沖縄県立首里高等学校:35期 掲示板

No.295 桜満開の卒業式でした

2002/03/23(土) 22:03 - 3-5 組 とーもー ()
息子が小学校を卒業しました。○○式っていうと なんだか緊張して疲れます
そんな中、校歌斉唱の後、在校生が「ぷー」とオナラをしたのでした
気がついた保護者は笑いをこらえるのに必死でした

最近、お風呂から出てきたら前を隠すようになった息子・・・
声も変わってきて、ひげが生えてきて・・・だんだんカワイクなくなってきました
そんな息子のことが好きな女の子がいて、式が終わっても息子の側を離れないのです
私も桜をバックに写真でも撮ろうと思っていたので・・姑根性?とでもいうのでしょうか
その女の子と息子の取り合い(?)になってしまいました
(息子が結婚したらきっと嫁いびりするんだろなー・・あぁいやだ)

ユーリ、私はスギ花粉症になって10年になります。
今、ピークで鼻がツマッて夜もよく眠れません
無意識に鼻水はたれてるし、溺れた夢をみては“・・・ハッ!!”って目が覚めます
お医者さん曰く、スギの木のないところに行くのが1番とのこと

この前、高校の説明会に行ってきました。生徒指導の先生に最初に言われたのは
バイクと携帯電話は高校生には必要ないということでした
合格祝いに買ってあげた携帯電話・・どうしましょう

わっちん、ホントに沖縄に帰ってしまったのネ、お花見でもしたかったワ
オナガー、たまには“ナイチャー嫁軍団”で集まりましょう
(ただ、飲みに行く理由の欲しいだけの私でした・・・)

No.294 沖縄も花粉症ってある?

2002/03/22(金) 00:15 - 8 組 ユーリ ()
>ひろこ
お久しぶり!同期会以来だね。いつもスーミー専門にしてましたが、
ひろこからのカキコあり、和美の長男君の高校合格の一報あり、
でしたので(オメデトー!)、なんだか嬉しくなって、これ書いています。
こちら茨城は、今日は春の嵐が吹き荒れました。
庭に置いてあった犬小屋がひっくり返って、床がどこかへ吹っ飛んでちった。
(あ、うちのワンコは無事でしたけどね)
この風じゃ、桜の花はみんな散ってしまったかな~。
今年は、異様に暖かく、桜の開花が観測史上最高に早かったって。
ところで私は、このところ鼻がむずむず、目は痒く、くしゃみが出ます。
そう!これって、花粉症。
去年までは、「花粉症なんて、本土の人のかかる病気。私は、大丈夫さー」
と、根拠の無い理由で他人事のように考えていましたが、
考えてみれば、私、もう茨城に住んでからの方が長いんだよね。
ところで、沖縄にも花粉症ってあるんですか?
まず、スギの木は無いでしょう? その他の花粉は?
看護婦さんのひろこサーン、どうなの??

和美のカキコに、「漂流教室」の話題が出ていましたが、
私も娘たちも、大好きで毎週かかさず見ていました!
ドラマでは、ある学校が突然時空のひずみで、
人類の絶滅した未来へ飛ばされてしまうという話でしたが、
温暖化といい、花粉症等の現代病といい、本当に地球の未来は
どうなっちゃうのかって、心配になっちゃうよ。
とにかく、ドラマが面白かったので、ガーーーッと本屋へ走り、
楳図かずおの「漂流教室」(これが原作です)全6巻買って
一気に読んでしまいましたよ。最後は泣けたな~。
残酷なシーンや荒唐無稽な部分が多多ありますが、名作です。
「へび少女」で怖い思いをしたアナタ(実はわたし)も、
是非一読をお薦めします。和美、読んでみて!

ありゃ、ちょっとのつもりが長くなってしまいました。
では、また!

No.293 高校 うちのヤンキーも合格したよ!

