沖縄県立首里高等学校:25期 掲示板

No.21 思い出しました。

2012/12/16(日) 19:22 - 13 組 武島辰彦 () Torasannan@wave.plala.or.jp
久場政一君の奥さんの名前は旧姓棚原美奈子さんでした。二人仲良く個展、来客にコーヒーを入れたり、ユンタクしてくれました。
自宅の二階がギャラリーになっていて、作品が小綺麗に並べられ、センス溢れてさすがだと感心しました。
目当てのシーサーは二体(二個)あり、来客が多かったので急いで押さえました。
すると、美奈子さんがシーブンに可愛い白い花器をくれたので、トウジは喜んで他にデザインの効いた花器三個も併せてもらいました。
三個の予定が二個なので、長男と三男に守りにするようプレゼントしました。
次男は反抗的なので、次回にしたいと思います。
久し振りに同期生に会えて楽しい気分でした。

No.20 久場政一氏の窯場展

2012/12/11(火) 11:34 - 最後の一中生 組 吉田朝啓 () chokei@nirai.ne.jp
久しぶりに掲示板を開いたら、赤いNewのマークが幾つか賑やかに付いていて、嬉しくなり、一番年配の方(25期)から開けてみた。そしたら、元ラグビー部の猛者武島辰彦氏からのアピールが載っている。
いわく、12月14日から16日(日)まで、読谷村伊良皆で、同期生久場政一氏の作品展があるから、同期の諸君の来館を期待する、という、趣旨だ。小生、無関係の立場だが、このような義侠心あふれる武島氏のパピールには、感動するタイプで、黙ってはおれないのです。どの書き込み欄にも、反応として「いいね」という別の書き込み欄があるそうだが、小生、そこの欄を利用する技法が知らなくて、「いいね」と言えない。でも、同期生諸君が日曜日にワンさ押しかけて窯場展を賑やかにしてくれる情景を思うと、ホロリとなるのだ。テレビの前でゴロゴロぷーぷーして、暇を持て余している25期の皆さん、行こうよ。

No.19 窯場展に行こう

2012/12/09(日) 07:41 - 13 組 武島辰彦 () Torasannan@wave.plala.or.jp
久場政一君の窯場展が、今週の金曜日(12月14日)から日曜日までの期間、自宅ギャラリーで催される事が、今朝の新聞に案内がありました。
30年前に彼からシーサーを譲ってもらい、ずっと私たち家族を守ってくれました。
久場合君はカミンチュだと思っています。
家庭を持った長男から三男までのシーサーをプレゼントしたいと考えています。
読谷村字伊良皆451ー2 電話番号、098ー957ー3066
地図も載っているので、迷わずに行けると思います。
久場君の奥さんも同期生なので、懐かしい同期会が出来ると期待しています。


No.18 拡大養秀植物園その③

2012/11/21(水) 13:46 - 最後の一中生 組 吉田朝啓 () chokei@nirai.ne.jp
小生、憚りながら園芸は趣味の分野であって、本職はハブ学の専門家なのです。自然界の中でハブがどのように繁殖し、どのように人間と接触し、どのような病害を与えるか。してして、どうしたらこの双方の悲劇を避け、公衆衛生の課題として前進させるかについては、すでに勉強済みなので、一つ、この身近な問題を壮大な趣味に仕立てて、仲間と一緒に取り組んでみようと考えた。まず、養秀同窓会の敷地から東側に範囲を広げて、守礼門辺りまで全体を仮称「養秀植物園」として①ハブ駆除を徹底させる。②林内の雑木・雑草を整理して、清々しい森に変える。③林内のすべての在来樹種を保護し、これにさらに有用な郷土樹種を多数植栽する。④さらに、適地を定めて、熱帯花木等を植栽し、遠望を整える。⑤林内に幅1mほどの遊歩道を通し、適所に憩いのためのベンチやパーゴラを設置する。⑥高木を選んで、樹幹にランやブロメリアなどの着生植物を育てる。至る所に説明板を設けて学習の便を図る。適所に散水・給水ようの水栓を設ける。など、世界遺産首里城と玉陵と一中鉄血勤皇隊の遺跡を包み込む市中公園にしたい。この夢のような構想を仲間に話したら、みな賛成。みんな長生きして完成させようと、夕日を眺めながら決心するのだった。

No.17 玉村ヒロ君に会いました。

2012/09/03(月) 09:37 - 13 組 武島辰彦 () Torasannan@wave.plala.or.jp
先週の日曜日は養秀園芸サークルの定例会でしたが、台風の為、昨日に延期になりました。
定例会が始まり、会を進めて行く内に、吉田会長が何度も名前をど忘れして、聞き直すので、突然記憶が蘇りました。
玉村君に「同期ですよね?」と尋ねると「ウン」とうなずき、懐かしいような嬉しい気持ちになりました。
その後、名刺をもらい、[ あすもり窯 ]の窯主になっていました。
インターネットで調べると、作業風景や工房、作品が紹介されています。
国頭村宜名真1187番地 陶工房 あすもり窯 玉村ヒロ(康裕) 0980ー41ー8100 携帯電話 090ー4994ー5180です。
近いうちに訪ねてみます。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.