沖縄県立首里高等学校:41期 掲示板

No.1858 ありがと~

2007/10/03(水) 00:30 - 8-6-5 組 くだかぁ ()
通りすがりの同期さん、ありがと。
おかげでまた持ち直したさぁ。
明日からまたがんばれるよ。
あ~、アロハのジャーマンケーキが食べたい。
な~んも考えずにおいしいものたべた~い!
単純でごめんなさい。

No.1857 指導者って・・・

2007/10/02(火) 14:21 - 通りすがりの同期生 ()

指導者って、子供や部下の可能性を引き出し、高める人じゃなければならないんじゃないですか?

仰るように、諦めたらその時点で可能性はゼロになってしまいます。しかし、決して諦めなければ必ず可能性はあります。
あとは頑張り続けけ、その可能性を高め続ければいいんです。

障害者も、なりたくてなった人なんかいません。
でも、人生は配られたカード(環境)で勝負しなければならないのです。
なら、そのカードを最大限に活かす事こそ大事であり、その可能性を引き出し、高める人が指導者であって欲しいものです。

ラシーマの島袋社長は両足義足でありながら、健常者でも難しいフルマラソンを完走し続けています。
最近は富士山にも登りましたよ。
どんなに小さな一歩でも、足を前に出せば必ずゴールに近づくのです。

障害なんて・・・そんなの関係な~い!の気持ちで頑張って下さい。

No.1856 ショーガイってそんなに難しいのか?

2007/10/01(月) 23:29 - 8-6-5 組 くだかぁ ()
今、養護学校で進路指導してます。
社会の理解より、校内の先生方の気持ちを変えることの方が難しい。
なんでかなぁ。
世の中の人って意外と優しいよねぇ。
○○ができないってことが「ショーガイ」なら、上手に絵が描けない私もショーガイ者
だと思うけど、なんとか仕事できてます。
県民大会に参加して、沖縄のパワーってすごいって思いました。
あきらめないってことは、少なくとも0%に終わることはないと思います。
1%でも可能性が残っていれば、あきらめなくていいよねぇ・・・
なんだか、とりとめなくてごめんなさい。

No.1855 TEN

2007/09/27(木) 00:52 - 7 組 TEN ()
了解、出来れば今週土曜日見学してみるよ。!
ところで、何時に収録しているのでしょうか?(13時でいいのしょうか?土曜日は歯医者なので遅れるかもしれませんが)
あと、パパクラブのサイト見ましたが、安座間さんも参加されているようですが、彼とは面識がありますよ!
(IT関連とmixy)

>※7組のS乃さん、TENさんなんか例の「沖縄男性の長寿復活プロジェクト」の
>メンバーにぴったりじゃあーないですか?

失敬な!! 
こう見えても、体脂肪25%以下ですよ! 去年はアキレス腱切って参加しなかったNAHAマラソン
に参加を考えています(7回目のフルマラソンですが、一昨年は初の棄権。抜かされる楽しさ?をしった)
この前の健康測定検診では筋力、俊敏性、筋持久力はAでした。
(持久力は検査途中で血圧が下125上200を越えたため、中止しましたが・・。コーディネータには止めたほうが良いといわれているが・・。やはり、前日呑みすぎが影響出たみたいです。)

No.1854 パパ倶楽部新メンバー

2007/09/26(水) 13:14 - 13 組 としき ()
TENさん、
もちろん大歓迎ですよ。
事前に奥さんに電話でリサーチするかもしれませんが・・・。

とりあえず近いうちに一度 番組を見学しに来てください。

※7組のS乃さん、TENさんなんか例の「沖縄男性の長寿復活プロジェクト」の
メンバーにぴったりじゃあーないですか?





copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.