沖縄県立首里高等学校:11期 掲示板

No.46 一字訂正

2002/02/12(火) 23:03 - 22 組 超朗 ()
No.45のタイトルにある ”Wonderfull”を ”Wonderful"に訂正します。
しらさん特派員の報告があまりにも素晴らしいので、感激にfulえて余分に一字継ぎ足してしまいました。
私の造語(いや誤語)の方がワンダフルにふさわわしいと思うのですが、手元の辞書ではそうはなってないのでやむなく撤退します。


No.45 特派員報告 Wonderfull !!

2002/02/12(火) 00:33 - 22 組 超朗 ()
しらさん特派員さん
こんなに早くスイスの通貨と言語を教えていただき、有難うがざいます。
言語については「ねこたま」さんと私が殆ど同時に(わずか3分差)同じような質問をしたのも、偶然とはいえ私達単一言語国民が関心をもっている証拠かと思います。

ユーロについて
 貨幣だけの単純な問題ではないと感じました。何千年かにわたる宗教、民族、権力、利権等の複雑にからみあう闘争を繰り返しながら今日の国家形態を作り上げてきた歴史が背景にあるように思いました。
 今後国民の皆さんがどのような選択をしていくか、今後の経緯は島国日本国民にとっても参考になると思います。
言語について
 4つの公用語に、更に英語が加わると国民の皆さんにはご苦労ではあるが、今日のいわゆるグローバル化の時代になると、強い武器になっているでしょうね、
 英語の学習法がどうのこうのと内輪もめしている日本人は、コップの中でごちゃごちゃ騒いでいる感じで、のんき過ぎるように思いました。
 また面白いのは、同じ言語でも地域によってアクセント等いろんな違いがあって、それぞれが相手側に対し微妙な違和感(時には軽蔑)を持っているように思いました。
 これも日本国内、沖縄県内にもよくあることで、ひょっとしたら世界共通の現象かもしれませんね。
 ちょっと私の推理がはいってしまったが、誤解があれば訂正をお願いします。

しらさんの報告は、事実をたんたんと述べているところが大変に素晴らしいところだと思います。
その地に住みついている生活者の立場から、しかも冷静に客観的に観察している様子が、受け取る側からもよくわかります。
ちょっと駆け抜けただけで、物知りふうに解説するジャーナリストやレポーター達よりずっと説得力があります。
今の調子で肩の力を抜いて、気軽におねがいします。
と言うこっちの方が、肩に力が入ってしまいました。

あまり負担をかけてもいけませんので、「3K」でお願いします。
「気が向いたときに」「気軽に」「簡単に」いきましょう。

では気長に第2報を待っています。

No.44 質問にお答えして。。特派員報告その1。

2002/02/10(日) 04:17 - 40期 組 しら ()
質問がありましたので、
まず、スイスの通貨について。
相変わらず、頑なにEUには加盟していませんし、もちろんユーロも使わずにスイスフランを使っています。 しかしながら、現在のところ、49%対51% くらいでEU加盟への決がとられているらしく、 反対意見が勝っているとは言うものの、加盟も時間の問題ではないかというのが世論です。EU加盟はしたいけれども、それに伴って他の国からの移住者が増えるのを嫌がっているというのが実状のようです。
とは言っても全人口(700万人)の19%が外国人という事を考えれば、ヨーロッパの中の島国スイスも 人種保存(こういう言葉があるのかどうかはわかりませんが。)を考慮しているのかもしれません。(この辺、個人の見解になりますのでどうぞご了承下さいませ。) 外国人は登録が義務つけられ、隣近所の連絡網がしっかりしている上、(なにせ、お年寄りが多く、警察官が必要ないと言われているくらいですから。)簡単には住めない上に、営業、更には、家を買う事も容易ではありません。
話が横道にいってしまいましたが、周りの国まで1時間から3時間で行けるので、ユーロに統一された現在、とても便利になりました。 違う種類の貨幣をいくつも持たなくてもいいですし。

