2014/11/26(水) 15:47 - ちこちゃん (女)
皆さん、さこさんお元気ですか? (^_−)−☆ちこちゃんです。
今、那覇市は27℃です。暑いですね。 水、飲んでね。朝、起きた時、夜、寝る時の
コップ一杯の水は血液の流れを良くしてくれます。健康にいいんですよ。
皆さんが元気のうちに、同窓会は70歳までは2ねん〜3ねんおき、70歳からは、毎年
ぐらいがいいと思っていますが、皆さんは、どうおもいますか?
平均寿命、男性80歳、女性86歳ですよ。皆さんが元気のうちに、何度でも、
再会したいものですね。実行委員の皆様、よろしくお願いします。
さこさんへ
25年間沖繩を離れて、沖縄への郷愁は、はかりしれないものがあるとおもいます。
沖繩は本土とも違って、沖繩独自の文化があるよね、言葉(方言、なまり)
民謡、エイサー、サンシン、織物 (紅型、芭蕉布、ミンサー織、宮古上布)
やちむん、食文化( テビチ 、そば 、ミミガー ) 自然の色 ( 空の青、海の青さ 、草木の緑の色 )
ハーリー、人情深い人々?思いつくままでもこんなにあるね。
私も名古屋に6年、東京2年、横浜4年、いた時、郷愁の念にかられたものです。
先日、TVを(映画、激突)みていて、道路標識でカルフォルニアのランカスターの文字を見た時、
思わず、連れと同時に、ああっと!!!と声をあげました。
連れは20歳の時、ランカスター地方の親戚を頼り、カルフォルニアにある大学を出て、
27歳のとき日本にもどりました。砂漠の、閑散としたその頃の景色にびっくりしました。
私は、アメリカへ行ったことが、ありません。が、いつか、カルフォルニア経由でニューヨーク
へいってみたいです。 さこさん、いつでも沖縄に帰ってきて、私が案内しましよう。
写真を紹介します。
先日、養秀園芸祭で買い求めた花キリン.
棘のない 花キリン で、椿を連想します。可愛いでしょう。
どうぞ!!