沖縄県立首里高等学校:51期 掲示板

No.220 ★51期生同期会のお知らせ

2003/02/20(木) 13:20 - 4組の孝夫と11組の裕治 () shuri_51s@yahoo.co.jp
はいさい、ぐすーよぉー。
突然ですが、待ちに待った同期会のお知らせです。
場所などは交渉中ですが、2003年5月4日(日)「首里高校51期生同期会」(仮題)を開催します。
詳細は、卒業アルバムの住所をもとにハガキにて送付の予定ですが、多数の方が住所を変更していることでしょう。
そこで、「住所変更した人」「送付希望住所がある人(希望のない人は実家に送ることになると思います)」は、連絡をこちらまで頂きたい。
 shuri_51s@yahoo.co.jp
 またみんなで盛り上げていきたいと思っていますのでご協力よろしくです。要望・応援メールも待ってます。
そう言えば、このメールを見た人は、最低10人の51期生に伝えなければなりません・・・。


No.218 のんたいとる その2

2003/01/29(水) 04:10 - N 組 M ()
大学で、まさに、国や地方行政の政策の勉強をしてるんだけど、
でも、それに対する明確な「答え」みたいなものはないです。

ただ、国なんかの行政などに”おんぶにだっこ”では、
楽しい老後を暮らせそうにない、という不安はぬぐいされません。
かといって、行政の役人(って表現していいのかな?)が
がんばっていないわけではないのです。
それぞれの持ち場で、一生懸命がんばっています。
一部の人が、マスコミにでるように、不信を煽る問題児となってはいますが。

でも、それでも、国を維持する=みんなが幸せに今も将来も暮らしていける、
ってのは難しいようです。
暗い将来かもしれませんが、今、あまり考えずに楽に生きていけるのは、
これまでの先人の積み重ねがあったからに他ならないと思います。
世界には、貧困で生活苦となっている人が全体の約6分の1いるようです。
もしかしたら、その人が、人類を支える下層としていて、
先進国の人々が、こんなに楽に生きて行けるのかもしれません。
金を稼げる、稼がない、ではなくても、
一生懸命、自分のできることをがんばるべきだと思います。
そして、人と人のつながりを、実感して、
また、それを大事にしていくしかないと思います。

夢やロマンだけでは生き抜けない社会かもしれませんが、
そんな社会だからこそ、反対に、夢やロマンだけは捨てずに
生きていくしかないかもしれません。
皆が夢を持てなくて、社会が停滞したら、今まではどうにかしていけてたのに、
今度は摂取される方になるかもしれません。
まぁ、なんくるないさ、で乗り切りましょう。
誰かが失敗しても、夢をあきらめずに、また挑戦できるように、
周りにいる皆ではげましあって。

(って、やらくんと一緒だね)

No.217 のんたいとる

2003/01/28(火) 04:19 - 3年8 組 やら ()
誰でもいいなら重めの話題なので軽く返しておきます。
年金払ってません。(自分の予想では40年後年金制度は無くなってる。)
老後は金が貯まってれば生きるか子供に養ってもらうかしまっす。
バリバリ働いたらそれだけお金は入るかも。
俺は建築の学校出たけど今ゲーム会社にいます(笑。
そろそろ2年だけどやりがいあるし楽しい。けど不安。まあみんなそうでしょう。
ドラマは自分が招けば何か起こります。でも失敗しても自分を責めるしかない。
上とか下とか横も見てがんばろう。

>里枝
元気だよー。というか沖縄にいるなら田幸くらい(?)連絡取れよ(笑

No.215 お久しぶりです。

2003/01/24(金) 11:15 - 3-10 組 知念里枝 ()
52期生でラグビー部のマネージャーだった知念里枝です。
田幸さんと浩邦さんの名前があったので飛び入りさせてもらいました。
お二人とも、元気ですか?
特に浩邦さん!!いつも梨絵と心配してましたよ。
私は小禄にある小学校で養護教諭をしてますよ(まだ試験は受かってないけど)
浩邦さんが沖縄に帰ってきたときには、ぜひみんなで集まりましょうね!!
田幸さんへ
 仕事は頑張ってますか?沖縄にいるなら梨絵に連絡したついでに
私も飲みに誘ってね~。
では、身体には気をつけて頑張ってくださいね!

No.214 おはさしぶりです3

2003/01/23(木) 12:27 - 3 組 田幸 ()
今日は寒いですね~
田幸です。やらー帰って来い!!
識名園で遊ぼう。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.