2007/04/16(月) 16:13 - 10-2-5 組 Yumi Okumura (女)
やまぎし、どうもありがとう。
あっれ~!やまぎしがかいた【1804】を読んで、なんかわたしも不思議におもってきた~。
生活の中で普通にピーチカラーというと、淡~いクリームオレンジっぽい、桃の果肉のような色なんだわ。
http://www.lemusee.jp/pfp0014.htmlhttp://www.beadsmania.com/user/recipe/html/322274.htmlhttp://www.rakuten.co.jp/scoops/578136/589013/788082/738743/>欧米でピーチっつーと、茶色っぽいナチュラルベージュなんだよね。
>これ、あらちモンの化粧品(チークとか)がそうなんだよー。
今まで、何も疑問ももたなかったけど、それも確かにそうだな~。
わたしが、今もっている、peachとかいているリキッドファンデーションも
「淡~いオレンジ、桃の果肉のような色」ではなく、
やまぎしがいうように、
「茶色っぽいナチュラルベージュ」なんだけど・・・、なんで?
何となく、もしかしたら、peach colorっていうのは、いわゆる日本語の「桃色」ではないことは確実だけど、
無理やり日本語に訳したら、「肌色」なのかもしれない・・と思ってきた。
子どものpeachってかいている色鉛筆をみると、これ日本じゃ「肌色」ってかいているだろうな~と思いつつ。
そして、前、娘は自分のうでをさして、この色はpeachっていうのっていっていたのを思い出した♪
ついでですが、ペパーミント色というと日本では「みどり系」ですが、
peppermint colorというとこちらでは、もう、全然違う色のことです。
かなり、カルチャーショック!
もう眠いし、また長くなるので、また続きはいつかかきます。
読んでくれてありがとう。ではまた~。