沖縄県立首里高等学校:37期 掲示板

No.234 バトンリレー 

2012/02/28(火) 22:01 - 屋嘉比健 ()
こんにちは、

松田修君からバトンを受け取った屋嘉比健です。
1年は4組、2年3組、3年6組でした。

私は高校では(高校でも)パッとしない奴だったので、「この人、誰?」と思う方も多いかと思いますが、1年の時の予餞会で4組の寸劇「スーパーマン (食堂 満月のおじいが実はスーパーマンだった)」と言う、超ブーイングのスーパーマンをしたのが私です。 それでわかって頂けなければ、あきらめて下さい(苦笑)。 

ほんとはあの役、ムキムキマンの上間雅人君にやってもらうべく、シナリオを書いたのに、上間君が強く拒否 (当たり前ですよね)。 結局、シナリオを書いたひとりである責任を取り、ガリガリの私がやることになってしまったのでした。 「あんなんなら、シナリオ書くんじゃなかった」、と思ったものです。 今となってはホロ苦い良い思い出です。


私は現在、米軍基地で渉外官をしています。 米軍の憲兵隊と県警の相互の業務を円滑に行えるよう調整をする仕事です。  

高校の頃、英語は苦手(すいません、英語も!でした)。 実際、英語教諭の仲宗根ミチコ先生が毎週のようにやっていた単語のテスト、僕はいつも落第点。 放課後になると、よく職員室で追試を受けたものです。 そんな私が、英語を話す現職をしているのが自分でも不思議なくらいです。

あえて言うなら英語は苦手ではありましたが、嫌いではありませんでした。  仲宗根先生が、今では懐かしいラジカセを教室に持ち込んで、ABBA、ノーランズ、Queen、ビリー・ジョエルといった当時、流行っていた曲を流し、それに合わせて歌ったのは楽しい思い出です。 


去年の37期の同期会はたくさんの懐かしい顔に会えて、高校時代にタイムスリップし、ずっと笑顔だった私です。 素晴らしい同期会を企画してくださった、2回連続幹事の新垣鉄板さん、クラス幹事のチアキ、兼本、とくー、きくじ、本当にありがとうございました。  

300名以上も集まった同期会の話をすると、周りからは「そんなに集まったの?」と驚かれます。 それぞれの人生において、首里高で過ごした青春時代が輝いていたからではないか?と思います。 でぃきらんぬーで、スポーツもダメ、これといった取り得もない自分でさえ、人生の中で大事な大事な3年間でした。 首里高のあの大らかな校風、そこで出逢った友人たちは一生の宝です。   

そんな、でぃきらんぬーだった私と今でも不思議と仲良くしてくれている、東京でずっと頑張っている、でぃきやーの垣花直人君にバトンを渡します。  

No.233 2年4組の追記

2012/02/23(木) 01:05 - 8 組 だい ()
どーも、どもども、
ゆうちゃんに、一史からの伝言です。
クラス会の場所は30人以上でも
もんだいなーっし、だそうです。
その気になれば、膝にだっこしたり
できるし.....。
ところで、2次会の場所は
近所のカラオケだそうです。
ということで、そろそろ
沖縄も春めいてきましたが、
インフルエンザに気をつけて
ねぇー♪  だい

No.232 2年4組 クラス会 参加予定人数!!

2012/02/19(日) 13:06 - 2-4 組 ゆうちゃん(旧姓・具志堅) ()

【3月10日(土)18:00~ 味自慢 新都心店】

で開催予定の【2年4組クラス会】の参加予定人数の中間報告です。
と言ってもほぼ最終報告に近いのですが・・・

女子21名中 ★16名参加★

まだ連絡取れていない方が2名いますが、男子と合わせると、30名以上の参加者になりそうです!!

一史~~、場所、大丈夫かな?



No.231 お久しぶりです!

