2007/10/25(木) 23:39 - 12 組 根性なしの暇人 (男)
夏に帰省したときに高速(80キロ制限)で、オービスにつかまった
時の通知が来た。
なにやら90日以上の免停処分の人は公安委員会で意見の聴取をやって
から免停停止期間が決まるものらしい。
交通違反を犯したあほうどもを集め、一人一人、弁明の場が与えられていた。
俺もその中の一人なのだが、10名ぐらいいて皆の言い訳が聞けて面白かった。
「オービスの機械が正常に動いているか証拠出してもらったら認める」
とか
「後ろの車に煽られてしょうがなかった」
とか
「すいてたから」
など反論しているあほうども。
最後のあほう(俺)はとっても素直に、
「100キロ制限と勘違いしてしまい123キロで走ってしまいました。」
「うっかり標識を見落としてしまいました」
と反省の弁を述べました。
(100キロのとこだと123キロ出してよいわけではないが)
その後、運転免停止処分書が渡され、120免停のはずが90日免停に。
理由はよくわからんがラッキーである。短縮講習受ければ45日免停。
長くなったが皆さん交通ルールは守りましょう。
さきはまへ
旦那しゃれにならないんじゃないの?(あまり言える立場じゃないが)