沖縄県立首里高等学校:52期 掲示板

No.514 あけましたねーおめでとうでした。

2004/01/13(火) 01:15 - 3-11 組 ボギー () bogi100ten@hotmail.com
みなさん、ちょっと遅いけど、明けましておめでとうございます

昨年の終わりごろからは、ライブのためのバンド練習やらなんやらで
忙しくって、まったく忘れてました。

12月にクリスマスライブが出来て、2004年は満足でした。
今年も満足できるように、突っ走っていくぜぃ!
うちらのライブの状況が載ってるので、
お暇な人は見てね。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/5401/index.html

↑↑↑これね↑↑↑

みんなも満足のいく一年を過ごしてください。では。


No.513 さみしいかな…

2004/01/12(月) 02:36 - ?だっていなかったん 組 さたけ まさき () meledy_nalr@t.vodafone.ne.jp
在学途中で東京へ消えてしまった者です.
東京に行き,大学院まで出たのですが卒業後は
田舎和歌山でのんびり暮らしています.
東京から戻ってきてかわったことは運転するようになった,釣りす
るようになったかな.

ちょっとカキコするには勇気いるけど…(卒業生じゃないもんで…)
それとちょっと書き込みの量寂しいよ.少ないよぉ…

1月23日から天皇が沖縄に行くみたいですね.その翌日から沖縄に向かう
自分は天皇様にバッティングしないか心配です.どうも24日は宮古に向
かうとかの新聞報道ですので…またマンホールとかにペンキ塗って警戒
しているんやろかと想像してしまいます.

覚えている方おられましたらResしてくれるとうれしいです.

No.512 BABY

2003/12/30(火) 03:04 - 001 組 masumi ()
さぁみぃ~。
もう直ぐ望の赤ちゃんが生まれます。
陽生や寿人の赤ちゃんの頃を思い出したりしています。
今ではどっちも怪獣。
陽生は松井好き。
あと少し望みがんばれ!

No.511 望のThanks Giving

2003/12/03(水) 04:06 - 3-8 組 のぞみ ()
望は感謝祭の週末はたくさん遊びまくったよ~!
当日は旦那が鱒釣りに行きたいって言うので朝早くからついて行って、
その後、二家族にLunchとDinnerの御呼ばれに行ってきて、忙しかったよ…
でも、昼はベトナム料理、夜は日本食を楽しみました。
やっぱり日本食の方がおいしいと思った…

ますみ~、プレゼント気に入ってもらえただろうか…!?
もう買ってたりしてないよね…これが一番心配だったんだけど。
ホントは寿人の誕生日プレゼントだけど、お鍋セットだからますみのみたいな感じだよね…
でも、ステンレスの鍋はいいよ~。しっかり使いこなしてくださいな。

ところで、カイがなんと、“タイガー”はニックネームでいいと、言い出したよ!?
いろんな人に、「えっ?Tigerってつけるの?」とさんざん言われたので、気が変わったようです。
前までは、断固として「タイガー」と名付ける!って言って、私が口出しするとめっちゃ怒ったのに、
最近かなり丸くなりました。
Tigerがニックネームで、本名は日本語名のTaiga(大河または大雅)にしないか。という
アイディアもOKになりそう。
他の候補は“Hiro"です。漢字を「大」か「海」でヒロと読むようにしようかなあと思ってます。
でも、苗字が「黎」なので、名前を2文字にしてあげたいんだよね。
は~、名付けって大変。しかもアメリカでの国際結婚だから、日本語でも英語でもベトナム語でも
響きのいい名前を選ばないといけないから、どんなに私が気に入った名前も、大体全部旦那にとっては
没なんだよね・・・ま、なんとかなるでしょう。
とりあえず、タイガーは今日も朝から元気にボコボコ蹴ってます。

No.510 THANKSGIVING

2003/12/02(火) 14:45 - 001 組 ますみ ()
という祝日がありました。
その日は至る所が休業して家族で
ターキーの丸焼きをはじめとするご馳走を食べたりします。
前々から望と一緒にSANDIEGOに行って
その後、幻の周子に会おうって計画だったのに
寿人が調子悪くて計画倒れ!
だけどTHANKSGIVINGの当日は寿人も元気になって
家でゴロゴロも勿体無いと思い、結局我が家だけで周子の所に行ってきました。
車で行きは3じかん、帰りは140キロでぶっ飛ばして2時間かかったよ。
でも幻の周子も元気だったしターキーのご馳走も食べたし
今年も満足のTHANKSGIVINGでした。
望~、タイガーも一緒に来年こそはどっか遠出しようね。
P.S 望さん、誕生日プレゼントありがとうね。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.