沖縄県立首里高等学校:43期 掲示板

No.263 今みんなは何をしてるのかなあ?

2003/11/14(金) 12:43 - 10 組 石原一郎 () rena_riuto@ybb.ne.jp
かなり前から気になってるんだけど。 今自分の同期生はどうしてるかなあ?と思ってます。自分は自営業をしてます。輸入雑貨屋をしてます。

No.262 選挙に行こう!

2003/11/04(火) 17:00 - 5 組 金城正勝 ()
昇くん、久しぶりです。
政治っていろいろあるから、大変だけど。
ただ一つ分かることと言えば「結局、自分たちが何もしなけりゃ変わらない」ってこと。
与党・野党どっちに入れるのは、個々人の自由だから私は何も言わないけど。
せっかくのいい機会だから選挙に行きましょう。

選挙に行って「札を入れる(投票するとも言う…?)」ことは国民の権利だし。
選挙する費用は「私達の税金」が使われてます。棄権は税金の無駄遣いです。
政治家や官僚に税金の無駄遣いを言う前に、私達が税金を有効に使わなきゃね。
みんなで投票行って、日本のこれからに参加しましょうよ。
お互いいい年した大人だから…。ね。それでは。

No.261 つづき

2003/11/01(土) 20:58 - 4 組 渡口 昇 ()
意味のない公共事業をなくしていく方向にどうにかならないですかね。
もうすぐ選挙ですが、いつまでたっても何も変わらないような気がします。
自分は難しいことはわからないのですが。

No.260 サンゴの移植

2003/11/01(土) 20:56 - 4 組 渡口 昇 ()
この前、北谷町で珊瑚の移植がありました。
私も参加したのですが(風邪で海には潜れませんでした)
ボートの上で見学していました。
季節的に、北風が強く、船は大揺れでした。
テレビや新聞を見た人もいたのでは???
1時間、停泊している船の上で揺られ、久しぶりに気持ちが悪くなりました。
ずーっと海の仕事をしていたのに、なぜ船酔いするのだろう???
珊瑚の移植はとてもすばらしいことです。
今後も意味のない、うめた

No.259 沖縄の海を・・・

2003/09/26(金) 22:22 - 4 組 渡口 昇 ()
http://www.ryukyu-tech.co.jp/~okinawainfo/patio/patio.cgi
この前、北谷町砂辺で沖縄サーフィン連盟を中心に「宮城海岸を考える会」
ができました。宮城(砂辺)海岸は西海岸道路計画や高潮対策で工事が入る予定です。
このままでは、サーフィンができる場所がまたひとつなくなるかもしれません。
工事の中止はないようです。どうにかリーフを残せるように工事の変更ができると
いいなと考えています。関心がある方は掲示板の方に書き込みをお願いします。
では、よろしくお願いします。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.