さて、もう一つの質問。スイスの言語状況ですが、、
スイスでは4つの言語が国の公用語となっています。ドイツ語、フランス語、イタリア語、そしてロマンシュ語(全人口の4%しか話しませんが、りっぱに公用語となっています。スイス人に聞くと言葉の感じはイタリア語とフランス語を足して2で割ったような感じだそうです。 テレビで聞いていてもそんな感じがします。) 紙幣にも4隅に4つの言語が記載されています。 ここで 面白いのは、 特にドイツ語圏の人たち。 彼らは、 話す時は スイスドイツ語と言われる話言葉を使い、書く時はハイジャーマンと言われるいわゆる ドイツ人のドイツ語(スイス人特有のアクセントが入ります。)を使います。 沖縄の方言と共通語の感覚なんでしょうか。ドイツ語のニュースなどで、スイス人が喋っている場面が出てくると、ちゃんと字幕が出ます。 オーストリア人の私の義母の話によると、彼女がスイスに来た当時 スイス人が何を言っているのかさっぱり 理解出来なかったと 言っています。 彼女はスイスに住んで45年位経っていますが、「理解はできるけれども、話せない (話さない?)。」と 言っています。 (オーストリア人には彼ら独特のアクセントが又あるのです。 )その上 ややこしいのですが、この スイスジャーマンも 各州で アクセントが 違い、チューリッヒの人達は、田舎の人のアクセントを陰で笑っている傾向があります。 フランス国境沿いのBasel(バーゼル)などが そのいけにえとなっています。首都ベルンの人が話す言葉は 特に ゆっくりだと言われています。 ちょっと 笑いのタイミングが遅かったり、車を のろのろ 走らせていると、「ベルンの出身か?」と からかわれたりします。でも そういう地方の人たちは、チューリッヒに来たからといって 言葉を直すなんて 器用な事はしません。 この辺 なんだか 関西人みたいですよね。(笑)
(ここで 余談ですが、 ジュネーブの人は、チューリッヒ人をやや、敬遠する傾向にあります。ジュネーブの人がチューリッヒに働きに行くと言おうものなら、気の毒(!)がられるのです。 ラテンのノリのフランス語圏とイタリア語圏の人には、お堅いドイツ語圏の人達は、付き合いにくいらしい。 というのがもっぱらの意見です。

話はもとに戻りますが、ほとんどの若者は 学校で必須科目になっているので、英語がしゃべれます。 レストランのウエイター、ウエイトレスでも ドイツ語、フランス語、英語を十分に喋れます。
とても羨ましい状況です。 スイスのお国事情、言語編とユーロ情報でした。

簡単に、と言われましたが、何だか長くなってしまいました。 お許しを。

No.43 『親』?Oh-Yah!

2002/02/09(土) 23:02 - ☆ 組 ねこたま ()
超朗先輩のご主旨を、勘違いしておりました。大変、失礼いたしました。
『親』と仰しゃられて、オヤオヤと思い、「そうだ!恐れ多くも、名づけ親でしたわ!Godmotherみた~い!」と感動しております。ありがとうございました。

No.42 図太く胸をはって

2002/02/09(土) 22:52 - 22 組 超朗 ()
せっかく「親」からいただいた世界に一つしかない尊い名前に悩んだりして、いや全く贅沢な悩みでした。
胸を張って堂々と、地獄のはてまでも手放さないことにします。

M.Tさんへ(このお名前も捨てがたいです)
 38番のカキコミで「品格と権威の高いネームを提案して・・・」とお願いしたのは、これから参入する先輩方のネームを考えてほしい、という趣旨でした。誤解を与えたようですみません。
 ということですのでお願いしますよ。

「しら」さんへ
 貴殿を11号室のヨーロッパ特派員に任命します。
 気持ちは、養秀同窓会及び沖縄県全体の特派員のつもりでいて下さい。
 先ず11号室でかるくトレーニングしてあと、大きくはばたいていきましょう。
 では素朴な質問をします。
 1、スイスの通貨について
   ユーロに加入していますか。
 2、言語
   いろんな言語が入り混じっていると聞いたことがあるが、実際はどうなっていますか。

ごく簡単でよいので、特派員報告第1号をあせらずに待っています。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.