沖縄県立首里高等学校:27期 掲示板

No.254 訂正:メロドラマ!

2002/03/22(金) 02:15 - ♪ 組 M.H. ()
訂正です!カキコ【250】で私が書いた「メドロラマ」は「メロドラマ」です。
日頃、あやしい呂律でメドロラマと言っていたら、染み付いてしまっていました。
オハズカシイ! 
トレンディードラマという呼び方も今はもう古いのでしょうね。なつかしいです。
あの頃、春夏秋冬の歌手「泉谷しげる」がテレビドラマでブレイクしたのでしたね。

No.253 桜の森の満開の下

2002/03/21(木) 20:30 - ♪ 組 M.H. ()
桜の季節には、いつも坂口安吾を想います。
『桜の森の満開の下』を思い出します。
坂口安吾の作品の中でも好きです。

コワイといえば確かに、描かれている狂気には恐怖をともないますが、
主人公の山賊が、ほどへて感じるなまあたたかい何物かが、彼自身の胸の
悲しみであることに気づくところにひかれるのでしょうか…。
そして、この作品に漂う『花と虚空の冴えた冷たさ』が好きなのです。

No.252 うすくれないの花びらに…

2002/03/21(木) 11:37 - ♪ 組 M.H. ()
花びら餅は、本当はお正月のお菓子なのです。
茶道の初釜の時に頂くようです。(茶道は疎いので…)
でも、サクラが咲き始めると、その花びらに似た、淡い薄桃色の風情から、
ついつい、連想してしまうのです。こんな私のような人が他にもいるらしく、
和菓子屋さんでも、お正月だけでなく、桜の季節にも花びら餅を出すところ
があります。嬉しいです。

No.251 花びら餅

2002/03/20(水) 07:32 - 3 組 台湾猫 ()
台湾に住んでいるものです。花びら餅の写真を見ました。とても美味しそうですね。
いつか日本に行く機会があったら食べてみたいと思います。

No.250 夜桜!

2002/03/19(火) 21:58 - ♪ 組 M.H. ()
今日のぽかぽか陽気に、桜が一気に咲き始めてしまいました。
ニュースでも、桜が終ってしまうと脅かすので、『夜桜』を見に行ってきました。

ずいぶん前ですが、「金妻シリーズ」とかいうメドロラマ(トレンディードラマ
とも言う)が流行った頃、タイトルバックに使われた、田園都市線つくし野駅に
近い住宅街の桜並木です。
左右の並木が、道路の上で、手を繋いでしまっています。サクラのアーチなのです。
まだ、五分咲きでしたが、花びらが散り始める寸前の状態で、空気が澄んでいて、
格別の風情でした。清らな気持ちになりました。

http://www.natsuzora.com/may/town/tsukushino.html

上記のURLには、昼間のつくし野しかないようですが…、きれいです。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.