沖縄県立首里高等学校:41期 掲示板

No.1843 今朝ラジオ体操デビューしました。

2007/08/06(月) 09:25 - 6-8-5 組 れいこ ()
 去年は一緒に行くお友達がいたので、子どもだけで
 朝のラジオ体操に行かせていましたが、今年は1人。
 なので、今朝から一緒に「朝ラジ」デビューです。
 (先週までは部活の遠征前・遠征中ということでお休みしていました)

 6:30AMからのラジオの音を何気に聞いていて、
 「ライブ放送でラジオ体操するのは、子どもの時以来かも」
 と気付きました。
 那覇では7:00からカセットテープの音源でしてたし、
 土・日・祝祭日に体操が休みなのは同じですが(笑)
 びっくりしたのは、体操会場に車で乗り付けてくる人が、
 結構いたこと。
 ところ変われば…なんですかね。
 朝早く歩くと気持ちがいいし、歩きながら目を覚ましつつ
 残りの日もがんばりたいと思います。ビリーよりは続くかもよ。

 さとうさん♪ 防風ネットて、ホームセンターとかにあると思うけど、
 家全体ではなく、窓とかガラス戸とかの前に張るものです。
 ガラスから少し離れたひさしと、ベランダの床に金具をつけてもらって、
 窓と平行に張るんだよ。
 図書館とか郵便局、銀行とか公共の建物は台風が近づくと、ネットを張って
 対策しているみたいですが、見たことないですか?
 風が吹くと、ネットを張るのも大変だったので、
 今は床の金具をはずして、ひさしの下でくるくる巻いてあります。
 石垣の図書館はこないだからネットが張りっぱなしで、
 入り口のところだけテントの入り口みたく巻き上げてある。なので、
 「巨大なかや」に見えなくもないですね。

 では、またね♪

No.1842 いぇーー!!!

2007/07/28(土) 02:27 - 8-8-5 組 さとう ()
☆としきー
「えー」としきーよ、7月25日は水曜日よー水曜日。おかげで
新聞隅々まで読んでしまったさー。
それにしても志保さんぜんぜん変わんないじゃーありませんか。
我々男性はやっぱりデブーだよみんな。野菜ジュース作って飲もう。

☆やまぎしさん
自分もやまぎしさんが見たような自動車を見たことがあるし、
試乗した事もあるよー。ほんと凄い音に圧倒されました!まさに
マニア仕様。でも、何十万もかけてかえって損かも。
体に感じる重低音(振動)と鼓膜に突き刺さってくる高音は、しばらく
乗っていると音に疲れてきます。この音に疲れるという表現がわかる人は
マニアかマニアの友達を持つ人だけかも。これで疲れない人はハッキリ言って
ミンカーだと思う(断言)。それに窓を閉めてても外まで完全に聴こえるから、
まちがいなく近所から騒音と言われるよ。
適当な音量で原音を素直に再現してくれる程度のシステムアップが無難。
それに、あーんなでっかいスピーカー乗っけたら、荷物も家族も乗れないじゃん。

☆くだかぁさん
えー!どうとでも取れる微妙な表現がなんかいいなー。勝負パンツかー。
仲がいいこと。うちと大違い。そんな自分には只のろけている様にしか感じないでもないがー。
そういえば、子供には言えないが・・・くだかぁさんのカキコをみて2日程前にラジオ体操を
久しぶりにベランダで朝日を見ながらやったら、そのあと腰と肩が痛くなってアンメルツを
塗りました。

☆れいこさん
暴風ネット?どんなの?まったく知らないんですけろ。一戸建ての家にかぶせるの?
かやみたいなのを。

No.1841 沖縄タイムス読んでね!

2007/07/27(金) 00:09 - 13 組 島袋十史樹 ()
島袋十史樹です。

7月25日(木)の沖縄タイムス夕刊
「突撃!潜入!ダーヴァ組」に管理栄養士の具志堅志保(旧佐久本)が
なんと、どアップで しかも満面の笑みを浮かべて写っているではないか!

タイトルは「栄養士・具志堅さん考案 野菜ジュースで酷暑乗り切れ!」

志保先生がジューサーにゴーヤー、オレンジ、はちみつ、炭酸水などを楽しそ~に
入れていく写真。(キュービックジュース)

記事の結びは

特に旬の野菜は栄養価も高く、具志堅さんは「夏バテ予防には日ごろからまめに
新鮮なビタミンを取って体の調子を整えて」とアドバイスしている。

※志保さん、今も南風原町役場勤務ですか?
 もし良ければこの掲示板使って「メタボリックフォーティーズ」の皆さんに
 健康な身体は食生活から! と呼びかけてください。




No.1840 ひっさしぶりぶりぶり~

2007/07/24(火) 06:04 - 8-6-5 組 くだかぁ ()
呼ばれたのででてきてみたよ~ん。
ひさしぶりに早起きシスです。
なにせあ~た、夏休みはラジオ体操があるのよ。
いつも7時にしか起きない子供を6時20分に起こすために、親も早起きせねばってね。

最近うちの子は隣の子と仲良しで、朝も昼も夜も一緒にいたいみたい。
男同士なんだけど、だいじょうぶかな・・・。
そこで、ちょっと淋しそうなダンナをプチ改造中です。
今までは見向きもしなかった花柄のシャツを着せてみたり、「勝負パンツだから!」と
かっこいいトランクスを買ってみたり、
(「どこで勝負せぇっちゅうねん」と言われたが・・・まぁそれはいろいろよネ)
40才になったので、もう大人を自覚してもイイかなあと思って、夫婦で人生楽しむ方法
を模索中です。
40才は楽しいぞ! 

No.1839 そうそう…

2007/07/23(月) 11:26 - 6-8-5 組 れいこ ()
佐藤さん

 車のスピーカーね。わたしは別にこだわってはいませんが、
 以前仕事の付き合いで、「ドレスアップ車の展示会」というのに
 行った時、横も後ろもドア全開で「ちゃーやが!」と展示されている
 車のスピーカーを見てですね(車の後ろ半分スピーカーみたいな?)
 「何?あれ何?エンジン?」とか思ったほどですから。

 ただ家では聴けない音で、車でCDを聴きつつ、大好きなヴォーカリストの
 歌いだしの息を吸う音や、息継ぎポイント、声以外の小さな音を見つける
 のはかなり気に入っています。

 1838のカキコは考え考え書いてたから、ニアミスだったんだね。
 ♪やまぎし。

 では、またまた、またね。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.