沖縄県立首里高等学校:39期 掲示板

No.292 早9月

2003/09/06(土) 14:25 - 2 組 y-uchima ()
290でお知らせした「お宝交換プロジェクト」
明日のお宝贈呈式で、ようやく、全日程無事終了できそうです。
たくさんの皆様にご来場頂きました。
この場を借りて感謝の意を表したいと思います。
「ありがとうございました!」
ということで、ほっと一息するのも束の間、今度は10月の個展に向けて、来週から頑張ります。
えっ、仕事はどうなってるのって?
当然ちゃんとやってます。

先週、姪っ子の婚約パーティーで、ロワジールホテルのプールサイドの
レストランに行きました。するとそこに見覚えのある顔がいました。
与儀喜一郎でした。(覚えてる人いますか?)彼は、そこのレストランの支配人をやっていて
スタッフをきびきびとした動きで、仕切っていました。
料理もおいしかったし、子供料金を全部サービスしてくれたし、
ビンゴゲームのようなものにも当たったし、大満足でした。
ロワジールに行く機会があったら、気軽に声をかけてください、とのことでした。
いろいろサービスしてくれると思います。
(喜一郎、宣伝しといたぞ)

No.291 講演会の案内8月号

2003/09/02(火) 18:08 - 8 組 たなー () ttana@eagle.ocn.ne.jp
田名です。
ホームページに新しい講演会の要約、次回の宣伝がありますので、ご覧下さい。
ご意見、ご要望あれば、是非ホームページあてでもメールくださいね。

最近、ホームページのアクセスが少し変更していますので
以下でお入り下さい。

http://bazzarra.cool.ne.jp/tmc.html

No.290 お宝交換プロジェクト

2003/08/02(土) 14:50 - 2 組 y-uchima ()
突然ですが、今、お宝交換プロジェクトという企画に参加しています。
この企画は、札幌、東京、沖縄で同時期に開催されていて
「社会とアートの新たな出合い」をテーマにした展覧会です。
先月から募集をはじめていたのですが、一般の方々から、誰もが持っている思い出の品や
記念の品など、ちょっと特別なモノを提供してもらい、それを、アーティストが作品に
生まれ変わらせる、というプロジェクトです。
その展覧会が、下記の要領で開催されます。
おもしろい展覧会になると思いますので、みなさん、どうぞ足をお運びください。
詳しくは、こちらから↓
http://mac.gosenkobo.net/index2.html

「私のお宝交換プロジェクト展」

■日時:2003.8/5(火)~8/16(土)12:00~19:00
■場所:前島アートセンター4Fギャラリー
●お宝アーティストトーク8/5(火)
●お宝交換会&交流パーティー8/16(土)19:00
▲前島アートセンター屋上Orion&Asahiビアガーデン会場
ということで、お知らせでした。

No.289 ニヌファブシについて

2003/07/28(月) 13:28 - 8 組 たなー () ttana@eagle.ocn.ne.jp
最近は私の書き込みが続いてすみません。
内間にお世話になっています、広報誌ニヌファブシの2号ができました。
コンテンツは

ホームページ  http://bazzarra.cool.ne.jp/tmc

でみるこができます。宜しければご覧下さい。

No.288 講演の報告と案内

2003/07/16(水) 16:56 - 8 組 たなー () ttana@eagle.ocn.ne.jp
田名です。
昨日、仲本先生の講演会がありました。忙しくて来れなかった皆さんのために、要約をホームページ
に載せますのでお時間があれば読んでみて下さい。2-3日中にアップされると思います。

http://bazzarra.cool.ne.jp/tmc

仲本内科のホームページも充実していますのでご覧下さい。この中の院長著作のコーナーに海の危険生物の
写真も掲載されていますので。

http://www.nakamoto-plan.co.jp/groups/naika/home/index.htm

要約としては クラゲ・イソギンチャクはお酢で洗って冷やす、オコゼ・ウニは温水で暖める、ハブはできるだけ早めに
最寄の県立病院へ、というとこでしょうか。

さて、来月は8/19「足にこぶができる下肢静脈瘤、あなたの足は大丈夫?」という
タイトルで琉大第二外科の佐久田斉先生にお願いしています。
皆さんのお母さんで足にこぶがある方は是非、すすめて上げてくださいね。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.