2002/03/19(火) 16:47 - 8 組 ともよせ ()
お元気ですか 今日もこちらは 初夏の様相を呈しています。
藤原のりかがもう泳げますよ沖縄は!といっていたのを笑っていた寒がり屋の私ですが わたしでさえ 泳げそうなこの日差し。
 布団を何時間か干すと あちこうこうになっています。海の色はエメラルドグリーン 美しい空と海の色です。そうそう 忘れ
ないうちに行っておこう うちのヤンキーの長男 一聖 昨日 西原高校に合格しました。点数は取れたんですが ズル休みとかが多
くて心配しましたが なんとか。さっそく 金髪にして親は一喜一憂といったところです。皆で手作りの豪勢な夕食を取りました。
ほんとに 久しぶりの全員そろった食事でとても嬉しかったんですよ。いいかげん ヤンキーを卒業するように言い渡しましたが 
どうなることやら・・・。
 それと 今日のTV 「漂流教室」最終回なのでぜひご覧下さいませ。環境問題 人と人の絆 極限状態に人はどう行動するか
 結構重いテーマですが 一気に時間がすぎていく良いドラマに
仕上がっていると思いますので ご覧下さいませ。
 それから いいはなし 子供の学校の文集が出仕上がりました。小2の大聖が「お母さんと遊びたい」という作文が掲載され
ていました。こんなかんじです。「前まで寝る前お母さんは図書館の本を読んでくれましたが、最近は読んでくれません。僕が
寝るのが遅いからです。・・・お母さんとお風呂に入るのが大好きです。でも一時間待っても入ってくれないので自分ひとりで
はいっています。お母さんはおうちの仕事が忙しいので仕方ないんです。たくさんおうちの仕事を手伝ってたくさんお母さんと
遊びたいです。」こんなこと 考えているとは知らなかったのでびっくりしました。うちには ヤンキーもいるし反抗期もいるし
甘えん坊もいるし いろいろ大変だけど やっぱり幸せです。
   




わっちん M中のMってPTAで一緒てば!玉城少年自然の家で朝まで?飲んだ仲ってば。
M君 反論したければ書き込みしてください。うちたち 顔にてるって言われたからわざわざ
陶芸クラスまで見に行ったんだよと言ったら M君の顔が引きつっていました。あと あっちゃんのお姉さんとも
PTAが一緒でたまーーにカラオケに行きます。同窓会の事も彼女から聞きましたよ。バイタリティのあるひとよ。
大嶺正行くん たなべの最年少の支店長と言う事で求人情報誌やラジオで出てるってこと最近知りました。
みんな がんばっているね。えらい えらい!長すぎてごめん 素人なもんで、、・・・。みんな いろいろあるけど頑張ろうよ
                                  田舎にいる和美より

No.292 眠い~!

2002/03/18(月) 19:23 - 13 組 よーいち ()
2月から休みもなく働いている最中にわっちんに、
土曜日のプチ同窓会に呼び出され飲みに出たのはいいけれど
そのツケがまわって来たぞという感じでいまだ終わる目処の無い残業中!
眠いぜ~!今月は休み無しで4月突入です!
自分でも信じられない事態となってます!
毎日スーミーしてるけど、とてもカキコする余裕はなかったぜい。
今日は、こないだのわっちんの「明日があるだろ」言葉に考えさせられに息抜きにカキコしてますが、
そのせいで??きっと今日は家に帰れません。
ああ!プチ同窓会は男3人で少し寂しかったけど、
いきつけのスナックでワッチンの微妙なエッチトークで大いにお姉ちゃんと盛り上がり
久々の息抜きとなりました。が~!しかし俺がトイレに行ってる間に
ニューボトルがテーブルの上にドンと置かれてるではありませんか??
きれいなお姉ちゃんを前に、テンション上がったわっちんとオイドンがキープがぶ飲み
新たにボトルが入ってしまって、「ボトルがあるならおごれ」(半分脅し??)といわれて
「おごると」言った」俺の財布は帰りには、見事にペラペラに薄くなりました!!
きれいどころがいるから高いのよ~??あの店は??
ハハハ!まっいいか!
わっちんの帰省祝いということで!
!めでたし、めでたしのプチ同窓会でした!
仕事が落ち着いたら、暴走しにいくか(バイクでだよ)??!
おわり

No.291 高校合格発表

2002/03/18(月) 14:19 - 14 組 ゆーみー ()
わっちんお帰りなさい。
松山のプチ同期会は楽しかったようだね~。
洋一を含めて,みんなのうれしー(^○^)が目に浮かびます。
今度は時間を作って、私も参加します。

今日は,県内の高校合格発表でした。
我が家の次男もめでたく志望校に高校合格しました。

親は,今日の日まで,ひやひやしながら過ごし、
当の本人は,今日の朝までは2次募集の高校の心配をし、
高校に合格したかと思うと、受からなかった友達の心配をし、
なんだか
自分の高校合格発表の日の想い出が,よみがえったようです。

これで、一安心です。
しかし、また来年も高校受験の三男の心配をしなければならないので,
ちょっと大変ですが,親の務めとしてがんばります。

といっても、親は子の意識を高めることと、おいしいご飯を作ってあげること、
希望するなら、塾のお金を準備することしかやってあげられませんが・・・

今日は、早めに仕事を切り上げて、おいしいご飯でも食べに行って来ます。



copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.