沖縄県立首里高等学校:27期 掲示板

No.629 冬のソナタ パートⅢ エピソード編(冬のソナタと白鵬関)

2014/06/28(土) 05:44 - ヨン様
冬のソナタと白鵬関(第69代横綱)

 「冬のソナタ パートⅡ 女子会編」を書きながら、TV(NHK  ワンダフルライフ)
を観ていたら、冬のソナタと白鵬関との面白いエピソードが紹介されていた。

【MC】  リリー・フランキー、山岸舞彩
【ゲスト】 白鵬関(第69代横綱)

 白鵬関の結婚までのエピソードの内容はこうである。


エピソード1(セリフの猛稽古)
 白鵬は宮城野部屋入りが決まり、その後はひたすら稽古に打ち込んでいた・・・。
 そんな白鵬は18歳のとき初恋の女性に出会うが、自分の思いをどう伝えたら
いいか分からず、何と! ドラマ『冬のソナタ』のセリフを真似て、その思いを
彼女に伝えていた・・・。
 そして、セリフの猛稽古の甲斐もあって、22歳の時に二人はめでたくゴールイン。

エピソード2(結婚の立役者―愛のキューピット出現)
 白鵬がバッティングセンターで携帯電話を置き忘れてしまい、それを、いけない
奴(携帯ドロボー)に失敬された時のエピソードがまた面白い。
 その携帯ドロは、失敬した白鵬の携帯電話で、当の白鵬の彼女に(勝手に)
「愛している」とメールをしたところ、彼女が(白鵬の携帯に)「・・・」と返信を
したが、当の白鵬からは一向に返信がなかったので(当然であるが)、そこで、
本場所中に白鵬を訪ねて行って

     「これから二人どうしましょうか?」(彼女の一言)

 白鵬関はTVで、そのいけない奴(携帯ドロボー)に向かって、今では二人の
「愛のキューピット」となってくれたことに「大変感謝」していると、大きな声で
もって、(公共電波を使って)携帯ドロボーに心から感謝の意を伝えていた。

 しかし、そのいけない奴がTVを見ていたら、自らやった行為(携帯ドロ)に思わ
ぬ「社会的意義」(愛のキューピット役)を感じて、これからますます、「本業」に
精を出していかないか、少し気になったものである。


(勝ち名乗り)
  偶然が運命のキッカケになったとはいえ、彼女は本場所中に白鵬関に向かって、

      「これから二人どうしましょうか?」

  と、この一言(「上手投げ」の大技で)もって、白鵬関(第69代横綱)を土俵に
這わしてしまったのである。

  行司から勝ち名乗りを受けたのは彼女であり、その軍配から受け取ったご褒美は、
白鵬関からの「結婚の約束」であった。

      「これから二人どうしましょうか?」

冬ソナにこのセリフはないが、彼女のこの一言が体重差を吹き飛ばしたのである。
  

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

             次回は 「冬のソナタ パートⅣ 詩的に美しい名セリフ」

             冬ソナには、その映像の美しさ以上に、セリフが効いている。



No.628 Prime of Life 60 代

2014/06/17(火) 09:48 - 最後の一中生 組 吉田朝啓 () chokei@nirai.ne.jp
本欄を開けてみて、びっくり。「女子会と聴いて覗けば60代」という川柳の一句が中年女性を見下げた見方ではないか、と慨嘆・慷慨しておられる様子だが、ヨン様、決してそうではありません。ドイツの学者がまとめた「人間の生活力」では、60歳前後の男女が人生で最も「総合判断力」に優れた年代だと、結論づけているのです。誰かも述べているように、人間、肌の艶だけでは評価できない。甘いも酸いもかみ分けた60歳台の方たちが最も人間らしく完熟した姿なのだと思いますが、どうでしょうか。小生たち昭和一桁世代も最早80歳台。このような年長者が、もし、女子会を覗けば「あきさみよう。あんし、若々しいいなぐんぐヮ!!」と、驚嘆するでしょう。自信と誇りをもって、前進。人生の最高峰60歳台、万歳。

No.627 冬のソナタ パートⅡ 女子会編

2014/06/17(火) 00:13 - ヨン様 組 ヨン様
 サラリーマン川柳を見ていたら、世間に物議を醸しそうな作品をみつけた。

     第25回サラリーマン川柳 第2位
       「女子会と 聴(き)いて覗(のぞ)けば 六十代」 

 しかし、この川柳、よく考えてみれば(考えるまでもないが)、この世の女性
に対して大変失礼な作品ではある。この川柳の作者は、女性の60代は「みな、
お肌の行き止まり世代」だと思って、この川柳に投稿したのではないだろうか。

 とんでもない! 27期同期会(昨年11月)の会場で出会った女性陣は、みな
ハツラツとしていて、その、お自慢のお肌にはそれぞれ艶があり、当方の見方では、
まだまだ十分にいけるものと見た。(身内びいきの感が、少し・・・)。

