2001/04/22(日) 00:10 - 3-4 組 第74代生徒会長 ざわっち (男)
おー!ふみなをくん、元気かい??
早速貴殿の質問にお答えしよう。
昭和62年の50円玉は3枚持っています。これは、セットで大蔵省(現財務省)が発行した
物にしか入っていませんので、一般には流通はしていません。おそらく50万枚の発行だった
記憶がします。
ちなみに昭和64年には50円玉は発行されていません。
昭和64年には、1円、5円、10円及び500円の4種類しかないです。
500円玉は昭和62年が少なく(大阪のみでしか発行されなかった)、ついで昭和64年です。
50円玉は少ないのが昭和62年、ついで昭和60年及び61年です。
参考までに、昭和62年の50円玉の取引は、業者間で8000円〜10000円です。
20000円は小売価格でしょう。
次に予餞会ビデオの件ですが、私は全クラス持っています!!
これは超貴重です。確かに笑えます。
しかし、今見ると、「みんな若い!!!!」
なんていったって、もう10年前なんだから、しかたないか。
皆さんの意見を聴きたいのだが、
そうそう、朝の連続ドラマの「ちゅらさん」みてますか??
ガレッジセールのゴリ君こと、照屋年之くんがでているやつです。
(彼も頑張っているね。まさか吉本に行くとはおもわなんだ。)
あの、番組の沖縄方言、妙だよ。絶対変。違和感感じる。
さらに、設定の高校の制服が首里高のものだよ。
一体あの那覇北??高校だったかな?アレは首里高だね。
撮影場所どこだろ。店にいる人みんな紅型Tシャツつけてるし、
沖縄がまたまた変な勘違いされそうだ。
一体東京のNHKは何考えているんだろうか・・・。