沖縄県立首里高等学校:44期 掲示板

No.6320 あ、忘れてた

2007/05/30(水) 21:01 - 3-9 組 92 ()
ベトC、超遅ればせながら誕生日おめでとう!

またひとつおっさんになったな。
まーなんだ、少しはやせんと。なまからや、けんこーでーいちどー

そーいう私も最近かなり怪しいので
思わず昨日、「ビリーズブートキャンプ」をポチっとなしてしまいました。
来週到着するはず。

次回会うときは、引き締まったボディをみせてやるぜ!



多分。

No.6319 蛍かー

2007/05/30(水) 20:54 - 3-9 組 92 ()
うちから歩いて2分の実家にはいるな。でも今年は少ない気がする。
沖縄の蛍って陸生だからなー、昔は水も無いのになんでいるの?って思ってた。

この近辺はまだまだ田舎なんで、スーサー(ひよどり)はもちろん
ソーミナー(めじろ)や、キジバト、たまにアオバト、コサギ(池の金魚食いに来る)
イソスーサー(いそひよどり)、最近多いのはタイワンシロガシラ。
とにかくいろんな野鳥が来る。

ほかにも・・・
カジカガエル、オキナワアオガエル(でかい緑色の蛙)、ワートォーヤー(キノボリトカゲを首里ではこういう)
ハブ、アカマター、どっかから入り込んだすっぽん(宜野座からでは無い・・ハズ(笑))
はてはマングースまで。

おいおい、ほんとに那覇市か??

夏にはナービカチカチー(アブラゼミ)、サンサナー(クマゼミ)が大合唱。
昔はクワガタもいっぱいいたが、最近は全く見ない。

まだまだ自然は残ってるなーとは思うが、年々少なくなってる。
この連中がいなくなるのは寂しいな。
子供達に残しておきたい環境なんだけど。


No.6318 とどさん、久しぶり

2007/05/30(水) 15:41 - 3-5 組 ビヨンセ ()
あい、とどさん、めっちゃ久しぶりだけどぉ、元気ねぇ?

蛇見たって恐いけど・・・
こうもりは首里だけではなくなんと、久茂地小学校付近にも生息してます。
おおの山公園にもいっぱいいるよ。
すーさーって鳥だった?
蛍、いいよね~末吉公園で観察会とかしてるみたいよ。
たくさん見たら感動するよ。幼虫も光るんだよ~

No.6317 誕生日おめでとう!

2007/05/30(水) 14:51 - 3-10 組 とど ()
ベトC誕生日おめでとう!
異国で迎える誕生日は、思い出に残るだろうね!いろいろと。

久しぶりの書き込み、ご無沙汰しておりました。
これからは、ちょくちょく顔出しますね!

蛍、いいですよね。夏を強く感じます。
僕は首里に住んでるのですが、庭(?)でよく見かけます。
一昨日にも飛んでました。今年2回目かな。
そうそう、昨日は玄関先の花壇でハブじゃないと思うけど蛇見たな・・・
夜は普通にコウモリ飛んでるし、常連さんで野バトとスーサーがいます。

首里って、信じてもらえます?(笑)


No.6316 誕生日おめでとう(^_-)-☆

2007/05/30(水) 10:42 - 元3-5 組 ビヨンセ ()
きゃ~~~~~ごめんなさい。すっかり告知するの忘れていました。

すみません、ベトC様(T.T)
とりあえず5月中なのでせ~~~~ふ!

すっぽん、ナイス言い訳、さんきゅ^^;

また、月初めにちゃんと誕生日カレンダーをチェックして告知いたします。

ところで
ベトナムで迎えた誕生日はいかがでしたか?
たしか去年は香港で家族が来ていたんだよね?


仕事、プライベートとかなり忙しく過ごしています。
気がつけばあっという間に5月も明日まで!
一応、すーみーは常にしています。書き込まないと・・・と思いつつも。


この時期になると、ビオスの丘 でナイトツアーで土日に人数限定で蛍を見るツアーがあります。

結構た~~~~くさん蛍が飛んでいたり、幼虫が光っていたり
かなり幻想的でロマンチック感動!です。

実家でも年に1回か2回位は1~2匹見たことがあるけど
やっぱ、たくさんいるとスケールが違います。

みんな、蛍みたことある?

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.