沖縄県立首里高等学校:35期 掲示板

No.752 2012年11月3日 35期同期会

2012/09/04(火) 11:23 - 6 組 わっちん@沖縄県那覇市 ()
皆さん、こんにちは。

この薄ら寒い35期掲示板。今年11月3日の同期会に向けて頑張ってカキコしていこうと思います。


幹事会を毎月開催し、今年の同期会の目玉をあれこれ皆で考えていたのですが、7月の幹事会に米国テキサス州ヒューストンから夏休み帰省したルミコさんが参加してくれました。11月の同期会には参加できないというので…そうか。遠い異国に暮らす同期生の皆さんは簡単に参加することが出来ないのだな…と、幹事の皆さんは認識を新たにしたのでございます。

では、異国に住む同期生の皆さんをどうやって同期会に招くのか?


じゃん!


インターネット中継してみよう!となったワケでございます。

早速、幹事の真栄田豊君が実証実験を始めました。その結果「Ustream(ユーストリーム)」を使えば可能ということが判りました。真栄田君、近しい友人にネットを繋げと連絡を入れまくり、指定されたアドレスに繋ぐと真栄田家の水槽の魚が見えるという迷惑なガッカリ作戦を敢行したそうで、まぁ、その甲斐あって実験は成功。同期会会場のホテルにWi-Fi設備があるのも確認したそうで、ホントおりこうです。

と、いうことで時差があって大変な方もいらっしゃる様ですが、会場の友だちと会話するも結構。画面に映るのが嫌なら覆面でも結構。こっそりスーミーするも結構。世界中、日本国中からアクセスしてください。

アドレス等は同期会開催日近くになったら公開します。今、真栄田家の金魚観てもガッカリするだけですからね。



既に同期会まで2ヵ月を切りましたので、参加希望の方は事前振込みをお願いします。


2012年 首里高校35期同期会

日時;2012年11月3日(土)18:30~21:00

場所;日航那覇グランドキャッスル 守礼の間

参加費;昔も今も男女平等¥5000


振込先は ↓


◎沖縄銀行 大平支店 普通口座 1515819

◎琉球銀行 安波茶支店 普通口座 343942

沖縄銀行、琉球銀行とも口座名義は「首里高35期会 会計宮城増美」です。



振込時のお願いなんですが、振込依頼者名変更をしてクラス名を自分の名前の前に入れてください。 琉球銀行ATMで「3-6」の「-」が入れられないという苦情がありまして調べましたら確かに入れられないことが分かりました。よってクラスは3年の3は省き、6組なら「6 満月そば男」とかで結構です。


お手数おかけしますが、幹事の負担軽減の為にも事前振込みを是非ご利用ください。


ではでは、また。

 

No.751 おおおっ!

2012/07/30(月) 11:44 - 6 組 渡辺 正@那覇市 ()
皆さん、こんにちは。

私、最後の一中生吉田朝啓先輩の「養秀全世代縦走の旅」の35期侵入を心待ちにしておりましたが、ちょっとボーっとしている間に35期を通り過ぎ37期の方まで行かれましたので、慌ててカキコしている次第です。


吉田先輩、ありがとうございました。


先週の土曜日…数人の同期に「養秀同窓会の園芸サークルに一緒に参加しないか?」と聞いたのですが…小鳥好きな同期は「小鳥サークルだったら入るよ」などと勝手なサークルを立ち上げたがるので…話は立ち消えになってしまいました。

最近は庭に赤ばなーやネギなどを植えたりしているのでワタシは興味がありますので、来月には園芸サークルに参加したいと考えております。

吉田先輩の「養秀全世代縦走の旅」の話に戻りますが、ワタシが提案した「同窓会費のコンビニ払い」の件で、吉田先輩が事務局へ提案されたそうです。

が、しかし!「一回につき、¥500の手数料が要るという話。千円の年会費を払うのに¥500では、話にならない」ということで却下されたようです。


長年リサーチャーとして働いた経験があるので、ざっくりですが、早速確認してみました。

株式会社電算システムの「収納代行サービス」
http://www.dsk-ec.jp/lp2/index.html?ltadwrs=true&ffadwrs=true&gclid=CLOoy_CjwLECFQaApAodCgwAZQ


