません。
奥サマの秀美さん(元2組)に後でこっそり見せておきます(爆)

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.