沖縄県立首里高等学校:39期 掲示板

No.382 久しぶりです

2011/04/13(水) 01:18 - 8 組 たなー () ttana@eagle.ocn.ne.jp
ネットで被災地へ物資を届けている同窓生の渡辺正さんの活動をみて、久しぶりに入ってきました
みんなでできることがんばりましょうね
同級生の近況では球二が4月から帰ってきたので、近いうちに会おうと話しています
まえしろが一時帰省するそうです 
久しぶりに同級生に会える機会ができそうです

No.381 沖縄の春を彩る美の祭典 第63回「沖展」 開催。

2011/03/20(日) 11:13 - 2 組 y-uchima ()
恒例、沖縄の春を彩る県内最大の美術・工芸公募展
第63回「沖展」が、昨日より開催されています。
お近くにお出での際は、足を運んでみてください。



美術・工芸作品の新たな「美の創造」に出会う感動の展覧会。

【第63回「沖展」】
会 期◆2011年3月19日(土)~4月3日(日)
時 間◆午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
会 場◆浦添市民体育館
入場料◆(当日) 大人1,000円、 小人(小学生~高校生)500円、
未就学児は入場無料
問い合わせ 沖縄タイムス社文化事業局
電話098(860)3588

今回は一般応募1198点(954人)の中から、668点(634人)が
入賞・入選致しました。沖展会員、準会員(準会員賞含む)、沖展賞、奨励賞、浦添市長賞、
入選作品の計916点を一堂に展示。
絵画・版画・彫刻・グラフィックデザイン・書芸・写真
工芸(陶芸・漆芸・染色・織物・ガラス・木工芸)

http://www.okinawatimes.co.jp/special/okiten63


末筆ながら、今回の震災で被災された方々、関係者の方々に
心よりお見舞い申し上げます。

No.380 大盛況!

2011/03/07(月) 21:18 - 2 組 y-uchima ()
今日は朝からスゴい雨でしたね〜。風邪などひいてませんか?

さて、先週の土曜日、
首里山川交差点角の旧満月食堂に於いて
「友寄隆男先生 激励会」を無事、開催することができました!
総勢60名程の首里高ハンドボール部OB、OGが集結。
また、今は教育委員会にいらっしゃる金城幸信先生も駆けつけて頂きました。

39期では、東京から球二が、ジャカルタ出張帰り直行。
あと、篠原と自分と、マネージャーのキョッちゃんが参加。
さつきは宝塚より、記念品を贈ってくれました。
真栄城は、アメリカからFAXで、メッセージを送ってくれました。
(ちなみに真栄城は、4月に一時帰国する予定)

何十年ぶりに会う先輩や後輩。
変わった人、全然変わってない人、いろいろでしたが
たいへんなつかしく、楽しいひと時が送れました。
二次会、三次会と、、後は覚えていません、、
みなさま、たいへんありがとうございました!!

ということで、かなり盛り上がった激励会でしたが、
こういう会を通して、絆を深めていこうということになり
年に二、三回定期的に開催することになりました。
詳細決まったら、またお知らせします。

ではでは

その時の様子を、何枚かUPします↓


友寄先生のご挨拶 友寄先生のご挨拶
満月のカウンターにて(38〜39期) 満月のカウンターにて(38〜39期)
二次会は旧池端スーパー隣 二次会は旧池端スーパー隣
憧れの京子先輩(笑)と共に 憧れの京子先輩(笑)と共に
キーワードは「挑戦」 キーワードは「挑戦」

No.379 思 潮 2011 by まこちゅう、、

2011/02/22(火) 16:46 - 2 組 y-uchima ()
はいさい。
みなさん、お元気ですか〜?

あたたかい日がつづいていますね。
そのまま、春になってしまうのだろうか?

ということで
今日2/22(火)の沖縄タイムス(13)文化面に

経済指標に表れない価値
「土地を失うは島社会の死」

というタイトルで
沖縄キリスト教学院大学准教授の
新垣 誠(まこちゅう、、)の文章が掲載されていました。

昨今の沖縄、世界の状況を捉えた
たいへん興味深い内容だったので
お時間あれば、読んでみることをお進めします。


ところで、↓の、ハンドボール「友寄先生 激励会」参加者ですが
東京から球二が、ジャカルタ出張帰り直行する予定です。
真栄城は、アメリカから参加調整中です、、間に合うかな??
まだまだ参加募集中ですので、どしどしメールくださ〜い!


沖縄タイムス2/22 沖縄タイムス2/22

No.378 「友寄先生慰労会」

2011/02/06(日) 19:51 - 2 組 y-uchima ()
今日は久し振りに気持ちよく晴れたので
首里一周ジョギングしてきました。
首里城の周辺を走っていると、
いろいろ開発や道路拡張工事などが進み
昔の景色がなくなって淋しい反面、新たに復元された建物もあり
時の流れを感じました。

昔、高校の頃、しごかれた琉大グラウンドも今は
スタンド側には、首里城北殿が出来て、立派な石垣が積まれていました。
グラウンドの方は、芸大のサッカー場になってましたが
水びたしで、池のようになってました。サッカー出来るのか??
ここで、ちょうど今頃の季節、マラソン大会の練習してたな~~。。


さて、下の書き込みにもありますが
高校時代、ハンドボール部の顧問としてお世話になった
友寄先生の慰労会のもろもろが決まりましたので
お知らせします。参加可能な方は、こちらの掲示板か
メールなどで知らせてくださいね!

日時:3月5日土曜日
PM6:00スタート~
場所:あんどん(以前の満月) 

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.