沖縄県立首里高等学校:27期 掲示板

No.373 詩を読む・・・

2003/04/26(土) 20:02 - 1☆ 組 まぁ ()
辛くても…悲しくても…詩を読む。
詩は、心の情景だから…知らない世界を感じ、追体験することが出来ると想います。

>Mr.エス
情景は悲惨ですが、人間への愛に満ちたサイトを教えてくださってありがと。
峠三吉さんは、私達の生まれた年に、37歳の若さでお亡くなりになったのですね…。
私達は、彼よりも多く生きてきたのですね…。

私はいったい、この歳まで、何を見、何を行い、何を考えて生きてきたかしら…。
考え込んでしまいます。

No.370 望月(MOCHIZUKI)

2003/04/17(木) 21:24 - 1☆ 組 まぁ ()
今日は満月です。
「望月」は。月の異名だと思っていたら、
これは古来からの呼び名の一つで、
満月は「FULL MOON」の訳語だったそうな!

ちなみに、望月姓は、山梨県に特に多いです。

No.369 マハトマ・ガンジーの言葉

2003/03/29(土) 00:13 - 1☆ 組 まぁ ()
You must not lose faith in humanity.
Humanity is an ocean;
if a few drops of the ocean are dirty,
the ocean does not become dirty.

No.366 視覚的錯覚のサイトはいかが!

2003/03/16(日) 14:53 - 1☆ 組 まぁ ()
http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/menu-j.html
↑は知人に教わりました。
Mr.エスのように自分で見つけられなくて…♪


自由と平等についてのサイトのご紹介☆ありがとう。
またまた、勉強になります。

私はなんだろう・・・???と考えて、URL内部を拝見して
ついてこれない人ではない!
ふつうでしょという人でもない!
だって、未知なることだから、興味深いともいえるから…。
という事は、うなってしまう人に当たるのでしょう♪

1960年代後半、strangeの同義語としてqueerを知りました。
Flower MovementやHippy、Tripといった言葉の飛び交う頃。

でも、ご紹介のサイトを拝見して、ちょっと懐かしいような
気持ちになったのは、言葉のせいだけではないと想います。

愛を感じ、語ることは、Situationに関係なく、
平等なことだと想うから・・・。

No.363 涅槃の日に☆

2003/02/15(土) 23:14 - 1☆ 組 まぁ ()
釈迦は、インド・クシナーラの娑羅双樹の林で、旧暦二月十五日にお亡くなりになったそうです。
その時、横たわる釈迦の寝像とこれをかこむ弟子嘆き悲しむ鳥獣類を描いた絵を涅槃図と申します。
この涅槃図を掲げて『仏遺教経』を読誦し、釈迦の死を偲ぶ法会を涅槃会と呼びます。

そんな日なので、「涅槃」を調べていました。すると…
『梵語でニルヴィーナ(≒ニルヴァーナ)の音写で、
 火を吹き消した状態のこと。
 煩悩の火を消した「悟り」の境地を意味する。
 また、釈迦の入滅をさす言葉でもある。』
というようなことが書いてある文章を見つけました。
そして、「煩悩」を考えていました。


そんな折に…☆
いつもながら、Mr.エス!ありがとう。

ご紹介の文章に目から鱗となりました。
そこで探して…そのサイトを見つけました!

わ~ぉ!な問答やら、エトセトラが一杯です☆
涅槃の日に、目から鱗のサイトに「出会い系」させてくださって、心から感謝しています。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.