2007/04/01(日) 16:17 - 1-4 組 渡口 (男)
英語に慣れていないと、話すことに慣れていないと、一度、頭の中で全文を
作らないと、話し出せなかったりしますね。
というか、それが普通かな。最初は仕方がないですね。でもね、上手くなる
ためには、失敗を恐れずにchallenge する事も必要ですよ。なるべく英文を
作る前に、話しだす努力をすると良いと思います。何かほしいときには、
例えば:
"I want..."
を言って、その後をつなげるように話すのです。誰かに、質問するとき:
"Do you..."
をいって、その後は、言ったあとに言葉を考えればいいのです。そうすると、
相手も、「あ、何か質問しようとしている」とわかって、その後を一生懸命
聞こうとするはずです。
"I think ..."
「お、何か意見を言おうとしている」とかって思うわけ。
"I don't like ..."
何か嫌いなわけね。ちなみに、慣れてくると、その考える前の一言が、
さっくって出てくるようになります。で、そのあと、文法を意識したり、
単語を探したりするわけ。
頭の中で、全文を完璧にする必要はないわけ。とりあえず、何か口から
音をだす、って大切な場合が多いよ。
http://eigobaka.ti-da.net/e1453581.html