養秀同窓生のみなさん、平成25年明けましておめでとうございます。年末年始の慌ただしさに、つい、この書き込みを中断してしまいましたが、年を越えて、また、同窓生にアピールしたい事どもが溜まり始めたので、書き込みをしたいと思います。第一に、首里金城町にある同窓会会館敷地にハブが現れたことを発端として、玉陵周辺の雑木林全体のハブ駆除と公園化について、那覇市に要請をしたこと。これについては、幸い、首里高校(第@@期)卒の久高将光市議が副市長に就任したことで、狙いを久高さんに絞って、陳情をしたいと考えております。1月21日(月)の就任祝賀・激励会に出て、直接訴えたいと思います。次に、今年の一中健児の塔慰霊祭(6月23日)に合わせて、①オオゴマダラ307匹の放蝶会、②首里高第22期生森田美智子のBotanical Art展(美麗な筆致の植物絵・原画展)、同じく同窓生有志による「植物カラー写真展」、③「養秀植物園」開園式。以上のイベントが企画されています。まだ、全面同窓会当局のGoサインは出ていませんが、今から準備を始めなければなりません。ついては、特に、同窓生有志による、「植物カラー写真展」は、開花の時期との兼ね合いから、事前の広報が大事だと考え、ここに訴える次第。同窓生の皆さん、植物の(特に花の)カラー写真で自慢の作品をお持ちなら、あるいは、これから撮影なさるなら、心づもりをしておいてください。いずれ、詳細を述べます。