沖縄県立首里高等学校:44期 掲示板

No.6090 でーじ!いい天気

2007/01/26(金) 12:04 - 元3-5 組 ビヨンセ ()
ムーチービーサーのはずなのに、今年は暖かいね~
でも明日から天気悪くなるみたいだから寒くなるのかな?

今日のうちに洗濯済ませておかなきゃ
時間がないのでこれまで~~~

休憩時間にゆっくりす~み~します。


No.6089 旧暦大好き!

2007/01/26(金) 08:06 - 3-9 組 じまみん ()
いつきさん
変わらず頑張って下さい。
「ムーチービーサ」とはよく言ったもので、
新暦の「大寒」よりも寒くなる確率が高い気がする。
夏にはスルルーが海岸に寄ってくるのも旧暦の7月
オジー、オバーが農作業をする時にも「花潮」とか
いろいろあるしねー

「長期目標」の最終形は

『りっぱなウチナーのオバーになる』!!かな?

サニンを植えるときは場所を良く考えてね!
除草剤をかけても簡単には枯れない生命力と
石垣の塀が侵食されて壊れたとか・・・
「オジーちゃんが言っていた、竹とサニンは気をつけれ」と・・・

イッチが保育園でもムーチーを作るって言ってたので
30日に帰るまで1個残しておいてとお願いしておいたのだが・・・
ちゃんとあったら、しっかり食べて今年を元気に
乗り切るぞーー!!

No.6088 ムーチーの日だよ

2007/01/26(金) 06:22 - 4 組 いつき ()
やっぱり寒い。

この日を待てなくて昨日さっそく
ムーチーをゲットしました。

5個セットしかなく迷いましたが黒糖入りを購入。
子供の頃に食べたものと味は違ったけど
これで冬を乗り越えますっ。

昨日餅を食べながら決めた長期目標に、
「月桃」を庭に植えて自分でムーチーを作る。
を加えました。

じまみんさん、
久しぶりだけど元気そうだね。
そのように書かれると恥ずかしいけど嬉シーサー・・・。
ますます書き込み&写真投稿がんばるぞ!
暴走したら止めて下さい。

けんけんさん、
忙しそうですね。
スーミーしていたとは水くさい。
でも、みんなちゃんと来ていたのね、と安心しました。
親業がんばってください。




No.6087 でーじ久しぶり!No2

2007/01/24(水) 22:15 - 3-9 組 じまみん ()
遅ればせながら!!!

とぐち
知○孝○
誕生日おめでとーーーーーー!!!!
これでイヌ(ン)トゥシやさやー

けんけん
偉いさー説明会にいくんだねー、
イッチも次年度から幼稚園だけど
トゥジにまかっせっきりで何もやってない自分^^;

由美ちゃん
大変だったねー(TT)
自分も5年に正月そうそう新宿で
39.6度まで熱発して夢とうつつを行ったり来たししていたときに
まだチャントしゃべれない生まれたばかりのイッチから

「お父さん!!」

と呼びかけられ「はっ!!」と目が覚めたことがあるさー
38.0度くらいまで下がると治ったんじゃないかと
思うくらいスッキリしていたのを覚えています。

いつきさん
いつも書き込みありがとう???って言うのもおかしいけど
一応、覗いているので日々のカキコに癒やされています。
変わらなきゃも変わらなければ・・・・じゃないけど
かわらないリズムで生活できるようになりたい自分としては
向上しようとする姿勢と変わらない時間を作り出している事に
敬意さえ覚えます!

びよ
環境の変化(仕事)があったにも関わらず
44期掲示板の女大家さんのようにいつもみんなに
気を配っている!!!
(ちなみに男はとぐちかな?)
誕生日奉行もお疲れ様ねーーm(__)m


92
一応、元気にしています!
仕事以外にいろいろと考え、試算することが多く
微妙な毎日を過ごしている今日、この頃です。

ベトナミンC
裕次郎バリの休日の過ごし方
うらやましいさーーーー
帰って来るときは連絡してねー

じゃあー

まいこー

まさ

ひがとも

釈迦

元気ーーーー


No.6086 超久しぶり!

2007/01/24(水) 13:51 - 3-5 組 けんけん ()
みなさん、あけましておめでとうございます。(今年初書き込みなのでとりあえず)
約1ヵ月ぶりですね。すいませんでした。
その間、他のみなさんの書き込みも少なかったり、30期のみなさんに抜かれてしまったり。
でも携帯ではすーみーしてました。
 
ちょっと過ぎたけど、
渡口、じらー、
誕生日おめでとうございます。これからもよろしく。

年末年始に体調を崩す人が多かったようですがこれからも気をつけましょう。
今風邪ひいている人いますか?

最近は仕事も忙しいんだけど、来月行われる小学校の同窓会の打合せやら何やらで
色々動いてます。
先日、6年の時の担任の先生と電話で話しました。とても懐かしかったです。
同窓会にも出席してくれるということなのでとても楽しみです。

今日は年休で、これから次年度から幼稚園に入園する長男の説明会に行ってきます。



copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.