沖縄県立首里高等学校:41期 掲示板

No.1833 沖縄は梅雨があけましたね

2007/06/22(金) 03:34 - 6-8-5 組 れいこ ()
PCの調子がわるくて、ごぶさたしていました。

 えっと…
 出身高校は違うんだけど、短大~就職した会社が同じで、旅行やライブ、映画、
 おいしいものを食べ&飲みに行ったり、とても仲がいい友人がいました。
 一緒に行った初めての旅行は、わたしが今住んでいる石垣島です。
 
 彼女も去年40歳で亡くなり、一緒にのぞいたお土産屋とか、食べ物屋さん…
 思い出がいっぱいの場所、一緒にながめた景色のなかで暮らしていて、
 いつも彼女のことを想っています。
 彼女もずっと聴いてたはずの、これまでは一緒に行っていたアーティストのライブに、
 今年は同じ病気を克服した別の友人と出掛けました。

 佐久川規子さんのことをアルバムで見て「あぁ、いつもこの笑顔の人だったな」
 と想い出しました。本当に残念です。
 生きていることは当たり前でなく、生かされていること、
 そして与えられているものに感謝しながら、生きていかなくてはと思います。

 ☆彡やまぎし~ わたしもついに(?)40歳になりましたよ。
   忙しい毎日でも、ますますバリバリといろんな事をこなす
   あなたに元気づけられます。
   それにチョコジャーマンの香りもごちそうさま~。
   来月那覇にいくので、今度こそ今度こそ、アロハに行きたいです。

No.1832 ハイタイ沖縄!!!

2007/06/21(木) 22:34 - 7と9 組 やまぎし ()
じつは・・・

先週、沖縄にちょこっと帰っていました。

仕事がなかなか片付かず、渡沖後も、マキシのネットカフェに潜伏(苦笑)
2日間それぞれ8時間、6時間と「主」のように仕事しまくりでしたよー。
便利だよね、いまどき。パソコン持ち歩かなくてもいいんだもん。ラクだー。

渡沖目的の一つが、ハワイから里帰りコンサートをした
ウチナー4世の御冠船歌舞団(うかんしんかぶだん)のメンバー
のボランティアです。同級生Yが広報を務め、トシキ関連のFMレキオにも
登場(6/14)お昼のNHKにも出たんだよ。

コンサートは16日でしたが、うるま市で行われ、大盛況。
琉球古典音楽と舞踊、そしてハワイアンな童謡など、
「ルーツ」の大切さを感じさせるいいコンサートでした。

詳しくはこのブログを見てね。
http://ukwanshin.seesaa.net/
玉うどぅんや観音堂、NHKとコンサートの写真は私が撮りましたー。

そうそう、滞在中にアロハのチョコジャーマン食べたよ。
東京から来た友達もウマイ♪と大絶賛。
やっぱあれは世界に一つだけの味だね。

いやーーー蒸し暑かったけど、充実していました。
そっちはもう梅雨明けですよね。
東京は空梅雨で、雨が降らなくてやや心配です(水がめ)

夏がやってくるね。元気で乗り切りましょう!!!



No.1831 笑顔の素敵な人でした・・・。

2007/06/18(月) 13:38 - 13 組 島袋十史樹 ()
島袋十史樹です。

佐久川規子さんの突然の訃報、本当に残念です。
ご冥福を心よりお祈りします。


No.1830 そうですか・・・

2007/06/08(金) 07:07 - 10-2-5 組 Yumi Okumura ()
しげまささん、報告ありがとうございます。

佐久川規子さん、クラスになったことはないけれど、優しそうでめがねをかけていた方(?たぶん)という面影がかすかにあります。
もしかして、中学同じだったかなーと思っていたら、じょりちゃんのカキコみて、やはりそうだったんだと思いました。

心より、佐久川さんの冥福をお祈りします。

No.1829 40を前に

2007/06/06(水) 13:01 - 7と9 組 やまぎし ()
40歳になっていたのかな…どちらにしろ若すぎるし、
さとうくんのいうとおり、ご家族はやりきれない思いでしょう。

同級生が逝ってしまうのはいいようのない寂しさだ。
じょりちゃんのいうとおり、私たちも自分の生き方も反省しないと

いけないね。
40年、生かされていることに感謝しつつ、若くして逝ってしまった
人たちの分も生きなくちゃ。

佐久川さんのご冥福を心からお祈りします。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.