沖縄県立首里高等学校:39期 掲示板

No.302 かなり、、

2004/03/13(土) 23:38 - 2 組 y-uchima ()
ひさびさですが、またお知らせ。
明日から第56回目の沖展が開幕します。
今回は、自分も絵画部門とデザイン部門の両方に展示してもらってますので
近くにお寄りの際は、是非ご観覧ください。

会期:2004.3/14(日)~3/28(日)
   午前10時~午後6時
場所:浦添市民体育館

↓すみません。後日見たため行けませんでした。
景真先生は、お元気でしたか。。

No.301 お知らせ

2004/02/21(土) 23:32 - 3 組 まーりー ()
お久しぶりです。皆さんお元気でしょうか?
突然ですが、訃報が入りましたので、お知らせします。

1年10組の担任でした、宮里 景真先生の奥様が亡くなったそうで
明日、首里の万松院にて告別式があります。時間は確認できてませんので
新聞等で確認してください。




No.300 新春講演会

2003/12/30(火) 15:20 - 8 組 たなー () ttana@eagle.ocn.ne.jp
1/20に 「病院嫌いな大切な人に聞かせたいお話」というタイトルで私が院内講演会を行います。

内容は、生活習慣病の増加、沖縄県の長寿の危機などさけばれていますが、検診を受ける人、受けない人、また病院に行く人、行かない人と
分かれると思います。自分は病院に行っても、自分にとって大切な夫や妻、または父・母が病院に行くべきだけど行かない、というケースは多いと思います。
今回は、そういう病院に普段行かない人に聞いて欲しい健康管理の大切さを伝えたい講演です。

興味がある方は大切な人の同伴でご参加をお願いします。

No.299 早いもので,,

2003/12/30(火) 08:14 - 2 組 y-uchima ()
2003年も余すところ,あと2日限りとなりましたが
みなさん,いかがお過ごしでしょうか?
いい年だった人もいれば,残念な年だった人もいると思いますが
2004年に思いを馳せながら,残る2日間を有意義に過ごしましょう。
終わりよければ全て良しとも言うし。
ちなみに自分は,大晦日まで仕事になりそうですが。

業務連絡:
新年恒例のハンドボールOBOG会
例年通り、元旦の早朝からやりますので,
大晦日飲んでる人多いと思いますが,早起きして頑張りましょう!
体育館も新しくなって,きれいになってます。
今年は,久々に,東京から真栄城も参加予定です。

2004年1月1日
朝8時~昼2時 
首里高校体育館4階
関係者の皆さんは,出来るだけ参加お願いします。

No.298 子どもワークショップ

2003/11/13(木) 13:50 - 2 組 y-uchima ()
wanakio2003
「子どもワークショップ@まえじま」
というイベントが開催されます。子供たちはもちろん、大人も楽しめるイベントに
なると思いますので、お時間のある方は、是非ご参加を!!


11月23日(日)10:00~14:00
集合場所:前島三角公園(雨天の場合は前島アートセンター内で開催)

★前島探検隊
★手づくりTシャツ(Tシャツ持参。当日500円で販売。)

*昼食をはさみますのでお子様に簡単なおにぎりを持たせてください。

ワナキオ・トランス・アカデミー/前島で子どもワークショップを開催します!!
 
★前島のディープなまちのおもしろさを再発見!看板をたよりに8つの宝箱を
 探し求めて探検し宝物をゲットする前島探検隊。
★昼食は前島子ども会のお母様方の協力のもと、前島三角公園で手づくり昼食。
 後半は、探検で見つけた前島のまちで発見したことをもとにTシャツに絵を
 描く手づくりTシャツづくり。

 
まちの「ヒト」、そして「場所」との出会いを創造性のある活動で再発見できる
ようなワークショップとなっています。子ども達ののびやかな感性と想像力がまち
に活気とパワーを与え、生活に密着した、そしてまちの特色あふれる豊かな環境が生まれてくるよう、子ども達とのふれ合いの中から共に探っていければ。。そんな思いで取り組んでいます。ぜひ多くの子ども達の参加をお待ちしています!!


お問い合わせ・お申し込み

前島アートセンター
098-863-0244
または
chikay@hotmail.com山城さんまで


copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.