沖縄県立首里高等学校:27期 掲示板

No.392 晴れるといいな♪

2003/11/14(金) 21:51 - ☆ 組 まぁ ()
「ら」抜きはよく聞きますが…【391】は「る」抜きでした!

お名前クイズをまた書きたいと思っているのですが、
ずっと以前のお名前で訂正があります。

祇園の白拍子をイメエジしてしまう、味なお名前「ギオンパク」さんのことですが、「拍」ではなく「白」でした。
でも、推理的には、より一層、赤と白の白拍子の衣装に近づいたような気も致します。

No.391 今年もまた・・・☆

2003/11/13(木) 22:54 - ☆ 組 まぁ ()
獅子座の流星群が11月17日~18日に極大になるそうです。

http://www.nms.gr.jp/nmsleo0.htm

あと四夜☆…晴れといいな♪


No.390 霜月になりました☆

2003/11/01(土) 11:12 - ☆ 組 まぁ ()
季節も晩秋、霜月となると、手紙やメールの時候の挨拶も変わってきます。
でも、本当の身体の感じる季節は、テキストとはちょっと違うこともあり!

「紅葉の色もようやくあせて」←まだまだだっちゅ~にっ!
「日増しに寒さが加わってまいりました」←多少実感ありです。
「うららかな小春日和が続いております」←この秋は雨が多いみたい!
「晩秋の空高く晴れ上がり」←見たいです!爽やかな晩秋の空♪
「朝な朝な霜を見る頃となり」←日本列島は長いから・・・。
「梢に残る柿の赤さが冬を感じさせます」←柿って、もうなっているの?

そんなこんなのアマノジャク的心理状態です。
でも、霜月らしく冷え込んできて、突然訪れる小春日和な日、
心も温まり緩みます。
この季節の小春日和を欧米では「インディアン・サマー」と
呼ぶそうですが、その名前が好きです♪

No.389 09・11

2003/09/11(木) 16:47 - ☆ 組 まぁ ()
あれから2年も経ったのですね・・・。

http://www.win-creative.com/mad/00/

建物は単なる物体です。
でも、人間に使われることにより
その無機なるものが息づいてくるのではないでしょうか。
人々の生活空間となり、命の輝きを包み、守り、慈しみ・・・。

No.388 重陽の節句

2003/09/10(水) 00:54 - ☆ 組 まぁ ()
日付が変わってしまってからの書き込みですが、
9月9日は重陽の節句でした。

菊花の契りに由来する節句ですが、
私はこの日になると、南こうせつとかぐや姫の
「あの人の手紙」を想ってしまいます。
http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/ano_hitono_tegami.htm

戦世が続く世界に・・・
こんな想いをしている人がどこかにいるのかと・・・。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.