2012/02/18(土) 18:37 - 2年11 組 松田 修 ()
 こんにちは。真栄城守邦君からバトンを受け取った松田修です。
 高校時代は、どちらかといえば無口(自己分析)だった私は、大学生、社会人と歳を経るに連れて、少しだけ社交的になりました。先日の2年11組のクラス会は楽しく過ごせました。中心となって企画、運営して下さった皆さん、ありがとうございました。
 
 さて、私の近況ですが、現在、名護のおきぎんローンFPステーションやんばる店で住宅ローン相談業務を担当しています。店長以下6名の活気のある職場です。独身寮に入っていて、暇を持て余しています。水曜が定休日なので、妻子の待つ南風原のマイホームに帰ってきます。でも平日なので日中は一人ぼっちで、やはり暇を持て余しています。ラジオを聞いたり、CDといっしょに歌ったりしながらの長距離通勤は、なぜか苦になりません。やっぱり私は一人で過ごすのが好きなのかもしれませんね。

 でも、誰かとつるむのも好きなので、どなたか、出不精な私を誘って下されば、喜んでご一緒しますよ。


 刺激のない近況報告でした。

 それでは、バトンリレーを同期の模合仲間の屋嘉比健君に託したいと思います。

  
 

No.229 バトンリレー

2012/02/10(金) 21:46 - 2年11組 組 佐敷 興辰 ()
37期生の皆様、ご無沙汰しています。佐敷興辰です。
本来37期生ではなく38期生である僕が、この掲示板に書く資格を有しているのかどうか、未だに自分の中で思考が纏まっていないのですが、糸数昌哉君からバトンリレーに参加してほしい旨の連絡を、天願浩毅君から書き込みのバトンを それぞれ頂き、今回こうして書いている次第です。考えが纏まっていない上頭が悪く文章力に乏しいので、乱文になりますことをお許し下さい。

2月4日(土) 2年11組のクラス会 に参加させて頂きました。本当に凄く楽しかったの一言に尽きます(楽しすぎてハッチェケ過ぎた感は否めませんが)。幹事の皆さん、糸数昌哉君、大城敬司君、山下(神谷)弥生子さん、赤嶺(末吉)克子さん、上谷(上原)真紀子さん ...企画・運営お疲れ様でした。あの場にいられ級友達とまた同じ時間を共有することが出来て感謝の念でいっぱいです。本当に有難う!!

昨年12月30日の「勝連盛善君を囲む会」にも参加させて頂きました。当初、3年8組のクラス会だとお見受けしていまして少し躊躇っていたのですが、糸数昌哉くんからの連絡で、2年11組のメンバーも多数参加することを知り思い切って行ってみました。高校時代、あまり話せなかったことの数々を沢山お聞き出来たり喋べれたり、とても楽しいプチ同窓会でした。幹事の上里誠君、企画してくれて有難う!糸数昌哉君連絡有難う!

昨年の同期会 について、兼本治君からご連絡頂いたのですが、結局参加できませんでした。色々尽力して下さった兼本君には申し訳ない気持ちでいっぱいです。本当にごめんなぁ~兼本。

僕個人の近況については、あまり語ることがないです。何か自分のこととなると、つまらない独りよがりで日記帳の様な駄文になること必至でして。緩くマイペースで取りあえずまだ生きています。でもひとつだけ、全ては生まれそして育つサークルの中にあります。それは、一瞬の閃光が時空を超え永遠に続いていくかのような、素晴らしい繋がりを感じます。ぼくは無宗教な人間ですけれど、いつも大きな力(神様、宇宙と言っても良いかもしれない)に支え守られている、とそう思ったりしています。
R.I.P.高校時代のとても大切な友だち。

ALL!今後ずっとずっと素敵な日々が続きますように!!

皆さんとの再会を楽しみにしています!

では、次のバトンは、先週、泥酔した僕を最後まで飲みに付き合い面倒みてくれた最高なガイ!Mr.ロックンローラー公務員の真栄城守邦君へタッチ!

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.