沖縄県立首里高等学校:41期 掲示板

No.1838 わたしも久しぶりです

2007/07/23(月) 11:06 - 6-8-5 組 れいこ ()
とりあえず元気です。みなさんも?

久しぶりといえば、本島直撃の台風は久しぶりだったそうですね。
我が家は去年の台風でエライ目にあったので、不動産屋さんにお願いして
防風ネットを張る為の金具を取り付けてもらったので、
(ありがとう大家さん!)ネットを張って備えていました。
が、石垣ではそんな大変なこともなく、ネットを張っていたのは、
結局我が家だけでした。
去年、割れたガラスでどれだけの人がケガをして、病院にもいけなかったかと
思うと、台風対策しっかりしておかなくてはと思います。

台風の後、スーパーや郵便局から「マンゴー」ののぼりがぱったり消えて、
マンゴーだけでなく、どれだけ農作物の被害があったのかな…とも
心が痛みました。
子どもの友達のパパママ、身近な人達がお米や牛、野菜を育てているのを見ていて、
それから台風、地震など災害のニュースを見ると、いろいろな事を思います。

今週末から1週間那覇に行く(戻る?)ので、期日前投票をしてきましたよ。
したい事、しなくちゃいけない事がありすぎるので、ケータイのメモ帳にでも
リストアップしておかなくては。

ではまた。

No.1837 さすがだーーー

2007/07/23(月) 10:49 - 7と9 組 やまぎし ()
☆パパ・さとうくんへ

なんか凝ったことやってるねー。おもしろそう!!!
確かに、いつものCDをヘッドホンで聴いただけでも音域? って変わるよね。
私は車も免許ももってない!!! のでこれくらいしかわかんないけど。

そして子育て。なるほど、そうだよね。
結婚して子供ができるって、自分のライフスタイルが
変わることなんだよね。女性はたぶん、すんごい変化なんだと思う。
体調も体型も(!)気持ちも変わる>聞いた話と想像だが・・・
そこでダンナたる男はどうしたらいいかわかんない、っつーのが本音では???

その辺どうですかー、ゆみちゃん、みつき、れいちゃん、くだかぁ、
お母さんカキコ 求む!!!

いやー世間は夏休みなんだね。ちびっ子ギャング、のさばってる???(笑)

No.1836 久しぶりの台風直撃は強烈でした

2007/07/15(日) 06:13 - 8-8-5 組 さとう ()
ここ何年か、大きい台風はほとんど宮古・八重山を通過してから
北上していたから、まともに来たのは超久しぶり。結構風も強くて
広い範囲の停電や自動車横転、建築物の損壊など被害も大きかったです。
本土の方も気をつけて下さいよー。久しぶりにこの大きな私が、出勤時
飛ばされそうになりしゃがみ込んだほどです。

久しぶりなのは台風だけではなく私のカキコ。普段はいったい何をしているのか。
実は最近、車のスピーカーにはまってます。今はスピーカーの部分だけ買ってきて
箱の部分を作ってます。車のドアの中のスピーカーの交換なんかもやってて当り前。
うちの妻の車、スピーカーがド純正なんだけど、どんなに音質を調整したり、音量を
上げたりしてもひどい音!いいスピーカーに変えるだけでこれまでスピーカーで聴こ
えてこなかった音が聴こえるんだから驚き!このいつも聞いていたこのCDにこんな
音が入っていたのかと絶対思うよ。みんなも再生周波数の広いものと交換だけでも
やってみたら?

何言っているの?やまぎしさん。「えー」と突っ込みたかったよ。
でも、わらしの場合は家事協力でなくで家事強力です。
「その一言がママを救う」というということだが、夫を救う一言が欲しいと思う時もある(要笑)
それくらいいつもやっているさー。
その講座に行く必要があるのは、結婚して幼い子供と妻が家にいるのに、生活パターンを
変えようとしない男たちさー。仕事のあと同僚と当然のように居酒屋やパチンコ・・・そしたら
ズッート子供と一緒の妻はおかしくなるさ。そんな事も気付かない男は十史樹の子育て講座を授けなさい。

No.1835 いいことしてるねー

2007/07/09(月) 16:13 - 7と9 組 やまぎし ()
はいたい! すーみー組も含めて、みなさん元気ですか???

東京は空梅雨で水不足が心配です。自称エコおんなの私も
シャワーを止めつつ、溜めつつ入浴していますよー。

☆トシキへ

なんかおもしろそうなことしてるねー。
でも告知が遅すぎかもー(^^) さとーくんあたりも「えー」といってるかもよ。

2007年7月7日に入籍する人がいっぱい、
とニュースでいってましたが、どうせなら私は
「2008.08.08」と夢の8並びを目指そうかと(笑) 
こっちのほうがよりオメデタイ??? 中国的にも(ハマリ中)

私ゃ、子育てどころか、嫁入りにも行き着いてないからねー。
さあ、独身(バツイチ含む)諸君、がんばろーねー。


No.1834 子育て講座のご案内

2007/06/30(土) 12:02 - 13 組 島袋十史樹 ()
今日で2007年の上半期も終わり。
40歳になった僕は只今 かつてないほど精力的に各方面に動きまわっています。

今回は子育て講座のご案内です。
僕以外の出演者が大変すばらしいので、お時間のある方はどうぞ。
(と言っても案内 遅すぎだよなー・・・。)

本日、午後2時より那覇市繫多川公民館で
『パパは子育てchu』というユニークなタイトルの講座が開催されます。

僕は3人のお父さんゲストの一人として、子育てに対する想いや夫婦の協力
コーチングスキルを活かした子供を伸ばす子育てのススメ、など言いたいこと
ガンガン話そうと思ってます。(主催者はNHKのしゃべり場みたいにしたいらしい。)

子育てブログを覗くと、

「どこまでできる?新米パパの家事協力」
「その一言がママを救う!」
「ママにお昼寝の時間、美容院の2時間を!」
「他人に聞けない男が学ぶおっぱい雑学」
などなど、男の子育てに対する考え方もだいぶ変わってきたようです。

以下、主催者の話・・・。

子育て奮闘中のパパ3人をゲストに、自前「子育て談義」をしてもらい、
その後、フリートークタイムです。みんなで、話題の花を咲かせましょう!
同じ立場の話や悩み、疑問など、聞いているうちに話しているうちに、子育てヒントがもらえるかも?
お待ちしていま~す。

ゲストパパ
・島袋十史樹さん(子育てコーチング主宰)
・宮道喜一さん(県ボランティア・市民活動支援センター勤務)
・新垣毅さん(琉球新報社 社会部勤務)
インタビューア
・宮城久美子さん(FMレキオ社長)

日 時 :6月30日(土)2:00~4:00開催
参加費:無料保 育 :お子さん1人あたり500円(ご希望の方は、事前予約が必要です)

詳細お問い合わせ:繁多川公民館 ℡891-3448


copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.