沖縄県立首里高等学校:49期 掲示板

No.190 おこんばんわ

2006/06/26(月) 23:49 - 10 組 金城 朋夫 ()
ひーこー回文ありがとう!最初はウケていたけれども今じゃ見向きもされず・・・
今日は残業で11時帰宅!あー疲れた!飲み疲れ!

家にあるいらないものがいっぱいあるのでヤフオクに出品しようかと思っています!
高値で売れる方法!ウホウホの方法(ウホウホノホウホウ)教せえてちょんまげ!

No.189 ちゅかれた日記05~あんこぎっしり~

2006/06/17(土) 17:59 - ちゅかれた ()
今日は晴れ。雨上がりのムシ暑さあり。

カゼをひいた。体調悪し。今日は食べ物の話。
メシを作るのが苦手で、ついつい外食orコンビニメシに
たよることが多い。そんななか、家の近くにナチュラル
ローソンがオープンしました。ちょっと健康志向で、質の
いい食品や物が揃っている。しかし、健康な弁当は体に
いいが、味はまずい。それでも、出来立てパンがおいしくて
(ナチュラルローソン内に小さなパン工房がある)ついつい
通っています。

その中でも、ちょーヒット商品を発見!

あんこぎっしりギッフェリーニ↓
http://www.rakuten.co.jp/brezel/574173/576615/576700/
(ナチュラルローソンとは関係ないリンク先ですが、
 まさにそのものの写真なので流用いたしました。)

あんこのぎっしり詰まったクロワッサン。最初はただの
アンパンじゃねえか。となめきってましたが、アンパンより
全然うまいです。ぜひ試してください。

でも、
そもそも沖縄にもナチュラルローソンってあるのか?

No.188 ちゅかれた日記04~ビバ!ベイビー!~

2006/06/11(日) 13:36 - ちゅかれた ()
今日は雨。お昼なのに夕方のよう。

>【187】 ビュティフォー&パワフォーマミーということですね、ちあきさん。
素敵ですね。母は強しですね。

>【187】 産院・産科医が不足、危機的状況といっても過言ではない。
なんて知らなかった。この頃、僕らと年代の近い母親が、近所の子供を
殺害したという悲しい事件が、マスコミをにぎわしていますが、ちあきさん
のようにがんばっているお母さんが、しかも同級生でいるのを知って、
少しホッとしました。ディスカッションには、参加できませんが、がんばってください。

さて、東京で生活していると、ここ(東京)で育っていたら、自分はどんな
大人になっていただろうと、気になる時があります。きびしい受験戦争に
まみれていたか、それともそれにつかれて“ニート”になっていたか。
やっぱり自分に子供がいたら、よく知っている沖縄で、のんびりとした時間
のなかで、自分自身の進路に悩み、人生を楽しんでほしいと思っちゃいます。
ぼくの子供の頃の夢は、“天才少年現る”と言われ、世を騒がす事でした。
気がついたら、何も達成できず、ヒゲづらのオヤジになっていました。(笑)

そんなちゅかれたオヤジから、未来を担うベイビーを育てる素敵な
パピー&マミーへの今週のお薦め映画は↓

リトル・ダンサー/(原題)BILLY ELLIOT/2000年/イギリス映画
http://www.herald.co.jp/official/little_dancer/

バレエとの出会いによって、自分の才能に気づく少年とその家族、
そしてそれを取り囲む町の人々との関わりが、心地よく、
感動を呼ぶ名作デス。

>【185】そういえば6月11日に養秀同窓会があるそうな!!

あっ、いそがなきゃ。もうこんな時間!

No.187 お知らせとお願いでーす

2006/06/11(日) 01:30 - 3-10 組 杉本ちあき ()
みなさん、こんにちは。東京在住の杉本ちあき(旧姓は美底(みそこ))です。
因みに、名は千秋ではなく千明でも千晶でもない、ひらがなのちあきです。
ここに書き込むのは1年以上ぶりかなぁ。上の子はもうすぐ4歳、下の子はもう1歳半をすぎました。
二人とも男の子なので、毎日が体力勝負。そして家の中は、カチカチに固まったごはん粒だらけ、砂だらけ・・・

さて、みなさんにお知らせとお願いがあります!
最近、少子化と並んでメディアを騒がせているのが「産院や産科医の減少」。
実際産院・産科医が不足している現場では、危機的状況といっても過言ではない事態が起こっています。
そこで、「どうする?日本のお産」プロジェクトと題し、産科医などの専門家と一般の参加者が集った、
ディスカッション大会が行われることになりました。

私は興味があるので、、一般として参加する予定です。今月は、25日(日)に埼玉県新座市にて行われます。
近くにお住まいで、ぜひ自分も議論したいという方がいればご参加くださいね。
また、当HP(http://do-osan.socoda.net/)上でアンケートを受け付けていますので、
未婚・既婚、男女問わず協力してもらえたら幸いです。
そして、ご家族やお友達・同僚など、周りの方にもぜひお知らせください。

妊娠やお産って、赤ちゃんにとっては人間関係を築く第一歩。それを大事にしていきたい、と私は考えています。
そのためには、妊産婦の不安を取り除き、温かくて心地の良い、よりよいお産の環境が求められるはずです。
お産はまさに命と向き合い、その重みを感じる自然の営み。二人の子を授からなければわからなかったことですが、
これから多くの人たちに伝えていきたい、共有していきたいと思っています。

ふぅ~、すっかり堅い話になっちゃいました・・・
それでは、また!

No.186 ぶひ

2006/06/10(土) 00:05 - 10 組 安村良彦 ()
朋夫w
回文かなつかしーな。
なんてしつけいい子いいけつしてんな 
なんてのはどう~?
ウチナーグチではないですが。。。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.