沖縄県立首里高等学校:46期 掲示板

No.133 うわ~っ

2001/06/15(金) 16:50 - 3-10 組 ますこ ()
こんな掲示板があったんだ... 皆さん、お久しぶりです☆
...って、誰か私のこと覚えてるかな~?
高校を卒業直後に沖縄を出て、転々としてます~。
んで、8月からは山形へ行く予定なのです。
一度も行ったことないんだけどね~(^-^;)
7月に一度沖縄に帰るので、見かけたら是非声をかけて下さいネ!

No.132 沖縄県産ウェアです。

2001/06/07(木) 01:38 - 1-6 組 isoco ()
かりゆしの意味は分からないけど、かりゆしウェアは、沖縄県で作られた、
沖縄らしいプリントのシャツの総称として、去年決定した名前です。

で、輸入品の生地だとどうなるかというと、
表示法(?)からいくと最終的な縫製をしたところが産地となるので、
生地はどこから調達しててもOKじゃないかな。

イタリアの高級生地使ってても、縫製が中国だと、Made in China に
なるんだよねー。

No.131 かりゆしウェアって

2001/06/04(月) 08:17 - 3-10 組 崎間 洋 () hiroshi-sakima@naha-airport.co.jp
久しぶりです、崎間洋です。かりゆしウェアの話が出てきたので少し書きます。
かりゆしウェアの「かりゆし」って何ですかね?毎日周りの人もみんな着てるんですが、かりゆしの意味が・・・。わかる人いたら教えてください。
あと、「かりゆしウェア」って何かね?県内で生産されたのアロハ?生地は輸入品でもいいのかな?認定許可するところとかあるのかな?
わかる人いたら教えてくださいね。

No.130 新聞記者のような

2001/05/31(木) 22:40 - 3組 組 中島徹也 () t-nakaji@ii-okinawa.ne.jp
 具志川村役場でかりゆしウェアを付けているのは総務課、企画課といった窓口の方がよく着け
ていますが、数的にはそんなにいないので観光関係か銀行の方かと見間違うことがあります。仕
事がら外で作業する(発掘調査というやつです)ことが多いのであまり着ません。本当は着たい
んだけどね。
 私事ながら4月から琉球新報の久米島通信員になりました。もし記事が載れば、テレビ欄とス
ポーツ欄の間の地方版という所で見れます。あまり文章能力がないので他の方の記事を参考にし
ながらなんとか記事を書いています。もし、見かけたらご意見下さい。

No.129 ↓半端なところで送信してしまった。

2001/05/31(木) 12:46 - 1-6,2-33-8 組 isoco ()
私も着ています。ゴーヤ―柄かりゆしウェアのき・い・ろ。派手ですよ~。
販売業で制服勤務なんですが、土日だけ、かりゆしウェアにパンツで働いてます。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.