沖縄県立首里高等学校:27期 掲示板

No.150 地名クイズ

2001/11/23(金) 21:02 - ♪ 組 M.H. ()
ススキのステキな詩を楽しんだ後にごめんなさい。突然ですが、New Version、地名クイズです。あんまり難解ではありません。ただ、NAHAマラソンも近いので、アシやらハシリに因んで選んでみました。アシからず。

1.須走
2.蹴上
3.長走
4.鴨脚
5.鶴脛

No.147 星にまつわる、好きだけど、ところが、だって、どっちにしろ

2001/11/21(水) 15:15 - 13 組 宮里 明 () acgss.w@cello.ocn.ne.jp
<心霊写真>
じぇんじぇん気付きませんでした心霊写真。
美術部の人って、そういう細かいところまで気付くから絵も彫刻なども上手なんですね。
確かに両手で頭を抱えて困っている姿が見えます。

一中時代の生徒で、卒業したのに当事の写真技術が乏しく、卒業記念写真に憧れモード霊なのか、
それとも赤点を取って卒業できなかった生徒の後悔モード霊なのか、
はたまたMHさんの言うように、アルバム委員の意図的トリミングで、単なるいたずらモードなのか。
あぁ、考えれば考えるほど、シンレーシンレー分からなくなって、私が頭を抱えています。

アルバムの一番最後に写っている当事のアルバム委員の皆さんは
ここに「真実」を述べる義務があると思うのだが・・・この掲示板を見ていたら連絡乞う!

<獅子座流星雨>
♪好きな~んだけど~ チャッチャッチャッ!似合わないのさ~

星空観察なんて神秘的でムーディーなシーンは、私には似合わないと思っていました。
ところが、2~3年前に「玉城少年自然の家」での星空観察会に参加してからというもの、
・・・・・・・やっぱり似合わないことを確信しました。

だって・・・・ずっと見上げていると首が・・・(ごめんなさい!現実的で夢を壊したかな?)

でも本当は、私も屋嘉比のレポートで「獅子座流星雨」十分堪能できました。
星座名は北斗七星ぐらいしか知りませんが、星空大好きです。

ところで、北斗七星は星座名かな?普通、何々座とつくが、どうなんだろう?

また、星と言えば、西郷輝彦は何で星の歌が多いんでしょう?
「星娘」「星のフラメンコ」「願い星叶い星」etc.

どっちにしろ、獅子座流星雨の詩と中継レポートは読んでいて臨場感溢れ楽しかった!
♪ほ~し~の~フ~ラ~メ~~~ン~コ~~~~~~~☆ 俺!
もう最高!輝飛行!

No.146 ほっと一安心、ちょっとがっかり

2001/11/21(水) 15:05 - 6 組 宮城 ()
MHさんひょっとしてアルバム委員でしたか?納得のご説明ありがとうございます。
今、隣の西原高校の屋良くんのところから戻ったばかりです。坂田小学校のコンピューター室から
おじゃましています。
屋良くんは、教え子の高校生たちに既に何年もアルバムの心霊写真の話を聞かせているそうです。
かなり受けていたそうなのですが、間違いとなるとがっかりするかもしれません。
怪しげな話のついでに、子供のころ、ヨーカビーという日があったのを覚えているでしょうか。
おおっぴらに花火の鳴らせる面白い日だと思っていましたが、実は、妖火日と書いて、魑魅魍魎がこの世にやってくる日
なのだそうで、それを脅かすための花火だったそうですね。
ちなみに、お盆のころに花火を鳴らすとご先祖様が驚くからを叱られたものですが、近年は子供たちもお構いなしに鳴らしているようです。

獅子座流星群は見損ねて悔しい思いをしています。

No.144 心霊写真!?

2001/11/21(水) 10:00 - ♪ 組 M.H. ()
宮城さんのカキコを拝見して、『デージなってる!』と、さっそくアルバムを開いて見ました。が...これは違うでしょう!
写真のトリミングが、左にかなり偏っています。右端の女の子が、ぎりぎりになるくらいです。つまり、明らかに、『頭を抱えた人物』を意識していると思います。当時のアルバム委員の編集段階で、トリミングされるべき写りこんだ人物を、あえて掲載したに違いないと思います。
なにしろ、巻末の住所録では、「故」なんて字をつけて、配布後、訂正が回ったり、かなりイタズラ・モードが入ったアルバムでしたから...。(^ο^)/~

No.143 あの雲の向こう側...!

2001/11/20(火) 23:59 - ♪ 組 M.H. ()
2001年11月19日午前二時半過ぎ、悲しいくらいにどんどん増殖してゆく雲を眺め、あの雲の向こう側では、どんな星のイヴェントが繰り広げられているのだろう...と思っていました。
そして、星を諦めて、シオシオと眠りについたのでした。

ありがとう!臨場感あふれる詩と実況中継!?的レポートに大感謝です。お蔭様で、イメージがすばらしく膨らみ、獅子座流星雨を追体験させて貰いました。私は、イメージの中の星に願いを懸けました。
『またいつか、きっとチャンスがある!その時は、流星雨に直に遭えますように!できれば沖縄の夜空の下で...』

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.