沖縄県立首里高等学校:45期 掲示板

No.352 悲しみと不安・・・

2001/09/13(木) 17:43 - 3-11 組 eriko ()
今回のテロは大変悲しい出来事です。
アメリカの成功の象徴であるビルが1時間ほどの間になくなってしまいました。
たくさんの人々の命とこれからの人生もなくなってしまったことを考えると悲しくなります。
今回のテロは卑劣で許せいないものですが
それに対する「報復」の動きが全世界に広がっているのは不安です。
「報復」を行えば第2、第3の悲劇が起きる様な気がします。
沖縄も米軍基地を抱えている以上は危険があるといえると思います。
これ以上の悲劇を起こさないためにも
「報復」ではなく法律での裁きを望みます。
掲示板上ではみんな無事なようなので良かったと思っていますが
体が無事でも心になんらかの傷が残るのではと心配です。
ふさぎこまずに犠牲になった人々の分までがんばろうって
元気になって下さい。
今回のテロの犠牲になった方々のご冥福とお祈りします。


No.351 混乱してます

2001/09/13(木) 15:38 - 7組? 組 仲宗根朝寛 () tomo1971@excite.co.jp
今日もあまり眠れそうにありません・・・

No.350 悲しみと怒りとやるせなさ

2001/09/13(木) 13:05 - 7組? 組 仲宗根朝寛 () tomo1971@excite.co.jp
悲しみと怒りとせつなさで言葉になりません。
昨日の時点では、瓦礫の下で生存している人から
携帯で電話が入ったそうですが、今はどうなっているか・・・
アメリカでは報復を望む雰囲気が高まっています。
俺の周りでも、淡々と話す人、怒りに声を震わす人様々ですが、
みんな報復を前提として話をしています。
これだけの被害が出た以上、しょうがない事ですが。

No.349 空から飛行機が消えた日。。

2001/09/13(木) 12:49 - 留学 組 やすむら りょう ()
今回のテロはすごかった。私の会社はロスのダウンタウンにあり。ダウンタウンにあるほと
んどの会社はテロの的になる確立の非常に高いことから非難していたが。ロス在住のおばか
ら「危険だから家に帰ろ」とも口うるさく言われたが放り出して帰れる仕事じゃないし、
何故か社長からも非難命令が出ず。他の会社の人達から「Crazy] [Brave]と言われながら
も結局、TVをつけニュースを聞きながら普通通りに仕事をしていました。
昨日、今日だけで何度ニュースを見ただろうか何度みても非情な殺戮悲しみを背負う人々、
そして救助と復旧に頑張る人達を見ると目頭が熱くなる。まさに第二次世界大戦の日本軍の
「神風特攻隊」を思い出させるものだった。宗教の洗脳できる力のすごさを実感しました。
また、それに対するアメリカの国としての対応もすごかった「テロ機を発見したら打ち落と
せ」被害を少なくするためとはいえ機内の人質の命を犠牲にする国家的判断。まさに戦争
です。 死ぬことしか選択がなかった乗客。どういう気分だったのだろうか。最近、頻繁な出
張数で月に4回以上飛行機にのる私は人事にはおもえませんでした。ワールド・トレード・
センターに飛行機が突入するシーン。そして、建物が崩れ落ちるシーンなぜか、映画「アルマ
ゲドン」のワンシーンを思い出しました。先週の木曜日にエンパイヤー・ステイト・ビルディ
ングでワールド・トレード・センターの夜景を写真にうつしたばっかりだったのに。建物が崩
れ落ちたなんて信じられません。もし、一週間NY出張がずれてたら大変な事になってただろ
うか。オフィスがWTCから離れていたから怪我とかはしなかったと思うが。考えてるだけで
も恐ろしいです。
話は少しずれるが。今、アメリカの西海岸最大の空の窓口のロスの空から飛行機が忽然と姿を
消す日々が続いている。それだけでも凄いことです。一生に一度有るか無いかの非常事態。 
飛行機関係の人達は飛行機の発着の調整、飛行機に乗れない人達への対応などで非常に忙しい
思いをしているそうです。無くなった方へのご冥福を祈ると共に早くこのテロが早くおさまる
事を祈ります。

No.348 悔しくて、残念でしょうがないよ…

2001/09/13(木) 00:05 - 3-11 組 ma-ko ()
一夜明けたテロ事件のニュースは、とても悲しいお話ばかりで残念です。
ハイジャックされた飛行機の中からの最後のメッセージや、消息がつかめない方たちの
名前がテロップで流れたりと、ニュースを見てるだけで悔しくて悔しくて…悲しい。
亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。


copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.