沖縄県立首里高等学校:44期 掲示板

No.6862 島らっきょう

2010/05/02(日) 22:34 - いつき ()
沢山いただいたので、天ぷらにしました。予想以上に美味しくて驚きました。島らっきょうを育ててみようかな。

No.6861 元気をもらう!

2010/04/25(日) 23:22 - いつき
トライアスロン大会を観にいきました。
選手、ボランティアの方々を観ていると何だか元気がでるんです。

ある給水所では、小さい男の子の手からコップを受け取る選手はそんなにいませんでした。
手の位置が低すぎるから取りにくいのでしょう。
そんな時に片足と2本の杖で走っている選手が立ち止まって受け取っていました。
嬉しそうな緊張したような表情でその選手の後ろ姿を見ていた男の子。
そしてまた黙々と走り出す選手。その姿に何だか感じる物がありました。

すっぽんさん!!
久しぶりです。
元気そうで良かった。
やはり皆さん、忙しそうですね。

管理人とは、言いすぎのような・・・。
留守番人のような気持ちではあります。
地域の通信員頑張ってくださいね。
私は風邪引かないよう頑張ります。

No.6860 しかます!!!

2010/04/23(金) 21:02 - 3-9 組 すっぽん ()
今日、超~~~~~久しぶりにここをのぞきに来たら、

『すっぽん』の文字が!

何かによばれたんかな?って思うさ…。



いつきさんの記事の文中にあるので読んでみたら新聞の件があった。

そうそう、おいらは通信員として、地域の話題を新聞社へ届けているわけ。
その記事の中で面白いのがありその事が取り上げられていた。

ネットがメインになりつつある現代社会だが、まだまだ新聞の影響も捨てたもんじゃない。
投書すれば、異論反論が返ってくる。

言論の自由って、大事だと思うさ。


>いつきさん
管理人?!がんばっているね!(^_^;

ラジオはおいらも生活の一部です。
朝は4時半から聴く日もあるよ。(朝のバイトしている関係で…)
5時半まではNHKで、そのあとはRBCの生島さんの番組、そしてまたNHK、
昼からはROK、それからまたNHK・・・と、好きな番組やコーナーを選んであちこち聴いてるよ!

だけどさ、NHK聴いて民放聴くと、CMの多さにうんざりしてしまう事も多々ある。(^^;
必要ないものまで“聴かされている”ってのに気付くさ。


ここも、おいらもまた、ちょくちょく書くようにするね~(^0^)/
 

あんしぇ、またまた来た『別りビーサ』に体調崩さないようにね!!

No.6859

2010/04/22(木) 06:06 - いつき

5時に起きてラジオを聴いています。
ニュースや番組からの情報で世の中の動きや世論を知るわけですが、
最近はもっぱら25日の「県民大会」(読谷村)の話が多いですね。

話はまったく変わりますが、新聞の日にちなんだ記事を読んでいたら、
地域の通信員が提供した記事のことが少し取り上げられていましたよ。
「すっぽんさん・・・?」

週の後半になりました。
トライアスロンに参加する選手たちが練習を始めていますよ。



No.6858 やっと風邪治る・・・

2010/03/28(日) 14:53 - いつき
いったい何回『今度こそ「別れびーさ」』と思ったか・・・。

暑くなったかと扇風機を出せば寒くなり、布団をかぶるの繰り返し。
しかも寒暖の差が大きすぎて治った風邪なのにまた引いてしまった。

フィリピンの英雄再び!さん
仕事忙しいようですね。
書き込みしようと思いつつなかなか出来ませんでした。
こちらも何かと忙しいのです。

選挙の話、面白く読みました。
こちらでも候補者2名という一騎打ちの市長選がありましたよ。
(大統領選とは規模が違いますが・・・。)

「普天間基地移設」問題について毎日というほどニュースで取り上げられます。
全面国外移設ではなく、まだまだ県内・県外分散移設のレベル。

何十年かかっても解決できない大きな問題。
日本と米国のトップが変わったら解決するかな・・・と思ったのですが、
そう上手くはいきませんね。

今週半ばからの新年度に向けて、皆さん頑張りましょう。
体にも気をつけて・・・。


copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.