 40代にも見えるかと言えば、少し言い過ぎ・・の感はあるが、同期会に参加した
女性陣は、皆とても若くしていて、外見からは、その実年齢などは、とても想像でき
ない大変身振りであった。

 今の60代の女性はといえば、10年前はバリバリの現役世代でもあり、十分な知識と
それをはるかに上回る「雑学」とを自らの用心の備えとして、人生を謳歌してきた女性
達である。
 今では、世の中の酸いも甘いも噛み分け、この世に恐いものなど全くなしの、厳しい
人生をすでに達観された方々でもある。

 是非とも、この川柳の作者と作品を掲載した「第一○○生命保険会社」の責任者には、
27期の女性陣にお会いしていただいて、作品の真意について、懇切丁寧に納得のいく
説明をしてもらいたいものである。

 しかし、話半(なか)ばで、二の腕に覚えのある27期の熟女達からは、
  「ミンチャンバー・ホーカリンドー」(ビンタくらわしてやるぞ!)

 とされて、二人とも、ほうほうの体で逃げ出していくのではないか。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

(冬のソナタ)
 ところで、同期/27期の女性陣の多くは、10年前は「冬のソナタ」(2004年4月
/NHK)に共感した世代でもある。その頃は、今の60代は、少し落ち着きを取り戻し、
自分を見つめ直し始めた50代でもある。

 放送終了直後のNHK世論調査(2004.9)によると、このドラマが日本でも放送
されていたことを知っていた人は国民の90%、実際にこのドラマを見ていた人は実に
38%。 とりわけ、中高年層の女性に高い支持を得ていた。

 繰り返し、オープニングで映し出された初雪デートのシーンは、せつない主旋律の
曲と溶け合い、それだけでひとつの作品ともなっている。

 多くの視聴者(特に中高年層の女性)には、遠い過去に置き忘れてきた「想い出」
を、この作品が呼び戻すきっかけと、なっていったのでは・・・

 韓国では、初恋の人への原点回帰(今の恋人と別れて、初恋の元へ戻ろうというグル
ープ結成の動き、社会現象)が起きていた。


    冬のソナタの情景シーンは、四季の美しい彩りを借景としている
       時が経っても、その映像は、色褪せていくことがない


No.626 冬のソナタ パート1 Cosmic Front

2014/06/11(水) 23:01 - ヨン様
 TVでCosmic Front「超新星1987A」/NHK を観ていたら
 http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic_140515.html

 その声は確か・・・、10年前に聴いたような・・・、急ぎ、TV映像を巻き戻して確認してみると、
番組のナレーターは、何と! 

     萩原 聖人(はぎわら まさと) -冬のソナタ/ぺ・ヨンジュンの吹き替え


「大マゼラン雲」、16万3千光年先の超新星1987A(壮大な星の最期-超新星の大爆発)が、
10年前 に観た「冬のソナタ」を想い出させてくれた。萩原 聖人のナレーションによって・・・

 国を越えて多くの視聴者を惹(ひ)きつけていったストーリー、四季折々の美しい情景シーン、
そして、今も視聴者の心に響いてやまないメロディー

 萩原 聖人のナレーションによって、(大マゼラン雲のお隣りにある)「天の川銀河」にも旅をし、
解説が発展していくのかとも期待していたが、それについてのナレーションはなく、ついに織姫に
逢うことは叶わなかった。出逢いは来年を待つしかない。

 七夕の夜(ロマンチックなデート)
  昔の人は、天の川を渡れない両星(ベガとアルタイル)のため、水を張って二つの星を映し、
 その水をかき混ぜて、二つの光を一つにしてあげたそうである。(美しいロマンチックな話である)
  TVの前でお菓子を食べながら「七夕伝説」(織姫星と彦星の出逢い)を期待して待っている
 現代人より、むかしびと(昔人)は、はるかに豊かな感性と創造性を身につけていたのでは・・・


                         次回は、「冬のソナタ パートⅡ 女子会編」


No.624 趣味の一枚

2014/06/08(日) 16:44 - ちこちゃん ()

ヨンさまへ

お久しぶりです。書き込みしてくださって、涙があふれるほど、うれしいです。

ありがとうございます。もうどこへも行かないで、ユジンさんのところへも

行かないで、‼︎ ひたすら書き込みお願いします。うるうるしています。

27期の皆さん、今日は私の愛するペットと胡蝶蘭の写真を添付します。

5月の初旬に撮影しました。胡蝶蘭きれいでしょう!!プクとクム可愛いでしょう。

連れ?側でテレビでゴルフをみています。優作頑張れ、、、と応援しています。

27期の皆さん、お読みになっている方、書き込みお願いします。

では、またね。ヨン様よろしくね。












copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.