「27期掲示板」、いつも書き込みされている常連の方々、本当にご苦労様です。
この掲示板、歴史が一回りしていますね(2001年~2013)。しかも書き込み件数
が600件余り(同窓会掲示板の中で上位)
これまで掲示板を支えてこられた方々に、改めて感謝申し上げます。
(27期同期会の報告)
ハーバービューホテルでの27期同期会(2013年11月9日)には、恩師もご3名参加
されました。会は比嘉先生のご挨拶と乾杯の音頭で幕を開け、続いて大浜先生のオカリ
ナ演奏(月の沙漠)、金城先生(三味線)と平・ゆき(ウチナーラテン歌手/27期生)
とのデュエット、東京のファッション界で広く活躍されている27期生のあいさつ等々、
多彩なプログラムが用意されていて、同期会はオープニングから大盛況でした。
会場(白鳳の間)は、150人近くの27期生でほぼ埋まり(満員)、この会のために福岡
や神奈川、大阪から駆けつけてきた同期生もいて、思い出話は、近況を通り越して、一気
に41年前にタイムスリップしていきました。
会場では、お互いの体形はお互い様で誰も気にせず、面影から記憶を辿って41年前の
タイムトンネルをくぐり抜けましたら、そこには、「ロマンの森」で語り合った、当時の
高校時代の凜々しい学生服姿やセーラー服に身を包んだ姿が、お互いの記憶に映し出され、
3年間を共有した思い出等もあって、とても語り尽くせない、本当にあっという間の一次会
(再会の2時間半)でした。
一次会は、校歌斉唱して中締めしましたが、名校歌として名高い「首里高校歌」の一斉斉唱は、
いつまでも冷めやらぬ心地よい余韻を、参加者の心に残してくれました。
-沖縄県立首里高等学校校歌-
♪♪ 「仰げば高し弁が岳 千歳の緑濃きところ 眺めは広し那覇の海 万古の波
の寄るところ これ一千の学徒らが 競い立つべき聖天地」 ♪♪
続きはこちらで、
http://www.youshu.com/images/song001.png
一次会ではとても語り尽くせず、二次会(SPADE・ACE/松山)には半数近くもの方が参加されて、
それぞれ、自然体で27期生に還り、思い出話や近況について花を咲かす者もいれば、
お互い静かに見つめ合っている二人もいるなど(男女)
首里高校の癒やしの「ロマンの森」が期せずしてあちこちで再現され、中締めしないと朝までいきそ
うな雰囲気でした。(二次会場
http://okinawakuukan.com/shop/spadeace/)
人生の大切な基盤となった高校時代、同期会の参加者は皆、人生の大きな節目において、「多感な青春
期」を過ごした三年間を、各自思う存分に振り返ることができて、心身共にリフレッシュされたのではな
いでしょうか。
27期同期会の開催準備に当たられた実行員の皆様方、本当にお疲れ様でした