沖縄県立首里高等学校:43期 掲示板

No.398 沖縄も少し寒い。

2005/11/16(水) 01:52 - 4 組 渡口 昇 () abcde@nirai.ne.jp
沖縄も少し寒い。(まだまだ暑いけど)
今日は砂辺でサーフィンを見ていた。
横から、ボードを貸すから海は行ったら?
と言われたが・・・・「無理です。」と答えた。
デブデブデブデブなのでサーフィンは無理です。

沖縄は暑いクリスマスを迎えるのか?

No.397 すっかり冬です

2005/11/14(月) 23:32 - 5 組 山岸 ()
東京は寒くなりました。
朝起きるのがつらくなったなぁ。コートにマフラーが
定番です。でもサラリーマンはみんな薄着。
クールビズまだやってる人もいるし。
私はコート着てマフラー巻いて、寒がりOLだ。
電車の中が暑いので、それがつらいね。

のぼる、よく調べたね。すごい。
私やのぼるが生まれた7月の20-24日らへんって
アポロが月に行ってたんだよね。
だから月に惹かれるのかなぁ。
星も好きだけど、月のほうが好きだな。
むかーし、よく天体望遠鏡(父親に買ってもらった)
で、月を覗き込んでクレーターとか観てるが好きだった。

「ムーミン」のスタート年でもあるんだねぇ。
だから、かようは「ミー」なのかも。

あと1ヵ月もすればクリスマス近いね。
今年も終わる。早い、早い!!

No.396 1969年

2005/11/14(月) 00:22 - 4 組 渡口 昇 () abcde@nirai.ne.jp
1969年の出来事!

1969年 アポロ11号 月面着陸 の 年
      人類初の月面着陸に成功
 
    7月20日 月面着陸!
      21日 アームストロング船長月面に第一歩
         世界中がテレビ生中継に興奮
      22日 月離陸
      25日  中部太平洋に帰還

1969年 イージーライダー の 年

http://www.paoon.com/film/xfvrdjnre.html
マリファナの密輸でひともうけしたキャプテン・アメリカとビリーはバイクにまたがり自由きままなアメリカ横断の旅に出る…。 60年代の空気を鮮烈に描いたアメリカン・ニューシネマの傑作。
★ピーターホンダ出演

1969年 日産 「フェアレディZ」発表 10月18日
http://www.autobytel-japan.com/special/nissan/z/index.cfm 

1969年 テレビアニメ「さざえさん」放送開始
1969年 沖縄で日の丸掲場が元旦から認められる

1969年 国民的アイドル「寅さん」シリーズ第一作
      「男はつらいよ」

1969年 ドリフターズ「8時だヨ!全員集合」放映開始
1969年 「ムーミン」の放映開始
1969年 「巨人の星」大ヒット
      タイガーマスク(69年10月~71年9月)
      海底少年マリン(69年1月~8月)
      アタックNo.1(69年12月~71年11月)
      ハクション大魔王(69年10月~70年9月)

自分の生まれた年ってこんな感じでした。

No.395 やっぱりな~

2005/11/06(日) 14:33 - 5 組 山岸 ()
のぶひさ、やっぱり少々無理しすぎたんとちゃうの?
無理くりなダイエットよりも、普段の食生活に
気をつけるべしだよ。
那覇マラソン出るんだ。天気晴れるといいね。
うちの父親の内地の友達は、毎年訪れていて
もはやライフワークになっているよ。
一年にいっぺん、天の川じゃないけど走る
楽しみのために健康に気をつけて体づくりするのも
素敵なことだね。

ところで、のぼるのブログを見ているとそろそろ
「ライスロケット」Openするみたいだが。
のぶひさ、年末年始もしかしたら帰る予定だから
そのときは行ってみようよ!!

No.394 だからよ

2005/11/05(土) 23:17 - 4 組 比嘉展寿 ()
だからよ。実はやせてうほうほの反面、なかなか体力的には無理もあって、
トライアスロンの後かなり回復に時間がかかりました。そのため来週の自転車競技ツールド沖縄は
調整が間にあいませんでした。来月の那覇マラソンにがんばろう。健康と楽しみの
両立です。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.