沖縄県立首里高等学校:40期 掲示板

No.4817 吉田 朝啓様

2012/08/03(金) 20:03 - 12 組 暇人改めむにー大王 ()
全世代縦断の旅の途中、40期にお越し頂きありがとうございます。
旅の疲れを癒して頂きたいので、お茶の一杯でもお出ししたところですが
掲示板ではできません。。
確か卒業時に養秀同窓会の案内が来ていたような記憶もありますが、
一度も納めたことがありません。
吉田様の書き込みによると卒業生の8%程度は納めているとのこと。
8%しかと嘆いていますが、8%もいるのかと驚きました。
私も人生折り返しだし、世話になった母校に千円の会費を納めることに致しました。
全世代縦断の旅お気をつけて続けてください。

No.4816 ウチナーンチュの模合システム

2012/08/02(木) 09:36 - 最後の一中生 組 吉田朝啓 () chokei@nirai.ne.jp
半世紀前に、小生、南米ボリビアにいた。たまたま用事があってペルーの首都リマに行ったとき、そこのウチナアンチュ仲間が月々模合なる会合を開いて、親睦と互助のシステムを維持していることを知った。互助の中で、印象深いことは、誰かが例えばある小さな飲食店をオープンしたとき、模合の会合をしばらくその店でやる。日常でも、暇があればその店にいって安っぽいポテトチップスを取り、セルベッサを飲み、派手に大騒ぎして、店の繁盛を喧伝する。顧客が増えて、経営が安定すると、次の新規企業(もちろんウチナアンチュ)に押しかけて、セルベッサで大騒ぎする。ユイマアルの別のタイプと言えよう。小生、この「養秀同窓生掲示板」に侵入したときには、気付かなかったが、その世代ごとの書き込み欄の多さ、書き込み回数の多さ、多様な分野で活躍する同窓生の活力、この量と質の高さに驚きました。この掲示板を創設した人の先見の明に脱帽したい。クラスメート同士のチャッテイングも結構だが、もっと同窓生同士の模合的互助機能を盛り込んだら素晴らしい物心の流通に機能すると思われるが、どうだろうか。小生、同窓生各世代縦断の旅を続けていて、いま、丁度峠に立ち、遥かに続く第67期生までの青い山脈を眺めていますが、書き込みが貧弱で一桁の欄もあれは、8339回(30期)、6947回(44期)、4815回(40期)と、掲示板利用頻度に桁違いの差がある状態に気付きます。

No.4815 オリンピック開幕!

2012/07/28(土) 14:04 - 12 組 暇人改めむにー大王 ()
いよいよ始まりましたね~
仕事、酒、女に忙しい俺はなかなか見る機会は少ないですが熱くなりますね。

男子サッカーは大金星で勝利し、マスコミは大絶賛の嵐。
大会前の叩き方は凄かったが、あれは選手をやる気にさせる愛の鞭ということでしょうか。
決勝まで行ってもう一度スペインを倒してほしいですね。

今年は猛暑になりそうですが、なんとか乗り越えましょう!!!
それでは。

No.4814 新里和也税理士事務所

2012/07/09(月) 09:52 - 8 組 金城栄司 ()
土曜日のお披露目会に行ってきました。同級生も何人か来てましたよ。
たっち~夫婦、まんぶ~、盛順。

立派な事務所でした。これからの活躍に期待しますよ、和也!


No.4813 和也は

2012/07/06(金) 17:04 - 8 組 金城栄司 ()
明日事務所のお披露目会をするそうです。11日からの開業です。
場所は  ここに住所載せたらまずいか!

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.