沖縄県立首里高等学校:40期 掲示板

No.4021 元気~??

2007/10/15(月) 09:29 - 4 組 猛獣 ()
なつみさん、あっこちゃん皆さん元気そうで何よりです^^
なつみさん、社会復帰おめでとう~~頑張ってよ~~
たまにブログ載せてみて~~私のお気に入りに入れたら
王子様が独占してて。。。探すのが大変なんだ~(笑)

あっこちゃん!アメリカは大変だね~確かに所得の格差が大きいし、
なんと言っても国民の人数が違いすぎるし~~
それに比べたら日本は凄いな~と改めて思ったよ。。。

30期のガジュマルさん、先輩からのお言葉。。改めてひしひしと
検診の大切さを感じました!私もいつもふゆ~さ~だから、旦那の会社で
安く受けられる検診の申し込みを知らん振りして。。。毎年は受けていません!
最近も申し込んだのか?と突っ込み入れられましたが、、、答えはノ~~~
来年はちゃんと受けようと思います^^

でも、家は・・・私より旦那のメタボがやばいよ~~新聞のメタボの基準改定を
見て喜んでた。。大丈夫か?それより遥かにお前のウエストは大きいぞ!!


No.4020 突然お邪魔いたします

2007/10/14(日) 14:28 - #30 組 がじゅ丸 ()
30期のがじゅ丸というものです。
偶然こちらをのぞいたら、とても興味深い話題だったので。

「ピンクリボンキャンペーン」アメリカのみならず、日本でも最近は認知されるようになってきています。
私の姉もカリフォルニア在住で、仲宗根さんのお話は説得力のあるものでした。
以前どこかで書いたのですが、アメリカの保険制度の整備の悪さは、少し前の、デンゼル・ワシントン主演映画「ジョンQ」
そのものですね。おおげさに言いかえれば、健康はお金で買うものになってしまっている。犯罪をも引き起こしかねない。
よく考えると、怖いことです。

なぜ、見ず知らずのこちらでこんなことを・・・と。言いますと。
8月に親友を乳がんで失いました。
がん告知から5年目でした。
転移・・・。この言葉は知っていました。でも知らないに等しいものでした。
明るく決して弱音を吐かない友でしたが、あっという間に駆け抜けていってしまいました。
がんに打ち勝つには、自分を過信せず、「早期発見」これに勝るものはありません。
暇人さんの奥様にも是非年に1回の受診をお勧めします。

保険制度の充実しているはずの日本でもがん治療や、先進医療を受けようとすると目が飛び出るくらいの費用がかかります。
アメリカの保険制度もこれからどんどん形がかわっていくことを願わずにはいられません。
そんなことを思ったので、ついお邪魔してしまいました。すみません。

言葉を紡ぐのを趣味にしている私、友との別れを『QINTET』という作品にしました。
よかったら、のぞいてみてください。http://salorems.jugem.jp/



No.4019 ロッキー

2007/10/08(月) 21:19 - 8 組 きゃんぱち ()
私も見てしまった。
内容はうーんって感じだけど、
あの肉体に拍手を送りましょう。

うちのかみさんは「24」以外はおもしろくないと言ってあまり見ません。
ビリーを思いだしてはやっているようだ。
しかし、その後、ビール2缶も飲んでるし・・・意味あるのか?

アメリカでは健康保険が大統領選の争点になるかって
ヒラリーの対抗馬のなんたらっていう人がTVでてましたよ。



No.4018 ロッキー?

2007/10/08(月) 02:08 - 9 組 仲宗根 亜希子 ()
この一年まともにテレビを見た事のない我が家、、、
ラジオでスタローンがロッキーをどうのこうの言ってたなぁ、でももう日本でDVDが出ているんだ。
私は見たいけど、旦那はいやって言うかな?

下で健康保険について書いたら、病院から請求書が届いた。それも6月に受診したもの、、、
保険会社が支払い拒否していて、請求額200ドル、早速保険会社に電話した。
大体の説明は理解できた。でもどう手続きしたらいいのか細かい所が理解できず、つい、
「後で主人に電話させます。」と言ってしまった。保険会社の融通のきかなさと、私の英語力のなさに
ワジワジーしてしまった。

暇人さん、奥さんは子宮がんと乳がんの検診は受けてますか?
私自身も「私は大丈夫!」って思っているけど、これはもう年間行事の一つだと思っています。
ここアメリカで同業者の対応を見るのは楽しいし、
なにより好きなドクターに会えるのが嬉しかったりします。(とっても優しいのよね。)
ゆうが言うように、癌の早期発見、早期治療は大切です。
これは4年前の話しだけど、勤めていた病院のドクターが言っていました。
「日本も欧米化に伴って乳がんの罹患率が上がっている。でも欧米の乳がんによる死亡率は下がっているのに、
日本は逆に徐々に上がっている。これは発見が遅れて手遅れになっているんだよ。
だから、毎年の検診と自己検診は絶対に必要だよ。」と、だから人間ドックも含めて検診は受けて欲しいと
思います。

ゆうも元気そうでなによりです。
アメリカの健康保険について話すととっても情けなくなってしまう。
ここに住んでいてもこの国が先進国って感じがしないのは私だけかな?

なつみちゃん、社会復帰本当におめでとう!! メールもありがとうね。
とっても嬉しかったです。





No.4017 ロッキーザ・ファイナル

2007/10/07(日) 00:27 - 12 組 根性なしの暇人 ()
いまDVDを見た!
ロッキーシリーズついに完結。
正直、いまいちな映画だが泣けた。
中学・高校時代に熱狂したロッキーを思い出して。
ロッキーから約30年。スタローン!60歳でその肉体はえらい!
しかしなんか痛い。
次はランボーシリーズ完結か?

すまん、マイナーな話題であった。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.