2007/10/14(日) 14:28 - #30 組 がじゅ丸 (女)
30期のがじゅ丸というものです。
偶然こちらをのぞいたら、とても興味深い話題だったので。
「ピンクリボンキャンペーン」アメリカのみならず、日本でも最近は認知されるようになってきています。
私の姉もカリフォルニア在住で、仲宗根さんのお話は説得力のあるものでした。
以前どこかで書いたのですが、アメリカの保険制度の整備の悪さは、少し前の、デンゼル・ワシントン主演映画「ジョンQ」
そのものですね。おおげさに言いかえれば、健康はお金で買うものになってしまっている。犯罪をも引き起こしかねない。
よく考えると、怖いことです。
なぜ、見ず知らずのこちらでこんなことを・・・と。言いますと。
8月に親友を乳がんで失いました。
がん告知から5年目でした。
転移・・・。この言葉は知っていました。でも知らないに等しいものでした。
明るく決して弱音を吐かない友でしたが、あっという間に駆け抜けていってしまいました。
がんに打ち勝つには、自分を過信せず、「早期発見」これに勝るものはありません。
暇人さんの奥様にも是非年に1回の受診をお勧めします。
保険制度の充実しているはずの日本でもがん治療や、先進医療を受けようとすると目が飛び出るくらいの費用がかかります。
アメリカの保険制度もこれからどんどん形がかわっていくことを願わずにはいられません。
そんなことを思ったので、ついお邪魔してしまいました。すみません。
言葉を紡ぐのを趣味にしている私、友との別れを『QINTET』という作品にしました。
よかったら、のぞいてみてください。
http://salorems.jugem.jp/