先ず、収納代行サービスにかかる固定費は月額16500円(収納代行料15000円【一件の利用もなければ0円】、月3回ある収納したお金の同窓会への送金手数料【@500円×3】です。

コンビニ払いのみの手数料は1件95円

コンビニ・郵便局(窓口)併用 コンビニ95円、郵便局130円

コンビニ・郵便局(ATM)併用 コンビニ95円、郵便局90円

だそうです。


高いか安いか判断するのは事務局なので、ワタシは何も言うことがありませんが、ネット検索すればそれなりの広告も出ていますし、電話番号が掲載されていれば電話してみるのも良いのではないかと思います。収納代行業者は民間企業。それなりに競争しています。

同期会へ事務局の方が足を運び、受付横で収納するならば勿論手数料はかからないでしょう。

個人情報保護の観点から同期会で記入してもらった名簿の扱いにも苦労する現状。事務局の方がどうアプローチしてくるのか機会があれば幹事会で議題にしたいと思います。








No.750 首里高OBの臭才

2012/07/27(金) 14:25 - 最後の一中生 組 吉田朝啓 () chokei@nirai.ne.jp
夏の養秀同窓会総会で、「若き血潮ぞ空を染めける」という鉄血勤皇隊生き残りの先輩たち(20会)の記念誌が提供された。山積みされた分厚い本を見かねてワゴンに乗せ会場を回ったワッチンという方。多くの同窓生が購入してくれたが、中には手に取って「こんな重い本、買っても誰も読まんよ」と、腐した人もいたという。首里高校卒業生にも、こういう根性の捻じれた人間もいたのか、と、ワッチンは憤慨した。首里高校生みんながディキヤーではなく、みんなが人格者じゃない。まして、卒業し、世の中の濁流に浸り、流れていくうちに、喜怒哀楽の刺激に摩耗し、本来持っていた純真な心も摩耗し、世間ずれした人間になっていく。よくある現象ですね。例えば、病院という所。優れた人間として看護師、医師あり、薬剤師あり、みな”師”の字のつく人柄のように感じられるが、喜怒哀楽の十字路ともいえる(病苦、回復、死、慢性化、退院などが交錯する)病院にいると、それぞれの刺激を取り込んで自身の人柄を磨く人と、刺激に感性を摩耗させて、全く薄っぺらな人になっていく人も少なくありません。ワッチンの気持ち、よくわかります。
だからこそ、青春時代の純粋な気持ちを呼び戻す絶好な、絶妙なチャンス同期生会があるんじゃないかな。

No.749 刻銘痺から飛び立つオオゴマダラ

2012/07/26(木) 16:09 - 最後の一中生 組 吉田朝啓 () chokei@nirai.ne.jp
34期生の欄に、来年開園する予定の「養秀植物園」の特徴として、青春半ばにして殉国に散った鉄血勤皇隊に花と緑を捧げようという考えがあることを述べました。来年6月23日(慰霊の日)は、たまたま日曜日に当たり、植物園の開園の催しがありますが、会員の中から、名蝶オオゴマダラの放蝶会をやろうという提案がありました。「養秀植物園」には、様々なコーナーがあり、その中に「首里城下にチョウを翔ばそう会」の展示部門も設ける予定ですが、そのオープン式を兼ねて、慰霊祭の行事として放蝶会が提案されたのです。刻銘碑は長さ3メートル余。黒い石碑の後ろから、一斉に307匹のオオゴマダラが大空に飛び立つ光景を想像してください。ただし、この案、まだ全会員と同窓会事務局のコンセンサスを得ていませんので、企業秘密として伏せておいてください。35期生だけに漏らしておきます。

No.748 繋いでくれてありがとう!

2012/07/24(火) 23:10 - 14 組 34期F ()
わっちん殿

久場君へ繋いでくれてありがとう!!!

やはり両隣の掲示板は気になるもので これも日頃のスーミーのお陰かもしれません・・・

しかし、30年以上も内地に住んでいると松川と松山の区別もつかなくなってしまう。。。

今度、沖縄に帰る機会がありましたらぜひお会いしましょう!!!

それではまた Good Luck↑↑↑↑

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.